
最近になって、前よりひどく旦那さんに対してイライラするようになって…
最近になって、前よりひどく旦那さんに対してイライラするようになってしまいました。
些細なことなのに、すごくイライラしてしまって、努めて冷静に心穏やかに、イライラを抑えて話すよう心がけていますが、それでも「なんでそんなイライラしてんの」とぶっきらぼうに言われたりするとその言われ方だけでイライラしてしまって、すぐ喧嘩になって空気が悪くなります。
全く何もやってくれないわけでもないし、わりと協力してくれる方かなとは思いますが、ゲームばっかりするし自分中心で動かれることがあるので、そういうときは本当に腹が立って仕方ないです。
でもいちいち突っかかっても何にもならないし、我慢することも多くて、最近そのストレスで頭が変になりそうです。
どうしたら乗り越えられますか。
どうしたらガルガル期をやり過ごせますか。
結構辛いですこの状況…。
- かすみそう(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

なな
私も同じです!
私は今はなるべく正直に言うようにしています。
あなたはいいよね、遊びたいときに遊べて、寝れて。私も寝たいし遊べるもんなら遊びたい。
とか言ってしまいます。
言わずに我慢していると、本当にブチ切れそうになるので、、、
辛いですよね。
私は来月に仕事復帰したら、家事育児を冷静にきちっと分担することを考えています。

みみみ
めちゃくちゃわかりますよ!!
私も、イライラのハードル
かなりひくくなってます🤦♀️
協力してくれてるのに、
不備をみつけて、ぐちぐち
文句言っちゃってます🤦♀️🤦♀️🤦♀️
時間が解決すると思いますよ!
ホルモンバランスの関係もあるし、
日々の家事育児で疲れているし、
どこにも当たれないから、
旦那しかいないんですよね😂😂
ごめんけど、だんな、耐えて!!って
普通の状態の時に
笑って言ってます😂😂😂
-
かすみそう
コメントをありがとうございます🙏💦
やはりハードルは低くなってしまいますよね…。細かいことですぐイライラしてしまって、自分が嫌になります…
私もみみみさんみたいに、普通の状態な時に笑って言ってみようかなって思いました!
子どもがもっと大きくなって、こちらにもある程度余裕が出来てきたら、自然と無くなりますよね😭- 4月1日
かすみそう
コメントをありがとうございます😭
なるべくに正直に言うって、大切ですよね。1番大切なことなんだと思います。
私もちゃんと言わなきゃと思って、ぶつけるときと、ぐっと我慢してしまう時があって、それがいけないのかなって感じています。
仕事復帰したらなおさら、パートナーの協力が不可欠になりますもんね!
ちゃんと話し合うことが何よりの解決法なんですよね……
なな
私もつい、「こんなこと言っても仕方ない」とか、「このくらい私が我慢すれば円満にいられる…」とか、「私は育休中だから…」と我慢していたのですが、結局夫は何も変わらず(言ってないんだから当たり前ですが)自分中心の生活を送っており、私がある日ぶちっと切れました!
今も家事育児は9割9分私ですが、最近は私が怒ったトーンで「お皿を流しまで持って行ってもらってもいい?」などと言うと、「洗います!」と、洗ってくれます、、笑
話し合いも気が重いですよね。。
無理はしないでくださいね😭
かすみそう
ある日ブチッと……私もなりそうです(笑)
でもぶつけたり話したりしてちゃんと伝えないと相手だってわかりませんよね、冷静な時に考えるとそりゃそうだよなって思えるのに、なぜ肝心のイラッとした時にそう考えられないのかなぁって、なんかシュンとしてしまいます😥
本当にありがとうございます💦
無理しない範囲で、でもちゃんと話し合い出来るように頑張ります。