※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいを集中して飲まない時、周りが気になる可能性があります。集中させるためには、静かな場所で授乳し、リラックスさせることが大切です。

3ヶ月の赤ちゃんが、最近集中しておっぱいを飲んでくれません。
周りが気になるのか、すぐにおっぱいを離して、キョロキョロしたり、指を吸ったりします。
どうしたら集中して飲んでくれますか?

コメント

🐯

私は遊び飲みをしてる時は、
少し絞って、ツンツンと唇に付けてあげてます!
そうすると、匂いなのか味なのか吸いだしてくれるようになりました!

  • ピーチ

    ピーチ

    そうなんですね。
    一度試してみます。

    • 4月8日
しょんしょん

うちもそうでした!なので、授乳の環境を整えて(テレビが見えないところで、静かな落ち着いた場所。位置は固定しました)みたら、大丈夫になりました!

  • ピーチ

    ピーチ

    周りが見えないようにした方が良さそうですね。
    朝は特にテンション高いみたいで、難しいですね😣

    • 4月8日
  • しょんしょん

    しょんしょん

    朝は起きても一緒に遊んだりして、泣いて欲しがるまで授乳しませんでした!!お腹がすいてないと余計に集中しないので🤣

    • 4月8日
  • ピーチ

    ピーチ

    起きたては、まだお腹空いてなさそうですね。
    泣いてから授乳するようにしてみます。

    • 4月10日
。

遊び飲みが始まる頃ですもんね😭
うちも上の子が長い間そうでした💦
満腹でない状態で寝かすのは大変でしたが、一回根気よく抱っこでウトウトさせて、さっと咥えさせると飲んでくれました😅
寝入りばなが狙い目でした💦💦

  • ピーチ

    ピーチ

    朝は特に飲んでくれないですね😂
    眠そうな時の方が飲んでくれますね。

    • 4月8日