※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カガミ
家事・料理

離乳食始めて3ヶ月に入り、七倍がゆを始めたところです。来週からモグモ…

離乳食始めて3ヶ月に入り、七倍がゆを始めたところです。
来週からモグモグ練習で、じゃがいもをつぶ残してあげようと思って離乳食の本を開いて愕然…皆さんあんな凝ったご飯毎回作るんですか?(^◇^;)


うちの今朝のご飯

七倍がゆ 大さじ2
バナナヨーグルト 大さじ1
人参すりつぶし 大さじ1
ブロッコリーすりつぶし 大さじ1


いつもこんな感じのメニューなんです。
本見ると、かぶとトマトのそぼろあん、白身魚のミルクスープ、ツナと白菜のとろとろスープ……どれも美味しそうな、けれど毎食作らないとダメなメニューばかりで。
私は面倒くさがりなので、これまでもまとめて一週間分、食材を茹でたり裏ごしして大さじ1に小分けして冷凍しています
これだと、本のようなメニューは作れないし、皆さん毎食作ってるんですかね?(^◇^;)
こんなメニュー毎日作るって考えると、面倒でたまらないんですけど…冷凍ストックのみで作れる本とかあるんですかね…買った本間違えたのかな

モグモグ期入る頃の皆さんのメニューや、冷凍ストックのみで離乳食あげている方、どのようなメニューあげてるのか知りたいです(´・Д・)

コメント

優

私もそう思います(笑)

うちの朝ごはんは
7倍がゆ 大2
白身魚 大1
じゃがいも 大1
玉ねぎ 大1
人参 小1
を野菜の煮汁で混ぜたものです。

離乳食の本は食べれる食材の把握、下ごしらえの仕方、組み合わせの参考程度にしか見てません🤣 いつかこんなご飯作れたら良いなぁとは思ってます…(笑)

  • カガミ

    カガミ

    そうですね、たしかに下ごしらえや使い方、組み合わせは参考になりますね!そのまんまのものを頑張って作ろう!ではなくて、優さんの様に参考程度に読んでおこうと思います、ありがとうございます😊

    • 4月3日
ゆちょ

私も単品の食材を、ブレンダーして小分けにして冷凍してるのをチンして、混ぜて食べさせてるだけです!

本みたいにお料理っぽくは作ってませんw
せいぜい作っても、人参と玉ねぎを和風だしでトロトロ煮て、それを小分け冷凍したのが唯一作ったと言えるものでしょうか‥笑


あとはBFの瓶のやつをお粥に混ぜてあげてます。
鶏そぼろと根菜のあんかけとかが瓶のやつであったので、それを小分け冷凍して、お粥に混ぜたり、お豆腐と和えたりします。

最近は和風だしやコンソメも使って味にバリエーションつけてるだけです!
でもどんな離乳食でも、モグモグお子さんが美味しそうに食べるのが一番だと思います!

ちなみによく食べる組み合わせ
・ほうれん草+豆腐+和風だし
・ほうれん草+しらす+和風だし
・BFの瓶の裏ごしコーン+納豆
・カボチャ+納豆
・じゃがいもを和風だしもしくは、コンソメでチンして潰してポタージュにする
・BFの瓶の鶏そぼろのあん+ブロッコリー

  • カガミ

    カガミ

    ベビーフード、そのような使い方もあったなんて…!アレンジが広がりそうです^_^
    だしは使ったことがなかったです…(ノД`)
    チャレンジしてみます、ありがとうございます😊

    • 4月3日
ゆず

今朝の朝ごはん

パン粥
そら豆
野菜スープ
いちご
バナナ

パン粥と果物以外は冷凍ストックです!

  • カガミ

    カガミ

    お写真ありがとうございます!!
    同じ冷凍ストックの方で参考になります^ - ^
    野菜スープやったことないので今度チャレンジしてみます♬

    • 4月3日
とっちママ

凝ったの作れないのでだいたい小さじ1〜2くらいずつ野菜ストックして
組み合わせながらなんちゃら風にしてましたよー🙆🏻‍♀️
ジャガイモ人参玉葱をまとめて細かい微塵切りにしたものを大さじ1ずつ冷凍してそれにBFのコーンスープで野菜入コーンスープとかホワイトソースたしてドリア風とか。
言い方の問題ですよね😂
出汁に野菜キューブいれてとろみつけたら野菜のとろとろ煮って言ったり😂

  • カガミ

    カガミ

    大さじ1だと具材混ぜてアレンジすると量が多くて作れなくて諦めてたんですけど、たしかに冷凍の段階で小さじでやっておけば可能ですよね、全然頭にありませんでした(^◇^;)
    次から作るときは小さじに分けておきます!ありがとうございます😊

    • 4月3日