![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いそろく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いそろく
私も子供を一歳から入れていますが、保育園可哀想って言う人は今でもいますよね。年配だけではなく、若いママ友でも。
各家庭の都合なので、ほっとけと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知り合いの方に言われました。
可哀想って言うのは簡単だけど、じゃあ何かしてくれるの?って思います...
事情もあるのに洗いざらい話さないとならんのか?って思いました🤷♀️
-
めい
ほんとにそう思います!じゃあ私が仕事しないで家で子ども見てるからお前毎月金よこせって思います!
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は1歳より全然早い時期に入れる予定なのですが、保育園激戦区で完全にワンオペ育児で実家も義実家も頼れず、金銭面も心配なので認可園入園時の点数の関係も含めて考えてるのですが本当お前には関係ねーだろって思いました🤷♀️
旦那と話し合って決めてることでもあるから余計に黙ってろって感じですよね😩- 4月1日
-
めい
全然1歳前の赤ちゃん抱えて、保育園預けて仕事して、終わったらお迎え行って、寝かし付けるまで育児して、自分の明日の仕事の準備、保育園の持ち物確認、夜泣きもまだ続いてるかもなのに、次の日家庭のために朝から仕事して、、、、
よっっっぽど わーわー言ってるそいつより偉いわ!って思いましたよ✨- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💦
多分その人は重度のアレルギー持ちの子2人いるのに生活費週1万しか渡してなくて、それでも奥さんがやりくりしてくれてたからそんなこと言えるんだと思います😩
子供もアレルギーが多くて保育園入園出来なくて、奥さんが貯金崩したり身内からお金の援助してもらってたみたいですが本人は知らないからどや顔なんだと思います💔
貯金も出来ないのが当たり前とか言われて、今のままだと貯金できないから働きたいのになーとイライラしてました🤷♀️🤷♀️
愚痴になってしまってすいません😓
周りの人なんて都合の良い事しか言わないですよね😩- 4月1日
-
めい
えー、尚更 は?!って感じです。
生活費週に1万?!
臓器でも売ったら?そんな度胸もそうゆう奴にはないかー。
貯金できなくて当たり前?!いやいや、お前みたいなザコと一緒にすな。
子どもいたらどう貯金できるか考えるのが親だろ。子どもは働けない。親が働く。子どもの為に。そのためには保育園で過ごしてもらう、、
これが常識というか親として思う、当然のことですよね?!!
若いうちに流さなかった汗は老後の涙となる
っていいますからね〜、私たちは老後に子ども、孫にもお小遣いや遊びに連れて行ってあげられるように頑張りましょう😆👍🏻🌸- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も考える事が当然だと思ってます🤷♀️
ママリでもたまに可哀想とか言う方も見かけますが、どう育つかは保育園云々よりもやっぱりどのように関わっていくかだと思ってるので自分を信じて頑張るしかないですね😓💦- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
黙ってろ。
ですね💨
-
めい
ほんとです!!!
- 4月1日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
じゃあ、みてください。ですかね、、
うちなんか、ちゃんと探してる?です。辞めちゃダメ、辞めたらもったいないです。
マンションの真下の同間取りに私の母が住んでますが、、一日中関わられるのは嫌なので、意地で探します。
だめなら、延ばします。
主人の母(徒歩5分)であれば、、もしいってもらえたらみて欲しいんですが、、
めい
ほんとですよね!
仕事行くから保育園行かせないで子供達だけで夕方まで家で過ごさせんか?!っていう話ですよね!
いそろく
海外だと生後1ヶ月から働く人もいますし(それはそれでどうかと思いますが)、自分の固定観念だけで測ってくる人は心底うざいなーと思います
保育園がかわいそうという意見があるのは受け入れますが、それを押し付けてくるのは違いますよね