
コメント

私転職します🎵
保育料の無償化の対象は3歳児(年少さん)からのようです。
保育料は、納めている税金の金額で決まると思います。本年度納めている税金で来年の保育料は決まるはずです。

退会ユーザー
保育料は前年度納付の住民税額によって決まりますよー!
無償化はシングルマザーとか生活困窮家庭でなければ3才からです!
-
yuyu*
前年は住民税が2ヶ月に一度
大体、3万ほどでした。- 4月5日

ウサビッチ
世帯の収入に応じて決まるとおもいます。
無償化は3歳以上が対象なので3歳未満は無償化にはならないと思います。

こころ
保育料は世帯の住民税の額で自治体が決めていますよ💡
保育料無償化は今年の10月からスタートの予定で、廃止にならない限り続くはずです。
住民税非課税世帯(低所得者層)は0才から無償化ですが、それ以外は保育園は年少の4月からです。
yuyu*
本年度の収めた税金は、どこで調べられますかね?保育園の方で勝手に調べてくれるのでしょうか?
私転職します🎵
保育料は園に納めるのではなくて、市に納めるので、勝手に調べてくれます✨
yuyu*
入園後に市から、金額を説明されるということでしょうか?事前に知ることはできますか?それによって、辞めるか辞めないかを決める予定なので💦
私転職します🎵
我が家の場合は、入園決定通知書と一緒に、保育料決定通知書も来ました。
私が住んでいる所は、市のホームページに住民税がいくらからいくらの人は保育料何円ってのが載っていました❗️
yuyu*
ありがとうございます!参考にします!