
コメント

sadako
うちは育休手当もできるだけ多くもらいたくて36週ちょっとまで働いてました(^^)

e.
わたしも同じでしたよー
でも、わたしはお腹の子を優先して辞めましたよ!
ちなみに、貯金とかもないです。
-
mama
発覚後すぐですか?😞
貯金もなくてもどうにかなりますかね💦- 4月2日
-
e.
すぐやめました!
貯金なくても何とかなりますよ!
旦那さんがちゃんとはたらいてさえくれたら…- 4月2日
-
mama
ほんとですか🙀
旦那さんは休みなく働いてくれるので心配ないかなと思うので体優先で考えます😿- 4月2日
-
e.
大事なのはどちらかを考えたら、辞めるか!てなったので…
考えてみてください!!
これから悪阻とか出てくると大変なので…- 4月2日
-
mama
そうですよね!
ありがとうございます😊- 4月2日

ははる
予定日1週間前まで働いてました😭
つわりの時も吐きながら働いてて辛かったです( •́દ•̩̥̀ )
旦那も仕事休んだ方がいいと言ってくれましたが、貯金したかったので耐えて働いてました!
ずっと働いてたおかげなのか、妊娠中もずっと赤ちゃんは元気でしたし、病院に着いて3時間ほど出産することができました🌟
-
mama
そうなんですか😳
すごいですね😭
やっぱり貯金考えたら働いた方がいいですよね…- 4月2日
-
ははる
でも、私が予定日の1週間前まで働けたのは自営業だったからです。
親が経営してるところなので、働けたと思います。
親は旦那と違って働け!妊婦は働いた方が出産が軽くなるって言って働かせてきました😰
でも、つわりの時はつらいですよね😭つわりの辛い時は休ませてもらったらどうでしょうか??
お金は今まで貯めた分でも大丈夫そうですか??
最初の妊娠発覚してから出産まで買うものやお金が結構かかりますもんね😱でも、子供が保育園に預けられるようになったらまた働けますしお金よりも自分の体を大切にして下さいね💕- 4月2日

綾奈
大丈夫ですか??悪阻で仕事は辛いですよね💦私も多分今6週目くらいで、5月いっぱいで辞めたいと伝えようかなと思っています💦
-
mama
もう結構きつくなって来ました😭
同じですね😳私も5月くらいにはやめたいと思ってるんですが貯金もないのでなかなか…- 4月2日

うに
予定日の1ヶ月前まで働いてました🤣
仕事は辞めずに今は育休中です!
何かあってからじゃ遅いですし
mamaさんの身体優先でいいと思いますよ☺️
-
mama
すごいですね😳💦
身体と赤ちゃん優先で考えてみます😭- 4月2日

みたらし
幸いつわりがなく経過も良好だったため、9ヶ月まで働く予定でしたが、先日突然の体調不良で倒れてしまい8ヶ月でお休みに入りました。
体調も気になりますが、出産は何かとお金がかかるので働けるならお給料もらうために働きたいですよね…。
つわり期間のみお休みを頂いたり、時短の相談はできませんか?
会社に理解があるといいのですが、相談できるといいですね。無理せず過ごしてくださいね。
-
mama
そうだったんですね💦
働き方を変えたり、相談できるところはしてみようかと思います😭- 4月2日

えーす
妊娠発覚時、12時間立ちっぱなしの仕事してました💦つわりが始まってからはめちゃめちゃしんどかったですが私も少しでも貯金したかったので妊娠8ヶ月まで働いてました!上司に相談してきつい時は休ましてもらったりしてましたが、無理しないのが1番ですよ😥
-
mama
そうなんですね😳😭💦
会社に相談してみようと思います💦- 4月2日

ささみ
私は先日ちょうど短期のお仕事が終わりました!
お金カツカツなので少しでも働きたかったのですが、初期はつわりが酷く一ヶ月休んだり、安定期入っても貧血で早退も多かったので、お腹の子優先で辞めました。
旦那さんも初期から辞めてゆっくりしていいよ〜といってくれたので☺️
本当はお金もないし貯金もないので働きたいんですけどね💦
初マタなので体優先しました。
-
mama
お仕事お疲れ様でした😌
貯金なくてお金心配ですが赤ちゃんの方がもっと心配なのでやっぱり身体優先した方がいいですよね😭- 4月2日

ままり
仕事が朝早い、夜遅い、立ち仕事、重い物も持つ、休みも不規則、部署移動も無理だったので妊娠5ヶ月くらいでやめました!
貯金は少しですがありました!
お金があるに越したことはありませんが、自分自身の体調が第一優先でいいと思います!
それかお金が心配というのであれば、可能な範囲で勤務内容など変えてもらうのはどうでしょうか?職種によっては難しいかかもしれませんが😭
-
mama
そうなんですね💦
働き方相談してみようかなと思います😭💦- 4月2日
-
ままり
会社によっては働き方変えてくれると思いますよ!
わたしの会社も違う部署の先輩が、つわり落ち着くまで休みもらってたり、デスクワーク中心の仕事にしてもらってました!- 4月2日
-
mama
そうですよね💦
やっぱり赤ちゃんが心配なので相談します😞- 4月2日

あーたんまま
私は出血腹痛などの絶対安静から始まり、仕事場からは『何かあったら責任とれないから』と相談する余地なく、ほぼクビ状態でお仕事なくなりました。
でもなんとかなります。
何かあってからじゃ遅いので旦那さんがそういってくださってるならお言葉に甘えてもいんじゃないかなと思います
-
mama
そうだったんですね😭💦
そうですよね、やっぱり身体優先した方がいいですよね…- 4月2日
-
あーたんまま
絶対そうしたほうがいいです
- 4月2日

あず
体調大丈夫ですか?
安定期になると少し良くなるかもしれませんが、今が辛い時期ですよね。
私は育休産休取る予定ですが、新幹線通勤でそこそこ通う距離が長いというのと、新幹線代が自腹なので8ヶ月目ぐらいの7月頭に定期が切れると同時に産休前から無給で休みとろうかと思ってます。
体調優先したいけど、お金も大事ですよね!もちろん何が何でも夏のボーナスは満額でゲットしてやりますよ!笑
お金と体調どちらも気になるなら、ひとまず妊娠初期は上司に話して数週間休みを貰うとかでも良いかもしれません。
この時期は高いところの物取るだけでも出血したりデリケートな時期なので無理はなさらず…
-
mama
最近になって急に悪阻が出て来ました😭
これからの事考えたらお金の心配はしてしまいますよね😞
今の時期は特に気をつけなければいけないですよね😭
上司に相談してみます😞
ありがとうございます😊- 4月2日

あんちゃん
悪阻で休みが取れるはずです。
介護休暇とかと同じように!
もし仕事を続けたいのなら悪阻の間だけ仕事をお休みしたらいかがですか?

チュンまま
私ではないのですが、友人が6ヶ月まで働いていたのですが、大丈夫と思い忙しい仕事も任されていました。
そして、6ヶ月で突然心拍が止まってしまったようです…
もちろん原因不明で仕事のせいではないと言われたそうなのですが、本人は悔やみきれず仕事さえしなければと泣いてました😔
もし、絶対に仕事をしなければいけない状態でないのであれば、体優先して下さいね😭
ちなみに私は1人目のつわりで退職させてもらいました!
mama
そうなんですね😳💦