
コメント

rarara
養育費を払わなかった場合起こそうと思えば裁判起こせるみたいですよ😖

退会ユーザー
それまでは月1万でいいから毎月の振込を続けて欲しい、差額は安定してからプラスで振込してって言いますね。
-
まあ
それだと途切れてずっと支払われなくなる可能性がなくなるので良いですね!
回答ありがとうございます😊- 4月7日
-
退会ユーザー
相手の性格にもよりますが、こちらが強気に出て相手が就活せず無職のまま減額調停されたらその後の調書は増額調停するまで下げられたままになりますしね💧
私も元夫から養育費を受け取っている立場ですが、穏便に済ませられるのが一番いいと考えてます😌- 4月7日

ままりん
てか、次見つかってから辞めろよって感じですね😤
それをしなかったのは計画性のないそちらの落ち度なので必ず払うように言います。そんな計画性のない人だとこの先振り込まないとかありそうで怖いです。お金の面でくらい子供に迷惑をかけるのやめてよって言いましょう😰
-
まあ
本当それなんですよ🤣
離婚したからって自分の子供には変わりないのに責任感なさすぎです…- 4月7日

らる
相手方から減額調停の申し込みがあるまでは今の公正証書が生きるのでそれは出来ません、どうしてもなら減額調停起こして裁判で話しましょうと言います😫‼️公正証書があるのなら…の話ですが💦
-
まあ
向こうから裁判の際に3万円支払うといってきたので公正証書は作成してなかったんですよね😢
- 4月7日
-
らる
離婚調停はしたのですか?🥺✨それなら調停証書がありませんか?😆💕調停証書があるなら大丈夫です🙆♀️‼️現在の調停証書が生きてるので減額調停でも起こして調停で話しましょうでいいと思いますよ🤤✨
- 4月7日
-
まあ
離婚調停しました!
もう一度家に帰ったら見直して見ます😊- 4月7日
-
らる
再度調停となったら就職していない間は減額、再度就職したら必ず連絡し収入を元にまた調停を行うと約束すればいいかと思います🙆♀️✨そして相手の就職先を知っておくのはかなり大事です!!支払われなくなった時給与の差し押さえで相手の職場を知っておく必要性があります💦私は元旦那に養育費滞納で強制執行経験した事あります🙆♀️!
- 4月7日

あゆ
原則としては応じる必要ありませんよ。
公正証書があるなら。
だから では家庭裁判所に減額の調停してください。こちらは家庭裁判所で減額の調停申し込まれるまでその願いには応じません
で大丈夫です。
-
まあ
裁判の際に公正証書ではありませんが紙に毎月3万円振り込むとゆう事が書いてあるものがあるのですがそれは強制する効果があるわけではないから微妙ですよね😂
- 4月7日

なっち
あたしも元旦那から養育費もらってる身です。あたしなら裁判所に駆け込みます。次の仕事を考えて辞めるべきだし見てて腹立ちました。絶対に油断してわかりましたとか安易に言ったらダメですよ。相手には黙って裁判所に直行です✨頑張って下さい
-
まあ
今はまだ実家に住まわせてもらってて母子手当などももらえてない状況で裁判した支払いも残っておりあまりお金をかけられない状況なんですよね😢
払って欲しいことを伝えてみてダメだったら裁判所に行くことも考えようと思います😊- 4月7日
まあ
離婚の際に裁判して支払いがまだ済んでないので出来るだけ裁判したくないんですよね😭
rarara
そうだったんですか😢私の父も途中から払わなくなりましたよ子供の気持ちで言うと自分の子なら20まで責任持てよと思います💧
まあ
離婚したらもう自分の子供だと思わないんですかね😅
意地でも20歳まで責任持って払ってもらいます!
rarara
いつまでも母親は子育てに追われます!お金を振り込むだけで一緒に子育ての大変さを分かち合わないんだからそれくらい絶対させてもいいと思います💪頑張って下さい