
生理痛がひどく、子宮内膜症でピル治療後に娘を授かりました。現在、子宮内膜症と卵巣の問題で不安。他院受診すべきか、治療方法やアドバイスを求めています。
子宮内膜症の方、詳しい方いましたら回答お願いしますm(__)m
元々生理痛が酷く生理が来る度に動けないほどの激痛がありました。調べると子宮内膜症とのことで、ピルでの治療を始めしたが、妊娠を希望し中止、その後娘を授かることができました。
出産し8ヶ月後くらいから生理が開始し、妊娠前と比べると多少痛みは楽になった気がします。
でも、ふと子宮内膜症のことが気になるのと、腹痛ってなると必ずと言っていいほど下腹部痛なので、受診すると子宮内膜症に加え卵巣にデルモイドもしくはチョコレート嚢胞があると言われました。
しかし、担当医の診断がはっきりせず、デルモイドと言われる週もあればチョコレート嚢胞と言われるときもあります。こんな曖昧でいいのかと不安になるようになりました。
他院を受診すべきか、それともこんなもんなのか、またどう治療してくのかなどアドバイスや経験談お願いしますm(__)m
- mama24(8歳)
コメント

れよ
内膜症なのであればチョコレート嚢腫(内膜症が卵巣にできたもの)が考えやすいと思いますが、検査は超音波だけですか?
MRIはお受けになっていないのでしょうか?

くま
一昨年、チョコレート嚢腫と言われ、腹腔鏡手術しました!ですが、中を見たらチョコレート嚢腫ではなく、卵巣に水が貯まってただけでした😅
あと、腸と卵巣の癒着も見つかりました❗
婦人科から紹介状もらい、大きい病院MRL撮ったら卵巣嚢腫が見つかりました❗
動けない程の痛みと、生理の量が凄く貧血で辛かったのを覚えてます💦
mama24
エコーのみです(^_^;)
行くたびに診断が変わるので病院も変えた方がいいのか…