※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
子育て・グッズ

赤ちゃんが真っ暗な部屋を嫌がるか、明るい状態を好むか悩んでいます。間接照明を買うべきかどうかも気になっています。新生児の視力についても心配です。


生後約1週間の女の子なんですが、
夜、母乳をあげて寝かしつけて眠りに
はいったなと思って電気を消すと
起きて泣き出してしまいます(T ^ T)

なので退院してからは
電気つけっぱなしの明るい状態で
寝ているのですが、
赤ちゃんにとっていいのか悪いのか…

部屋の電気が3段階にしか明るさを調節
できないため、間接照明を買おうか
悩んでいます。

新生児は視力が悪いと聞いたのですが、
真っ暗なのが嫌いな子っているのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの子も真っ暗だと寝ない子でした‼︎
退院してからしばらくそうでした。なので、LED照明買いましたよ(^ ^)
明るいと寝た気にならないですよね😢

  • ちびまま

    ちびまま


    うちだけじゃないんですね😭
    どのくらいまでだめでしたか?
    いろいろ対策してみます😣✨

    • 2月26日
ぶぅしゃん

退院した二週間くらいは豆電気くらいの明るさはつけてましたよ😁
そして、母乳やミルクをあげるときは電気は一番明るくはつけず一番くらい明るさのをつけてます。
そして、終わる頃になったらだんだん暗くさせてますよ😁

  • ちびまま

    ちびまま

    豆電球すらだめなので
    困ってしまいます(T ^ T)

    何段階も明るさを調節できる
    電気ならいいですよね😵💦

    • 2月26日
ぱん

視力悪くても明るさはわかってると思いますよ〜!
ビックリしちゃうんですかね。
母乳をあげる時点で電気消しといても泣いちゃいますか?
私は携帯のライトつけて夜中授乳してます♫
ぼんや〜りいい感じの明るさでオムツ替えも出来ますよ!

  • ちびまま

    ちびまま


    やっぱ分かってるんですね!
    先ほどやってみましたが
    だめでした(。•́ωก̀。)…グス

    • 2月26日