
コメント

ぽこたん。
拭いたり掃除したりは
してくれてると思いますが
子供達が遊んでる間は基本そのまま
だと思うので結果他の子のヨダレは
ついちゃうと思います😅
私も気になって中々行けません🤣

みき
支援センターにあるオモチャを拭いてから子どもに渡してるママさんがいました。私も汚れとか気になる派ですがさすがに拭いてから渡すのはちょっと…と思いました😅というか、いちいち拭いてたらキリがない。笑
気にしないようにしてます😅
-
みさき
さすがに1つ1つ拭くとなると大変ですよね💦割り切るしかないですね💦- 4月4日

はじめてのママリ🔰
場所によりますよねー😅
床掃除とかはしててもおもちゃまでしっかり綺麗にしてるとこって少ない気がします💦
1箇所だけスタッフさん2〜3人が常におもちゃを拭き掃除してたり、子供が舐めたりしたおもちゃは元に戻さずに専用のBOX(スタッフさんが消毒するので)に入れるようになってるとこがあって、床もトイレもとにかく綺麗なセンターがあるので最近はそこばっかり行ってます😂
-
みさき
そんなところがあるんですねー!
掃除が行き届いていると安心ですね!まだ行ったことはないですが田舎なのでそういうのなさそうです💦- 4月4日

まみ
舐めたおもちゃは使用済みのカゴが置いてあって、そこにいれるようになっていました!
そのまま戻す人がいたり、子ども同士でおもちゃを渡したりがなければ、基本的には綺麗にしてくれてるのかなと思います😅
-
みさき
それだと安心ですね!
まだ行ったことがないので分からないですがあること願います😅- 4月4日

®️まま
私がよく行く支援センターは、誰でも拭けるようにアルコールとタオルが用意されていて、「お子さんが遊んだあとは消毒にご協力お願いします」とあり、子供が遊んでぺろぺろしたりして手から離れたらその都度みんな拭いてる感じです😌
ボールプールはないですが、遊んでいる間はきっと色々ついちゃってるでしょうね😅
でも、気にしすぎて子供が楽しく遊べないのもなーと思うのであまり気にしてません 笑
みさき
遊んでいる間は目を瞑るしかないですよね😭同じ方がいて良かったです😭病院などのキッズスペースも気になって使ったことないです😅