※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
妊娠・出産

9ヶ月里帰り中、3日帰省予定。新幹線3時間、医師確認後、買い物目的。やめた方がいいでしょうか。

いま里帰り先にいて9ヶ月、10ヶ月ごろに家に3日ほど帰ろうかなと考えていますがやめといたほうがいいですか??
(医師に確認はします。)

荷物をとりにいったり、こっちで買えないものを旦那と買いにいくために帰る予定です。

新幹線をつかって約三時間ほどの距離です

コメント

やひろさん

新幹線での長距離の移動を考えると通販とかで買った方がコストもかからずいいと思いますよ!
今はいいかもしれませんが、臨月入ると身体が予想以上に重くなり動くのが大変です。ご無理なさらず。。

  • める

    める

    書類とかもとりにいきたくて(・・;)

    • 4月6日
  • やひろさん

    やひろさん

    ご本人じゃないと取りに行けませんか??旦那さんが取りに行けるなら頼むか、郵送してもらうのも手だと思いますよ。
    私は2人とも特に制限はなかったので普通に過ごして出産しましたが、めるさんも、誰しも必ずそうなるとはわかりません…
    たしかに自分で取りに行ったりするのが適作だと思いますが、新幹線で3時間かかるのは…リスクありすぎですね。。
    私も自宅から里帰りの実家は新幹線で3時間ですが駅まで往復1時間半かかります。そうそういける距離でもないですから別の手段を考えます。

    • 4月6日
  • める

    める

    旦那は仕事なので無理なのとどこになにがあるのかさっぱりわからないのでたのめないです(・・;)
    旦那に届けてもらう、旦那に来てもらうのは120%むりです。

    • 4月6日
まっちょ

やめといた方がいいと思います💦
予定日付近に産まれそうだねーって言われてても37wで産まれたり、本当何があるか分からないので😣

  • める

    める

    医師に仮に大丈夫といわれてもやめといたほうがいいでしょうか?

    • 4月6日
  • まっちょ

    まっちょ

    36wの検診の際に予定日付近に産まれそうだねー37w入ったらガンガン動いてね!と言われてて37wピッタリに産まれてるので、お医者さんもビックリしてました💦

    なので、医師に大丈夫と言われても不安になってしまいます😣

    • 4月6日
  • める

    める

    そーなんですね(・・;)
    34週くらいに帰ろうかなっておもってたんですけど……
    旦那に会えないっていうストレスもすでにたまってきているのでそれも解消できるかなと笑

    • 4月6日
  • まっちょ

    まっちょ

    34週くらい…迷っちゃいますね😅
    安定期に入ったくらいに実家に帰省したのですが、遠方なため(新幹線で7時間)医師に相談したら「何かあっても自己責任!大丈夫です。とは言いきれないです」といわれました😒←冷たいですよね😓

    ストレス解消も大切ですが、1人で帰られるのもリスクが大きい気もします💦

    • 4月6日
  • める

    める

    今の所母子共になにもいわれてないし
    なんとかなるかなー。とも笑
    なんかあっても自己責任覚悟です。
    いざとなったら家の近くの病院にいけばいいかなー。って

    • 4月6日
  • まっちょ

    まっちょ

    母子共になにも言われてなければ、初産の私も行ってたと思います(๑❛ꆚ❛๑)笑
    自己責任覚悟があれば、気をつけて行ってらっしゃい!です🤣

    • 4月6日
アバウト

私自身、1人目の時に片道2時間程の
距離が地元の為、行ったりしてました😂💦
その時、そこまで深く考えず
子宮口も全然だねーと言われてたので
家でいても暇だし!ぐらいの
気持ちでした(。・ω・。)
それが38w4dぐらい?でした!
(ほんと自分が軽率でした…)
そしたら次の日の朝にお弁当
作ってたら、お腹下してるな~と
思ってトイレ行ったらおしるしあって
あーこれ前駆陣痛なんだ。と
悟りました😱💔
1日ズレてたら…と思うと
恐ろしいです(◞‸◟ㆀ)
そんな事があり、ほんと子宮口が
どうとか関係なくっていつくるか
わかんないなーと思ってます😔💦
前回が馬鹿過ぎましたけど今回は
臨月から遠出は避けます😂👍🏻笑
9ヶ月なら行くかな!
10ヶ月にはいったら私は
行かないです٩( ᐛ )و

  • める

    める

    そーなんですね!!
    家にいてもひまだし、お金も1円もないのでどこにもいけなくて(・・;)
    (新幹線代はだしてもらいますが)

    • 4月6日
  • アバウト

    アバウト

    9ヶ月なら行っていいような…😂👍🏻
    切迫とかないなら私なら行きます😂👍🏻
    けど、まぁ自己責任と言われて
    終わる感じですよね(;´༎ຶ۝༎ຶ`)笑
    逆に今31wなら、行くなら今のうち
    って感じもします٩(ˊᗜˋ*)و

    • 4月6日
  • める

    める

    31週で里帰り先の検診うけなくてはいけなくて、帰ってきていて
    検診、マタニティ教室内とかがあって今は行くに行けないのと、旦那が仕事でいないので(××)

    • 4月6日
  • アバウト

    アバウト

    旦那さんも一緒に里帰り先に
    来ているのですか🤰🏻?
    もし、旦那さんが自宅に居るなら
    必要書類は送って貰う、必要な物も
    送って貰うとかして、里帰り先で
    買えない物?とやらはネットなどで
    済ますのが一番、安全安心でしょう
    けど、まぁ、行っちゃってもスグに
    どうこうなるって事はないので
    (マレにありますけど…)お医者さん
    OKなら9ヶ月の時ならパパっと
    行っちゃったらいいかな?と😉👍🏻
    ただ、あんまり無理すると、
    頸管も短くなったり張りが出たり
    してきて、切迫早産になりかね
    ませんので(現在私がそうです)
    お気をつけ下さいね☺️🙌🏻

    • 4月6日
  • める

    める

    旦那は自宅にいます。里帰り先にはいないです(・・;)

    • 4月6日
しろたん

やめておいた方がいいと思います💦家にいる時に普通に陣痛が来て、いつも見てもらっている産院で出産できれば良かったねで済むかと思いますが、
新幹線移動中にもし緊急を要する事態が起きたら?胎盤剝離などの急を要する事態が起こらないとも限りません。直ぐに下車できるか?救急搬送するにも受け入れ先はすぐ見つかるか?
知らない土地で産まれたら産後すぐ動けないので、そこから動けなくなるなどのリスクがあると思います。
自己責任とは言うもののもし何かあったら他の人に多大な迷惑がかかります。赤ちゃん、家族、救急隊員さん、病院スタッフ、緊急対応しなければいけない妊婦が増えることで他の出産予定の母子にもしわ寄せがいくかもしれません…
何よりもし万が一何かあった時に一生物の後悔を背負うリスクもあることを考えると安全な選択をした方がいいと思います。

  • める

    める

    ようは 他の妊婦が自分のせいで出産できなくなるからやめろ。っていいたいってことですよね。

    • 4月6日