
次女が友達のママに自慢話を繰り返す行動について、愛情不足から来る可能性があるか相談したいです。
次女ですが、お友だちが来るとやたらとお友だちのママに、『ねー見てて!』や自分の宝箱など持ってきて、『ねー見て見て!これがどーこー』始まります。ママも優しいので、なになに?や、すごーいなど話してくれるので、ママ達の会話が全然出来ません。これって愛情不足から来るものなのでしょうか。。
- ままり(4歳9ヶ月, 8歳, 12歳, 15歳)
コメント

ばぶりー
友達の子供で春から小学生の子が同じタイプです!その子も女の子で、私に限らずママの友達が遊びに来るとガンガン話しかけるし抱っこをせがんでるみたいです。単純にお客さんが嬉しくて話しかけてるのかなーと思ってました😊✨

ママリ
うーん、たしかに、友達のママに見て見てとベッタリな女の子や、わざと意地悪な言動や行動、乱暴なことをする男の子をみると、愛情不足なのかなと思ったりします(^^;
専門家でもなんでもないので、わかりませんが、思ってしまいますね。
あとは、人の鞄や買い物袋の中身を見たがる子も気になります。
でもだからといって嫌な子だとは思いませんよ(^^)
周りいますが、そのこの事可愛いと思ってます(^^)
ままり
友達のおうちや外のときはそんな風にならず、ぱーっと遊んで行きます。単純に自分の物を自慢したいだけでしょうかね。。今日来たママ友にあやとりを見せたかったみたいで、ずーっとそのママの側であやとりやってるんで、正直、遊んでくればいいのにと、遊ぶ時間なくなるよなど声をかけました。卒アル持ってきたり、卒園記念品、自分の宝箱持ってきて、うんざりしてしまいました⤵宝箱持ってきたときは、もういいよ~!それは!と言ってしまいました。
ばぶりー
その子もです!私の家に遊びに来てくれたりしますが、その時は全然話しかけてきませんよ😊
たしかに長時間いられる訳じゃないし、子どもが話しかけてくるとどんどん時間とられちゃって悲しくなってきますよね😭💦
ままり
そうなんです、逆に友達の子がずーっと隣で、ねー、なんとかかんとか言ってきたら話もできないなと思ってしまいますし。。今日は本当に途中からイライラしてしまいました。年齢的にもおしゃべりだしそんな時期なんですかね。愛情不足なのかなと心配になりました⤵