※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいあい
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼夜の区別や寝る時間についての相談です。何ヶ月ごろになると夜もっと寝てくれるようになるでしょうか?

今生後1ヶ月くらいなんですが、結構ミルク欲しがり夜も2時間もたたないで起きたり昼間はミルクが足りないのかあまり寝てくれません😭昼と夜の区別が付いて夜もう少し寝てくれるようになるのって何ヶ月の赤ちゃんになってからでしょうか?

コメント

な

完母でしたが、2ヶ月くらいから寝るようになりました👌

ミルク足してみるとか、おしゃぶりしたりとかはどうですか?😳

  • あいあい

    あいあい


    ミルクももう量的にマックスで、幾らでも飲んじゃうんです😥
    おしゃぶりもすぐ離して泣いちゃうし

    • 4月4日
m.

その頃は娘もそんな感じでした😢
娘は割と夜寝てくれるようになるのが早く、3ヶ月頃には5時間程度寝てくれることが増えてきました!

  • あいあい

    あいあい


    3ヶ月くらいには夜寝てくれるようになればいいです。
    コメントありがとうございます😊

    • 4月4日
まま

上の子は2歳の断乳まで頻繁に起きてましたし、下の子は今は早朝に1回起きるかそのまま朝まで起きない感じです。
あと、寝る環境とか快適にするとあんまり起きないかもです。

  • あいあい

    あいあい


    環境?
    考えてみます

    • 4月4日
まゆげ

ミルクとオムツ以外の理由でも泣きますし
暑かったり寒かったりしないか、眠たくてグズってないか、景色が変わらなくて暇じゃないか、色々と理由を探してみてはいかがでしょう?☺️

  • あいあい

    あいあい


    だいたいミルクが好きでミルクあげると泣き止むんですが、寝ても1時間ごとに夜中起きたりして…
    ミルクの量は足りてるんですが😥

    • 4月4日
K*Smama

ミルクが多くてもお腹が苦しくて泣くこともありますよ(T-T)

1ヶ月後半から5〜6時間寝るようになり、来週3ヶ月ですが6〜10時間は寝るようになりました(*^ω^*)

  • あいあい

    あいあい


    はい。
    ミルクを少なくして母乳頑張ってるんですが酷いときは30分で起きたりを繰り返してるんです
    深く寝てくれないというか。💧
    早く長く寝てくれるといいのですが

    • 4月4日