※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

子どものことを言われるとイラッとします。抱っこや育児に関する言葉に違和感があります。母乳育児についての防衛本能について知りたいです。

子どものことを言われるとイラッとしてしまいます。
私の母や祖母はいわないのですが、
久しぶりに会った仕事の人や、育児経験のある方は
良かれと思って言ってくれているのか
あまり抱っこしたら抱き癖がつく等言われると
今の時代は抱っこして愛情を注ぐものだし、
抱き癖てゆうのは本来付かないてきちんと
学んだからなのか余計イラッとします😡。
ミルクで育てているよりも母乳で育てている
お母さんの方が防衛本能が働くって本当ですか?

コメント

mini

防衛本能?
私完母ですけど私が息子を守るっていう意味の防衛本能ですか?母性本能?

母性ならどっちも変わらないと思いますよ😊

  • K

    防衛です。母性は女なら誰でも持っていますからね

    • 3月31日
ぱのふすきー

例えば、お薬服用してて母乳あげられないお母さんって全員防衛本能働かないんですかね?

それって違いますよね。

母乳至上主義みたいな人いますけど、赤ちゃんが元気で育つならミルクだろうが母乳だろうが関係ないんじゃないかと私個人は思います。

  • K

    ミルクのお母さんは防衛本能がないと
    言っているわけではないですよ。
    母乳で育てているほうが
    子どものことを言われると
    ムキになることが多いと聞いたので
    そうなのかなと思ったんです。

    • 3月31日
まま

わたしもこのまえ職場のおじさんに抱っこ癖がつくから泣いたらそのまま泣かせとけばいいって言われてムカつきました!あと母乳だけ?って聞いてくるのもやめてほしいです!!

  • K

    昔の人だな〜て思いますよね😭😭
    それと、すぐに抱っこしたがる人
    私は嫌なんですよ😱😱

    • 3月31日
  • まま

    まま

    いやですよねー😭😭
    触るのもやめてほしいです😭😭

    • 3月31日
  • K

    奪い取るかのようにされますからね😱

    • 3月31日