
コメント

ひーこ1011
出血すること自体が異常なので、良くはないです。
ただ、鮮血よりは茶オリの方がマシです。
出血原因にもよりますが…
・生理2日目程度の鮮血
・赤い血の塊が出たら
・冷や汗が出るほどの腹痛
これらの症状が出たら即受診。
それ以外は家で安静にして様子見で良いと言われました。
・重いものは持たない
・上の子の抱っこは極力控える
・なるべく横になって過ごす
・出血がある間は浴槽には浸からず、シャワーのみなるべく手早く済ませる
これらは私が切迫の時に言われていたことです。
出血が落ち着くまでは上記のことに気をつけてなるべくゆったり過ごされた方が良いと思います。

はる
初期の出血は良くあることですが
、前回少量の茶オリが出ただけなのに流産してしまったので(レアケースかもしれないですが)念のため病院に電話した方がいいと思います💦
-
あい
そうなんですね、、ちなみにどのくらいの週数で流産してしまったのですか?
辛い経験なのに、すみません。- 4月6日
-
はる
心拍確認後の大体11週頃でした。
赤ちゃんの成長は大体8週で止まってました。- 4月7日
-
あい
そうなんですね、辛い経験なのにありがとうございます😣
私は7週でまだ心音が聞こえなくて、、- 4月7日

森の人
あまり良くないと思いますが、出血している箇所にもよるかと😣💦
わたしは1人目の時茶オリや少し鮮血出てましたが、ポリープとった所からで、子宮外からの出血でした。
子宮内ならあまりよくはないですね😭
-
あい
出血している箇所?がどこなのか全然わかりません、、
自分でわかりますか😣?- 4月6日
-
森の人
それはわかりません💦💦
病院行ってください😥- 4月6日
-
あい
病院へ行くとわかるんですね、ありがとうございます!
- 4月7日

あい
大量出血後はどうなりましたか?
病院へは先週行っているのですが、心拍が聞こえず次は最低10日空けてと言われていて😣
あい
とても詳しくありがとうございます!
痛みもないし、少量という事で、子どもの体操教室に一緒に参加したり、公園へ行ったりしていました。
ありがとうございます。
ひーこ1011
後からあの時ああしていれば…と後悔するのが嫌であれば、大事を取ってとにかく安静にしておくのが一番です。
上の子がいるとついつい無理しがちで、無理が重なると最悪入院になるケースもあります。
私は上の子に寂しい思いをさせまいと妊娠してから今まで以上に身体使った遊びしたりたくさん抱っこしたり…無理しすぎて大量出血しました。
もし子宮内で出血があるなら大量出血する可能性もあります。
一度病院で診てもらった方が良いですよ!
あい
大量出血後はどうなりましたか?
病院へは先週行っているのですが、心拍が聞こえず次は最低10日空けて来てと言われていて。
ひーこ1011
初診の段階で子宮内で出血しているとは言われましたが、安静指示などはなく普通に過ごしていたところ、心拍確認後に大量出血し即入院。
一時は赤ちゃんの生命力次第と言われました。
1週間入院して出血が止まったので退院しましたが、特大血腫があり退院後も3週間茶オリが続きました。
前置胎盤も併発し、結局3ヶ月超自宅安静で家事も抱っこも禁止の寝たきりでした😑
あい
そうなんですね、ありがとうございます。
私も何かが剥がれかかり出血していると言われたのですが、こんなに続くものなのかなと不安で。
上がいるとなかなか安静とはいかず動いてしまいますよね。。