
30週の切迫早産について心配。子宮けいかんが短く、お薬と自宅安静が必要。病院での経過次第で入院も考えられる。自宅での安静に不安があり、お腹の状態も気になる。赤ちゃんの安全が心配。
30週切迫早産について。
昨日の検診でよくお腹が張って痛い
と伝えた所、内診をしてくてたんですけど
お腹張ってるね赤ちゃん下がって
来ちゃってると言われました😞。
まだ30週なので今産まれたら大変だよ
と言われて心配でたまりません、、、
子宮けいかん?が1.5センチしかなく
重度の切迫早産ぎみと言われて1日4回の
お薬と自宅安静と言われたました💔
今週の木曜日にまた病院に行って改善
されてなかったら入院らしいのですが、、
出来るなら入院したくなくて、
自宅安静でも、立ち上っていいのかな?
座っていいのかな?お風呂に入って
いいのかな?とか考えすぎてしまいます😞
さっきお腹張った時にお腹を
触ってみたら最近までお臍の上
指三本分くらいの高さに固くなる
子宮を感じたのですが今は子宮が
あきらかにお臍のかなり下にありました
怖くてたまりません、赤ちゃんは
大丈夫でしょうか、、
- しぃ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私が産んだ病院では2センチ切ったら即入院でした。私は長さ充分あるのに茶おりが出ただけで即日入院、診察室の時点から車椅子生活にかわりました。
1.5しかないのであればもう動かないほうがいいです。同室の人はお風呂さえも禁止になってました。
個人的にはこちらからお願いしてでも入院した方がいいように感じます。家だとどうしても動かないと生活出来ないので、、
30wで産まれるのはなんぼなんでも早すぎます。肺も完全に膨らんでないです。せめて32まで持たせたいです。
がんばってください

姉妹mama♥
私は初期から張り止め飲んでて
自宅安静でしたが切迫とまでは言われず
結局31週で切迫で即入院でした。
最初は点滴ではなく1日4回リトドリン飲んでたんですが
全然効かなくて結局点滴でした😢
頚管長が短いなら
座ってるだけでも短くなっちゃうので
ほんとに寝たきりの方がいいみたいですよ😫
-
しぃ
コメントありがとうございます。
初期からお薬飲んでたん
ですね💦💦💦
なんだか私もリトドリンが
効いてない気がするんです、、
明日、心配なので病院に
掛け合ってみます😞- 4月3日

明太マヨ子
それはもうほんと、人間保育器になりきってひたすら寝て過ごさないとダメなレベルですよ。
食事の支度もしてくれる人はいますか?
家事はだめです。
そうゆう援助がないなら入院した方が安静は守れます。
座るのもスマホいじるのもお腹が張るので短時間にしないとだめですよ。
-
しぃ
コメントありがとうございます。
切迫早産と言われてから
ネットでいろいろ調べたり
してました😞💦やっぱり
寝たきりが一番いいんですね😢
アドバイスありがとうございます
赤ちゃんのためにも頑張ります。- 4月3日

まみ
わたしも切迫で自宅安静中です!お仲間ですね(*´▽`*)ノ
わたしも暇で暇で、自宅安静って座ってるなら大丈夫ですか?と先生に聞いたことがあります。
立ってても座ってても同じ。
横になってないと意味がない!
と言われました😅
わたしも1人目の時切迫で入院かもと言われてめちゃくちゃ怖くて泣きました。けど、2人目でも同じ切迫と言われて、もう短くなってしまったものは長くならないので、安静にしてるしかないと割り切っています!上の子がいるからほぼ安静ではないのですが💦不安になると思いますが、今しかゆっくりできないから好きなテレビみたり、横になってよ〜と気楽にいてみてはいかがでしょうか(ノω`*)
-
しぃ
コメントありがとうございます。
お仲間さんなんですね!
明るくコメントいただけて
今の私には凄い救いになりました❗
同じ気持ちで大変だったと
思いますそれなのに
😭ありがとうございました✨😌- 4月3日

退会ユーザー
25wから切迫で安静中です。
心配ですよね😭私も25wで頚管長が20ミリでとっても怖かったのを覚えています...もちろん今でも不安で仕方ないですが😭
私はそこまで張りも酷くないので、簡単な家事はOK、お風呂も大丈夫だと言われてます。もう少しで安静にして1ヶ月半ほど経ちますが、頚管長はずっと20~25ミリの間をずっとウロウロしてます。
病院によっては安静の度合いもかなり違ってくると思うので、どこまで安静にしたら良いか、先生に確認した方が良いかと思います!入院の話も出ているようであれば、何かあった時のために、入院した方が良いかもしれませんね...( >_< )
-
しぃ
コメントありがとうございます。
25週から、、、今まで、、
不安で苦しかったですよね...😢
病院によって違うみたい
ですね(._.)
朝いちで病院に掛け合って
みます!😢
ありがとうございました✨- 4月3日
-
退会ユーザー
色々不安でネットで沢山検索されたりするかも思いますが、一人ひとり症状も異なるので、ネットの情報は気にしない方がいいですよ(^_^)⭐️妊娠の経過も、お母さんの子宮の状態も、1番知ってるのはいつも診ている先生ですし、何よりネットには、しぃさんの妊娠の経過は載っていませんので気にしなくて大丈夫です☺️
自宅安静でも辛いので、入院となるともっともっと辛いと思います...😭💦
でも、近くにプロがいるのは心強いと思いますよ!
毎日退屈だし1日が長いし、、ほんとに辛いです。毎日カレンダーとにらめっこしてます😵でも必ず切迫早産には終わりがあります!!
あの時辛かったけど頑張ってよかったって思えるように、辛い時は弱音を吐きながら、お互い頑張りましょうね☺︎!応援してます( ・ᴗ・ )⚐⚑- 4月3日

