
コメント

わんわん
そのくらいの時期から食べさせ始めたと思います!
薄い味噌汁にしてあげたり、味付け程度に雑炊に少し入れてみたりしてました🙂

aki.yuuzuMAMA
お味噌汁を作ってちょっと置いておくと味噌が沈んで分離みたくなるのでその部分(上澄み)をお粥や野菜にかけて食べてもらってましたよ。
-
にゃすけ
コメントありがとうございます!
そういうやり方もあるんですね😄
時短になるし良いですね!
試してみます!- 4月2日

はじめてのママリ
味噌は味噌汁を薄めていいと思います!わかめは具にしてもいいしお粥にまぜてもいいですよね。
ひじきは茹でてニンジンや小松菜などと一緒に刻んでお焼きにしてました。納豆はひきわりをご飯に混ぜてましたよ。
-
にゃすけ
コメントありがとうございます!
お焼きですか!
考えつきませんでした🤔
良いですね!今度作ってみます!- 4月2日

Ayaka
6ヶ月入る前から預けていて、自宅でクリアしないと昼の給食のメニューにできないって担任から言われたので…
味噌は、味噌汁を取り分けて水で少し薄めて… ワカメは、味噌汁の具財の一部で加えてます。
納豆は、まだです💧
誕生日が3日違いの従兄弟の子供のママから、茹でてネバネバを取ってから食べやすくしてあげるといいって聞きましたよ。
ひじきは、お粥に混ぜてあげてます。
豆乳は、まだです💧
-
にゃすけ
コメントありがとうございます!
同じく今そういう状況でした😅
食べさせたら教えてくださいねーと言われています。
ネバネバ、食べにくいだろうなと思っていたのですが茹でたら良いんですね!
試してみようと思います!- 4月2日
にゃすけ
コメントありがとうございます!
このくらいの時期から始めていいのですね!
雑炊!思い付きませんでした😄
ありがとうございます!