
一歳の息子がいる方が二人目の妊活を考えています。赤ちゃんらしい様子に戸惑いつつも、体験談を聞きたいそうです。
お子さんが一歳の前半に妊娠された方、どんな感じでしたか教えてください(。>д<)
息子は来月1日に一歳になります。
親の都合ですが年の近いきょうだいがほしいのと
家を建てたいので私が 早めに仕事を始めたいので、息子が一歳になったら二人目の妊活を始めようと思っています。
ですが、一歳って思ってたより赤ちゃんで…Σ(゜Д゜)我が子だけかな?抱っこ大好きで泣き虫ちゃんでおっぱいもまだ飲みます。すごく可愛いんですが(^_^)vまだまだ赤ちゃんです。
話が反れましたがつわりやお世話などどうでしたか?
すぐに授かる事ができるかは分からないのに気が早いですが、体験談をお聞きしたいです!!(。>д<)
- リホ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

coico
一人目を一歳1週間で断乳して、3ヶ月後くらいに妊娠発覚しました🤰
うちの子は周りに比べて発達も遅く今もあまり言葉が出ず心配もありますし、ご飯もあまり食べずお菓子ばかりで毎日イライラしてますけど、なんとか生活してます笑
産まれたのは丁度2歳差、誕生日は1週間くらいしか違いません。
つわりも同じような感じでした☻
産む前は里帰りしましたが、なぜかちゃんと寝なくて夜中に起きては毎日塗り絵やママゴト…
一番困ったのは何もわからず車に乗せる前や降りた後、すぐ走る時期がありました。大きいお腹で追いかけるのが、ほんとしんどかったです笑
トイトレも産まれる前にとか思ってますが、最近始めました。
引っ越しも下の子が3ヶ月の頃しました。動く前に出来て良かったです٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

mamata
私は1歳3ヶ月で妊娠発覚しました☺️
2人目を考えていたので、
1歳2ヶ月の時に断乳しました!
つわり中に断乳するのはしんどい
と周りに聞いたので…
妊活するなら断乳しておいた
方がいいと思います🍎🍎
うちはよちよちながら
歩いていたのでずーっと
抱っこではなかったですが、
抱っこ紐はやめました!
ベビーカーでのお散歩を
するようにしました◎
年子ママさんとかだと臨月まで
抱っこ紐使ってるかたも
いましたよ〜💦💦
あと、家でも抱っこは座って
するようにしてました!
悪阻中は息子に一人遊びを
しててもらってその間横に
なったり、息子にはご飯を
作って食べさせるけど…
旦那は白米はあるからおかず
だけ買ってきてとか、
お風呂お願い!とか甘えて
ました😏
でも、ありがとう!とか
ごめんね、、とかは
伝えるようにしてました✨
-
mamata
あと、公園とかも
まだ一人では滑れなく
妊娠後期までは一緒に
滑ったり、ブランコに乗ったり
で大変でした😰💦💦
でも、もうすぐ生まれるので
楽しみです☺️💋- 4月7日

ま
長男が一歳半のときに次男を妊娠しました!
妊娠がわかって授乳をやめましたが
完母だったので夜中の旦那の助けは絶対です😭
大変だったのはお腹が大きくなってからの抱っこでした💦
幸いにも長男にはあまり手がかからず
産まれてからしっかりお兄ちゃんやってました🙋♀️

にこ☺︎
長男が1歳になってすぐ妊娠しました!
育休も明けたので仕事復帰して大変な時期、保育園に入ってから体調を崩しまくる息子のお世話、つわりの時期が重なったので大変でした😂
1歳半くらいになると走り回るし、まだまだ抱っこマンなので大きなお腹では大変だなーと思うことはありましたが、うちは下の子も男の子で大きくなってきた今では2人で仲良く遊べる事のが多くて歳が近くてよかったなと思いますよ(*^^)
思い返すと次男が産まれたとき長男はまだ1歳8ヶ月でそこに0ヶ月の子供がいて慣れるまでは頭がおかしくなりそうでした🤣
リホ
お返事ありがとうございます!!
お返事くださってたのにすぐに読めなくてすみません(;_;)
なんとか生活してますというところにcoicoさんの育児への奮闘ぶりが伝わります(。>д<)
やはり年が近いとまだまだ赤ちゃんのような上の子を大きなお腹でお世話ってなるとしんどいですよねm(。≧Д≦。)m
トイレトレも下の子がいたらなかなかですが、でも産まれる前だとそもそもできるのかな!?って感じの月齢ですよね(^_^;
下のお子さんは息子と同じくらいでね( 〃▽〃)私は一人のお世話でいっぱいいっぱいなのに更にもう一人お子さんのママ♡尊敬しかありません!!