らむね
こんばんは。私は切迫早産で自宅安静と入院どちらも経験しました!
子宮頸管長1.5cmだと心配ですね。。
私が自宅安静で行っていたことは、とにかくトイレお風呂(シャワーのみ)以外はベッドで横になっていました。座るのは食事のみです。
入院セットなどご主人やお母様に頼んで用意しておいた方がいいかもです。
とにかく、横になっているのみです!赤ちゃんが元気でいるためです!
不安だとは思いますが赤ちゃんのために頑張って下さいね
-
しぃ
コメントありがとうございます。
やっぱり寝たきりが一番
なんですね😞💦
アドバイスありがとうございます。
不安だったので凄くありがたいです😭❗赤ちゃんのためにも
お腹に負担をかけないように
頑張ります!- 4月3日

ママリ
私は、27週の検診で2㎝で、ヤバいと言われ緊急入院をしました。
お風呂は禁止‼️トイレと食事以外は絶対安静で寝てないといけなかったです。
点滴でお腹の張りを抑え37週まで何とか持たせましたが、何度も赤ちゃんが危ない目に遭いました。
家事や買い物のなんてとんでもないです。
病院にお願いをして、赤ちゃんの為にも入院した方が良いですよ‼️
くれぐれも無理はなさらないで下さいね。
せっかく授かった赤ちゃんの命を大事にして下さいね。
-
しぃ
コメントありがとうございます。
かなり、大変で壮絶な体験を
されたんですね、、、
それを乗り越えたママさんから
コメントいただけて
自分も赤ちゃんのために頑張ろう
と思えました😢❗
明日朝いちで病院に掛け合って
みようと思います!
真剣にコメントしてくださり
ありがとうございました!- 4月3日

ぱんまん
自宅安静より入院していた方が確実に安全ですよ。
定期的に張りをみてくれますし、動かなくていいですし。
私が切迫早産で入院したときはご飯の片付けも助産師さん呼んでやってもらいましたよ。
臨月入るまではなんとかお腹にいてくれるように、すぐ入院させてもらった方がいいです。
-
しぃ
コメントありがとうございます。
やっぱり入院が一番いいんですね😞
朝いちで病院に掛け合ってみます。
臨月までお腹にとどめて
元気な赤ちゃん産めるように
頑張ります!アドバイス
ありがとうございました😢✨- 4月3日

a
24週〜36週6日まで入院してました!
実家に帰りずーっと横になりながら食事とお風呂だけ動いてましたが、どんどん短くなり1.4センチで入院しましたが、トイレ以外起き上がってはダメとなりました💦24時間点滴でシャワー禁止の週一洗髪だけでしたがそれでもどんどん短くなり、34週には0ミリ、胎膜見えてたので入院してなかったら…と考えると恐ろしいです😨
大丈夫かな?と触ったり気にしすぎると張るので入院して細かく管理してもらった方が安心です!お産の際も見慣れた人達だらけなので安心です😊不安な気持ちも沢山聞いてもらったし沢山泣きましたが家で長さ大丈夫かな?張りはどうかな?と悶々としてるよりは良かったです😳すぐ診てもらえます
しぃ
コメントありがとうございます。
2センチきったら入院
だったんですね💦
やっと授かった赤ちゃん
なんです😞明日病院に電話して
掛け合ってみます。
退会ユーザー
他の方が入院は辛い、先生が1番よく分かってると仰ってますが(その方を否定する訳ではないです!ごめんなさい!)たしかに入院は地獄のように辛かったです。でも、赤ちゃんの為にどうか入院してください。同室の子なんか21w(25だったかな?)からその時で35wまでがんばってました。
病院によって違うのですが大抵は20ミリ以下で入院です。何故大抵がそうなのかというと短くなる時は一瞬で短くなるからです。それは先生でも分からないのです。どんな名医でもわかんないのです。私を見てくれていた先生は以前2.1ミリでギリギリ、本人も入院断固拒否で自宅安静を条件に帰宅させたのですが結局数日後に破水、早期早産、結局のところ赤ちゃんは助かりませんでした。とても偶然なのですが私の義妹です。自分が我慢してたら助かっていたという後悔は母親にとって果てしなく辛いです。
ビビらせるつもりはないのですが、私はそんな悲しい思いをするお母さんがひとりでも減って欲しいです。私は義妹が『切迫なんて妊娠あるあるやんか!入院ヤバいってきくもん』って言っていたのがわすれれません。その時妊娠未経験だった私もそうだねーって流した事がとても後悔です。
その後義妹は25wからの長期入院で次の子を何とか早産でしたが出産してます。
臨月までのお腹の張りは赤ちゃんが苦しいよ、お母さん助けてと教えてくれてると思ってください。
どうか切迫ぐらいと思わずに自分の身体と赤ちゃん第1で考えてください。
どうしても心配で。。こんな長文でごめんなさい。あまりスマホは弄らないほうがいいので返信はいらないですよ。失礼しました