
八日目の蝉、期待してたけど生後間もない赤ちゃんを一人にしてたの?赤ち…
八日目の蝉、期待してたけど
生後間もない赤ちゃんを一人にしてたの?
赤ちゃんいるのに鍵閉め忘れたの?
開始直後に根本的な「?」になっちゃって
内容入ってこない( ′・ω・`)
私なら犯人疑う前に自分責めるだろうな
生きてただけで涙出るほど嬉しいだろうな
強盗とかだったら殺されてもおかしくないよね(;_;)
最後まで見てないからオチは分からないけど
私の考えが綺麗事なのだろうか、考えすぎ?w
この映画はもっと深い話なのかな?
難しい…( ′・ω・`)
皆さんどう思いますか(´;Д;`)
- まろ(9歳)
コメント

よっち
昔は結構あったみたいですよ~
ちょっと出かけるから少しの間置いていくとか( ´-` )時代の違いですかね…

退会ユーザー
あれだと、確かにわかりにくちのですが、そもそも原作の角田光代さんのだと、
森口瑤子→ちょっとずぼらな、嫌な女。浮気は夫を責めず、相手を責めまくる。
永作博美→苦節何年みたいな、ちょっとかわいそうな人。子供が欲しくてたまらなかった。けど堕胎後子宮摘出
みたいな側面があった気がします。。
冒頭の片付けてないテーブルや、赤ちゃん置いていっちゃう人で、ズボラを現してるのでは…
-
まろ
なるほど。
赤ちゃんを一人にしたのも
鍵をかけていないのも
その人の性格を表現する行動の1つ
だったのですね!!
母になった今の私だとどうしても実母に
自分を当てはめて見てしまいそんな
性格の母親だとは気づきませんでした(´;Д;`)
ヒステリック的なのは事件のせいかと
思っていましたが、浮気にたいしても
そうだったように元の性格なのですね!
そう思うと見方を変えて
もう一度見てみたくなりました。
読解力のない私にとてもご丁寧な説明
ありがとうございました。
とてもスッキリしましたm(_ _)m- 2月27日

退会ユーザー
昔とか、田舎とかは結構ありましたよね💦
旦那の実家とか未だに玄関の鍵開けっぱで出かけたりします(⊃´-`⊂)
田んぼの中にぽつん、ぽつんと家がある地域なので油断してるんだと思いますが…
-
退会ユーザー
でも子供1人には心配だから私ならしないですねー💦
- 2月26日
-
まろ
そうなんですね…∑(゚Д゚)
私が母になった今では考えられない
入りの映画だったので期待より疑問が
上回ってしまいました(´;Д;`)
そういう時代だったのですね!
それを踏まえて続きを見ます!笑
ありがとうございました!!- 2月26日
まろ
なるほど〜(´;Д;`)
ちょっと納得できました!
今じゃ考えられないですよね(;_;)
ありがとうございました!