※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
子育て・グッズ

寝かしつけで手で顔をこする悩み。対処法について経験を共有してくれる方いますか?

寝かしつけについて。
最近になって、寝る直前手で顔をこするようになりました。
抱っこで熟睡させてベッドにおろしてから少しすると、手の甲で顔をこすり始め、目を覚ましてしまいます。
手が顔に行かないように抑えていると、嫌そうに顔を左右に振って目を覚まします。
かれこれ2時間格闘していますが、今また抱っこで寝かしつけ中です(>_<)
似たような経験ある方いらっしゃいますか?
対処に困ってます(´・_・`)

コメント

ぽぽん@双子ママ

寝かしつけ方法を変えてみてはいかがですか??
抱っこや授乳、添い乳での寝かしつけだと、夜中に起きる事が多く、ママ自身の負担にもなっていきます。
長男のときは、抱っこや授乳で寝かしつけていましたが、夜中に2、3時間おきに起こされ辛く……7ヶ月の時に寝んねトレーニングをしました。
もっと早くしていればよかったのですが、添い寝や子守唄などで寝てくれる様になるまですごく苦労しました。。
なので、双子の時は最初から寝かしつけの為の抱っこや授乳はやめました。
それとは別で、ハグの時間はたっぷり作ってあげればいいかなと思います(o^^o)

るぽ

眠くなったらうちも目を擦ります。
ひどい時は目元をグーパンチしてます。笑
でも、そっとしておいたら寝てくれます!

deleted user

同じです!
が、添い寝にしたら起きなくなりました!