
コメント

退会ユーザー
うちは38.5℃以上の時は元気でもしてあげてと常備薬として持ってなさいと渡されました(❀'ω'❀)

Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
息子を連れて行く小児科では、38.5℃以上になった時に座薬は使っていいと言われました!
早く熱が下がるといいですね😣
-
らんらん
まだ超えてなさそうなので様子見ですね💦
はじめての発熱で心配です😭
3箇所くらい蕁麻疹が出ています😭
哺乳ビン拒否でおっぱいしか飲まないので母乳が切れてきたらどうしようかと不安です😭- 4月8日
-
Srsaiuyseaa◡̈⃝︎⋆︎*❤︎
初めての発熱プラス蕁麻疹まで出ちゃってると余計心配になりますね😣💦
うちの息子も哺乳瓶拒否でおっぱいのみでした!
きつい時は飲まなかったけど、次の日にはいつもほどではなかったけど飲んでくれてホッとしたのを覚えてます😅
朝には熱が下がり、母乳もしっかり飲んでくれるといいですね😣- 4月8日

すもも
熱の高さで坐薬を指すのではなく、寝られない、水分が取れない、すっごく機嫌が悪いなどあれば坐薬を使います。一時的休息させてあげるっていう感じですかね😌なので、今ミルクも飲んでいて機嫌が良いのであれば必要ないです。
熱を出してウイルスなどと戦っているのでむやみに下げると逆に長引いてしまうこともありますよー😌
-
らんらん
なるほどです!
とっても参考になります!!
哺乳ビン拒否でおっぱいしか飲まないので母乳が切れてこないか不安です😭
先程バナナを食べさせたら半分ほど食べました💦- 4月8日

退会ユーザー
座薬は38.5度を超えてからです。
病院ではそれ以外の指示はないですが、私は夜12時以降は使わないようにしてます!明け方体温が下がるので下がりすぎるのを防ぐためです🥺
-
らんらん
とても参考になります!
私もそのようにしてみます☺️
あまりにもしんどそうなら座薬使うようにします!- 4月8日

おっち0311
解熱剤は、38.5度を超えてから、が基準のようです🤔そして、遊べているなら無理に下げない方がいいです。解熱剤使うと治りは遅くなるので、できるなら使わず様子を見ていいと思います。眠れないくらいグズグズ、ぐったりしているなら使ってあげた方がいいと言われました🤗
子どもか熱出すと心配ですよね💦早く良くなりますように🙏
-
らんらん
もう少し様子見て元気が無くなってきて調子が明らかに悪そうだったら使ってます!
とっても心配😭
ありがとうございます!
はやくよくなりますように😢- 4月8日

退会ユーザー
基本、38.5℃以上になったら使いなさいと言われてますが、あまり頻繁に使わない方がいいと言われました。
高熱でかなりぐったりしてて機嫌も悪かったら私は使いますが、元気で遊んでたりニコニコしてたりしてたらとりあえず様子見て解熱剤は使わないです👍
-
らんらん
ありがとうございます!
私ももう少し様子見てみようと思います🥺
これ以上熱が上がらないことをいのります😭
哺乳ビン拒否になってしまい母乳が切れてしまわないか不安です💦
先程バナナを半分ほど食べました🥺- 4月8日
らんらん
そうなんですね😫
ギリギリ38・5超えてなかったらまだ様子見ですね💦