
コメント

しわす
私は息子が3ヶ月の頃に義父の葬儀に出席してますが、まだまだ赤ちゃんだったので、葬儀中は両親にあずけ(葬儀にも出席しながら)、みてもらっていました。去年は私の母方の祖父の葬儀では、母が一人っ子ということで私達も親族席に座りましたが、1歳くらいの子供がいる弟の嫁は親族席座りながら子供が落ち着かなくなったら、すぐおもちゃを持たせたり、退席してあやして戻ってくるというのを繰り返していました。葬儀場の人にもそれを伝えて自由に退席出来るようにしてもらっていたので、特に問題なく終わっていました。赤ちゃんが長時間静かにすることに耐えられないのはみんなわかっていると思いますし、おもちゃを持たせて静かにしてられるならそれくらい私は全然大丈夫だと思います。心配であれば葬儀場の人にも相談してみてもいいかなと思います😊

退会ユーザー
おもちゃ持たせてても大丈夫だと思いますよ🙂
ぐずりはじめたら無理してあやそうとせずサッと退席した方がいいです。
私は一度退席したら何度も出入りする方が参列者の気が散るし失礼だと思い抜けたまま控え室で子供と待っていました。
事前に親族には娘がグズったら控え室で待機しますと伝えておくといいと思います☺️
-
さち
そうですね
最初おもちゃつかって
ダメそうだったら
控え室で待機の方向で
いきたいと思います😊- 4月7日
さち
長文ありがとうございます
そいですね
葬儀場の人や
親戚にも相談してみます。