
3ヶ月の女の子が夜間授乳について相談。夜8〜9時間寝かしているが体重が心配。増えず戻すか悩んでいます。皆さんのご意見をお願いします。
生後3ヶ月(104日)の女の子です。
夜間授乳についてです。2ヶ月過ぎた頃から夜通して寝るようになりましたが、その時はまだ長くても6時間ぐらい寝かして、夜間起こして授乳を一度してました。3ヶ月過ぎてからは朝まで8〜9時間寝かしています。すごく楽ですが、体重が少し心配です。
生まれた時3044gで昨日測ってみたら大体5800gです。完母で育てています。
体重があんまり増えず、夜間授乳に戻そうか悩んでいます。皆さんのご意見ください。
- 昭ママ(6歳)

ラッコ
夜寝れるなんてお利口さんですね~☺
寝るのが上手なんですね!
日中の授乳回数を増やすのは無理そうですか?折角寝れるのであれば、ママも休みたいだろうし、日中に頻回あげて体重増やす方向で様子を見てもいいと思いまが、、、

89
うちの子は2,900gで産まれて、3ヶ月の頃は5,720g(ちょうど今母子手帳に記入していたのでw)でした。だから、同じくらいですね♪
当時私は夜中も起きてミルクをあげていました。だから8〜9時間通して寝ていてもその発育ならそんなに心配するほどでもなさそうと思います。
が
今後、完母でいくご予定なら、夜間授乳はすべきだと思います。
母乳を作るホルモンは夜間授乳次第で分泌が変わるので、もちろん体質もありますが、完母で育てていきたいのなら夜間授乳すべきかと思うのですが、どうでしょう。
-
昭ママ
夜間授乳次第で分泌が変わるって初耳でした。
夜寝る子を起こして授乳せなあかんと思うとゾッとします。うちの子夜起こすのが大変で😥 以前起こすのに30分以上かかって、授乳時間はたったの5分未満でまた寝落ちですから😓- 4月9日
-
89
私は起き上がるのがしんどくて、4ヶ月あたりから添い乳してました。今は卒乳しちゃいましたが。寝てる口に入れてやると反射?で飲みませんか?少しでも赤ちゃんに吸われることがいいんですって。桶谷式のマッサージに通っていて、助産師さんにい 教わりました。
- 4月9日

たた
地域の支援センターでの親子クラスに参加した時、似たようなことが心配で助産師さんに相談したら、夜はわざわざ起こさなくても大丈夫!と言われました。
うちの子は3270g→7000gなので、それを考えてのことかもしれませんが…
その助産師さん曰く、近くに気軽に体重を測れるところがあれば、頻回に測りに行きなさい!数字を見ないから心配になるのよ!とのことでした。
参考にならなかったらすみません🙇♀️

ちはる
私の赤ちゃんは生後116日目です。
ミルク寄りの混合です。
生まれた時3058gで今は大体5800gです。
今も夜間に赤ちゃんが2回、3時間置きに目を覚ますので、夜間2回授乳してますが、体重があまり増えません💦
でも母子手帳の体重成長曲線の平均範囲内なので大丈夫かなって思ってます😅
完母でその体重なら、夜間起こしてまで授乳しないでいいと思いますよ😃
コメント