
息子の保育園生活で悩んでいます。息子が泣き止まず、後追いが激しくて心が疲れています。自分の決断に迷いがあり、辛い日々です。
メンタルやられますね😭
4月から復職、息子も保育園へ行き始めました!
毎日大泣きで行き、保育園でもほとんど泣いてほとんど抱っこで過ごしてるようです。
お昼寝もほぼ出来てないようで、帰りに絶対寝ます。
帰ってからもご飯作ったりしないといけないけど、息子の後追い地獄にやられてます。
帰ってからくらい、泣かずに過ごさせてあげたいけど、そうもいかず、、、声を枯らして目を腫らしてる息子を見て毎日私も涙が止まりません。
一緒にいるときくらい、ニコニコ笑顔でいたいのに。
夜泣きもものすごいです。何回も何回も泣いて起きてなかなか泣きやみません。
私が決めたことなのでもう後には引けないし、息子も頑張ってるんだから!って思うけど、やっぱり私もそこまで強くなくて、、、本当に情け無いです😢
あんなに大好きだったパパもばあばも嫌がるようになり、悲しんでる二人を見て、大泣きする息子を見て、果たしてこれで良かったんだろうかと心の中がぐちゃぐちゃにです。
今だけ、と思っても少しも心落ち着くときがなく、泣いてる息子に責められてる気持ちにもなり、メンタルやられてます、、。
こんなにしんどいとは思ってもなかったなぁ😭😭😭
- りい(6歳)
コメント

あいこ
うちの子も、今週転園して
新しく入園😔
ギャン泣きで、先生に託してます😅
慣れるまでに親も子も
時間かかります😢
(うちは3人目なんで慣れてますが)
時間かかりますが、、
乗り越えてくれるので、ママもしっかりして下さいね😊応援してます👍

pikumin
慣れるまではうちもとにかくママっ子熱がすごかったです😭💦
慣らし保育の間はご飯を作るのはお昼寝の間、もしくは抱っこ紐で抱っこしながら作っていました😫←それまではほとんどしたことなかったのですが、とにかくママママになったので😢
慣らし保育終了後はお惣菜買ったり、簡単に作れるものを作っておいてお迎えに行くようにしています💦💦
-
りい
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなんですねー💦
今まであまりママっ子では無かったので、ここに来て私にべったり、私じゃないとダメになってしまって😭
なんとかやり過ごすしかないですよね💦
一人じゃない!みんな頑張ってる!と思って乗り越えます✨- 4月4日
-
pikumin
通い始めてこの4月で1年になりましたが、今では朝(登園はパパ)玄関でいってらっしゃいー♪してくれます😊
お迎え行っても抱っこーって甘えられたりはしますが、先生に抱っこされてることはなくなりました😍
でも秋頃までは夕方になると泣いちゃって…とかもよくありましたよ💦
旦那によると今でも朝はグズるらしいですが、おそらく見えなくなったらすぐ気持ちを切り替えていると思います😊💨- 4月4日

まみ
うちも保育園始まってから
パパ🆖になりました。
寝るときも私の体に顔乗せてないとダメで、離れるとまた泣くという。。
帰ってから家事するときは
もう常におんぶです😅💦
-
りい
コメントありがとうございます!
同じですね😭パパも悲しいだろうけど、こちらも辛いですよね💦
息子も離れたら泣きます!💦
頑張ってるから甘えたいんでしょうね…
私も甘えたい…笑
頑張りましょうねー!✨- 4月4日
りい
コメントありがとうございます!
すごいです😢✨
わたしにはそのメンタルがまだまだついてないですね💦
息子も試練ですよね!頑張ってるんだから私もしっかりしないとなと思えました😢
ありがとうございます💓