piecesofpeace888
うちの主人はバツイチです。
7歳と4歳の子供に12万払っています。
支払義務のある旦那さんと受け取る側の奥さんの所得で決まります。厚生労働省が式を定めてますので、無茶な要求は出来ません。
ちなみに養育費は変動します。
公正証書を作っても、調停を申し立てされれば変動します。
増額を認められるケースはほとんどないのに対し、減額は90%近く認められているそうです。
支払義務者の給与の変動や、再婚などが要因です。
今まさに調停をしていて、12万の養育費が7万に下がるようです。
変動するので、あまり決めた当初の金額はあてになりません。
ご参考までに。
piecesofpeace888
裁判所に必要書類そろえて提出します。裁判所に行っても書類がそろってなければ、申し立てはできません。
また、相手方の居住地にある裁判所でないと調停は出来ません。
お近くですかね?
必要書類はその地域の裁判所のホームページで確認、ダウンロードしてください。
直接行っても手渡しでくれるかもしれませんね。
うちは遠方なので、ダウンロードしました。
一度裁判所に電話してみてはいかがでしょう。
それと仕事復帰してからは時短勤務になり収入が激減することにして、調停は進めた方が良いと思います。本当にそうなる可能性大ですからね。
面倒くさがらず、お子さんの為に頑張ってくださいね。
あおいそら
養育費は今2割しか払われてないと聞きました(´д`|||)うちは、0歳児で二万円ですよ!あり得ませんよね!自分なら自分の子供のために頑張るのに(ー_ー;)今の世の中の男だち…ほんとなめてますね!あなたの旦那さんは素晴らしい(*^^*)
piecesofpeace888
払わないと給与差し押さえされませんか?!公正証書は作ってないですか?
もし公正証書がないのであれば、是非調停をしてください。そうすれば公正証書と同じ効力があります。払わない場合は給与差し押さえ出来ますので、絶対に逃げられません。
8割の方は、証書を作ったり調停をしていないんでしょうか。
給与差し押さえは困るので、今の金額は12万じゃないはずですが、その金額を払い続けています。
今減額調停中なので、来月には金額が7万程に改訂させるようです。
2万円ですか…(>_<)
お相手の所得がかなり低いとかですかね?!ちゃんと正式な計算をして決めましたか?
あおいそら
正式な金額はわかりません…(T-T)
一応離婚の際には、念書書いてはもらいましたが、二万円は最低払うと(ー_ー;)手取り18から20だと思います!ほんと、やってられませんね!公正証書とかっては、離婚したあとも書いてもらえますか?
離婚成立しても調停で公正証書のもうしだてするんですか?
piecesofpeace888
離婚成立した後なら、調停です。
調停で出た決定は公正証書と同じ効力があるなで、もう公正証書を作成する必要ありません。
調停は簡単に申し立て出来ますよ。
手取りがそれであれば、額面は25くらいですかね?
ボーナスもありますか?
それなら、養育費は2万にはなりませんよ。
-
piecesofpeace888
それと受け取り側の所得も良ければ教えてください。
計算してみます。- 2月28日
あおいそら
私は、17から18くらいです(T-T)調停は裁判所ですか?
piecesofpeace888
調停は裁判所ですよ。
旦那さんのボーナスはありますか?
年収にするとそれぞれいくらかわかりますかね?
今はお子さんを保育園に預けて働いてるんでしょうか?
まだお子さん8ヶ月ですよね?
お仕事は正社員でなければ、一旦辞めて調停するのをお勧めします。子どもが小さければ無職でも不思議ではないです。
あおいそら
ボーナスはないと聞いていましたが、本当かわかりません。私は、育児休暇中で息子が1才なったら保育園預けて働く予定です。
piecesofpeace888
育児休暇中の給付金は所得にならないのであなたの収入はその前年数ヶ月働いただけのものになります。一人で子どもを抱えて以前のように働けるかわかりませんし、それは考慮されますよ。
相手方の所得が400として、4-6万円です。
あなたが無所得で認められるなら6万くらいになると思いますよ。
養育費ってそれ位高く設定されています。育児休暇中のうちに、調停することをおすすめします。
あおいそら
裁判所いけばいいんですよね?
あおいそら
ありがとうございます。親身に答えて頂いて嬉しいです。
また、わからないとき教えて下さいね((T_T))
piecesofpeace888
これから20年貰うものですからね。
泣き寝入りせず、頑張ってくださいね!
私達も減額調停ですが、頑張ります。
あおいそら
お互い頑張りましょ♪
ありがとうございました( ^∀^)
コメント