
子供が障害を持って生まれた場合の気持ちや育て方についての相談です。ナイーブになって考えすぎてしまい、色々な意見を聞きたいそうです。
暇つぶしです。
もしも
自分の子供が障害を持って産まれてきたら、自分はどんな気持ちになると思いますか?
どんな気持ちで、どう育てますか?
それとも、育てない選択をしますか?
妊娠した時や子作りした時そんな事をふと考えましたが、産んでみたら考えが変わったので、色んな意見が聞いてみたいと思いました☺️
因みに私は 多分 今の自分の子供達に接するのと同じ様にか、それと似たような感覚で愛情を持ち可愛がると思います。恐らく違うと予想される感覚は、障害を持たせてしまってごめんと罪悪感を感じるかもしれないということです。だからもしかしたら、今の子達以上に愛情を注ぎ支えるかもしれないなと考えてます。
何故こんな質問をしたかというと、長男が先天性の鼻涙管閉塞だと診断された事で少しナイーブになり考えすぎてしまいました。💦
よくあることとはいえ、長女のときはなかった+長女は本当に丈夫に育ってくれてるのでびっくりしてしまいました。( ˊᵕˋ ;)💦
お時間ある方良ければ考えを教えてください🙏
- さきす(4歳6ヶ月, 6歳, 16歳)
コメント

みにまむ怪獣🦖
今と変わりない、または辛い思いをしないように今以上に大事に育てると思います😊
どんな子であれ大事で愛おしい事には変わりないです😊不安と申し訳なさはあるかもしれませんが🙂

ままり
ごめんなさい。
暇つぶしですの一言はいらなかったかと気になってしまいました。。
ママリで、たくさんこの内容で実際に悩んでる方みてきました。
質問を見て、赤の他人だけど心配で、胸が締め付けられる思いでコメントしたこともあります。
余計なことをごめんなさい。
そして賛否両論あると思いますが。
もし、お腹の中にいる時にわかったら、、、
上の子たちのことを考えると、簡単には決められないです。。
親が死んだあと、障害のある子の世話をするのは今いる2人の子供たちになるであろう。
結婚をする時に、もしかしたらその兄弟のことがネックになってしまうことがあるかもしれない。
など考えたら簡単に産む!とは私は言えません。。。
-
さきす
不快な思いをさせてしまいすみません、ディープな質問ではないと表すつもりが軽率でした。
ですよね、めちゃくちゃ大変だと思います😭
産む前に分かったらどうするかはもっと難しい話題だなぁと思ったので、産んでからわかった場合のことをずっと考えてしまってたので質問させてもらいました!- 3月31日

ちーかま☆
長男が発達障害です(手帳持ちの自閉症です)
診断の時はとっても悲しかったです。
たぶん人生で一番泣いたと思います。
育てない選択をする人はいないんじゃないかと思います。
どんな子だって自分の子ですからとても可愛いです。
受け入れることができてからは子供の成長を伸ばすために、発達障害児の子育て本、コミュニケーション方法、知育本、発達障害のテレビ特集などいろいろ私自身勉強しました。
他の子が難なくクリア出来ることが長男はものすごく時間がかかります。
でもその分喜びはとても大きいです。
外出など大変なことも多いですが、少しずつ成長してる姿を見ると嬉しくなるんですよね。
長々と失礼しましたm(_ _)m💦
-
さきす
初めまして、コメント有難うございます。
貴重な意見、とても為になりました、本当に有難う。
この先私の子がどうなるのか、そんな事は神のみぞ知るのだろうと思いますが、ちーかまさんの様に強い母で居ようと思いました。- 4月3日
さきす
同じ気持ちの方が居て嬉しいです☺️きっと奇麗事ばかりじゃないと思いますが、子を思う気持ちは障害の有無ではないですよねきっと💕
返信有難うございます🙏
みにまむ怪獣🦖
わたしもです😊
辛い思いをする事の方が多いかもしれないですが、気持ちに障害の有無は関係ないです❤️もし娘が成長する過程で病気など見つかったら親が居なくなっても苦労せず生きられるだけの物は残したいと思いますし親ってそういうのもだと思ってます😊
さきす
今は健康でももしかしたら、、と不安を仰ぐ情報も溢れてますが、その時がもし来たとしたら、親になった以上前向きに考えたいですね😉