※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
子育て・グッズ

離乳食の始め方や時間、保存方法、本のおすすめ、仕事との両立について相談中です。

5m3dになったので、そろそろ離乳食を
始めようと思っているのですが、
いくつか質問させて下さい😌

・離乳食はいつから始めましたか?
・離乳食は何時頃にあげていますか?
・離乳食の後のミルクはどれくらいあげていますか?
・最初から冷凍保存していましたか?また、一度に何日分冷凍保存していますか?
・冷凍保存している場合、電子レンジのお掃除しましたか?😓
・離乳食に関するオススメの本があれば教えてください📚
・離乳食用品は全毎回全て消毒していますか?

沢山質問あってすみません😓😓

4月からパートを始めるので通勤時間も合わせて9:30-18:00くらいは家にいません...
週2、3なので働いている間は、実家に預けます。
早起きを頑張って、朝離乳食をあげるべきでしょうか...
それとも、仕事のある日はあげなかったりしてもいいのかな...
それか、母親にお願いするか...。
皆さんならどうしますか??


コメント

UTANO

全員5ヶ月から始めました。
なるべく初期は午前がいいです。アレルギーが出たら病院に連れていけるように。
初期離乳食後のミルクはいつも通りの量をあげていました。
小さじ1ぐらいしか食べない時期は2日分だけ作って冷蔵でした。
冷凍は食べる量が増えてからでした。
電子レンジの庫内清掃はそこまで気にしていません☺️
お仕事されるのでしたらフリージングが記載されている本が便利かと思います。
5ヶ月の時は哺乳瓶と一緒のスポンジで洗って消毒したりしなかったり(雑)


頑張りすぎるとママも疲れちゃうので
市販離乳食も活用してみてくださいね😌
キューピーの離乳食、とても美味しいですよ!

  • 花

    お返事遅くなりました😭
    とても参考になりました!!
    教えていただいた通り午前中にあげるようにしています☺️
    電子レンジの清掃はとりあえずしていません(笑)
    フリージングが記載されている本、探して購入しました!!とても参考になって良かったです☺️☺️
    ありがとうございました!!

    • 4月17日
deleted user

5ヶ月半くらいから始めました。
初期は10時ごろに。
母乳だったのですが、最初は小さじ1でほぼ飲み込まず出してしまうと思うので、いつもの量飲ませて大丈夫ですよ。
最初から冷凍ストック作りました
1週間分作りたかったのですが、いかんせん加減が分からず大量におかゆが出来てしまった思い出もあります。笑
レンジの掃除はしていません。
消毒も毎回してません。たまに熱湯かけるくらいです。。

出来るだけ同じ時間にあげるのがベストですが、初期はお母さんに頼んでもいいかなーと思います
後期の三回食の頃には出勤前にあげないとお昼や夜の時間がずるずる遅くなってしまいますよね🤔

  • 花

    お返事遅くなりました😭
    5ヶ月過ぎから始めてみました!
    最初から完食してくれてミルクはいつもの量のんでくれません😂
    私も冷凍ストック多くなりすぎて自分で食べたりしました😂😂
    たまに母親にも頼んで、あげれる時はあげてから仕事に行こうと思います😌
    ありがとうございました!!

    • 4月17日
nico☺︎︎

5ヶ月と3日から始めました☺️
ちょうど月曜日がこの日だった為です!

最近は4時頃起きるので、授乳してまた寝かせて次に起きてしばらくして授乳する9時半〜10時頃に離乳食をあげてます🥄
今月に入って混合から完ミに移行して、離乳食後はとりあえず200ml作って飲ませてますが飲み切りません😥
毎回110〜140mlくらいです💦
元々がミルクをあまり飲まなくて、寝る前に200ml飲む以外は150〜170mlくらいしか飲んでくれない少食ベビーなので参考になるかどうか…(笑)

最初から冷凍保存してました!
毎日作るのは結構辛いと思います😂
1週間で使い切った方が良いとのことなので、1週間分作ってストックしてます✨

電子レンジに関しては、2月に買ったばかりなのでお掃除してないです😖
参考にならず、すみません💦

本はとりあえず本屋さんに行って、読みやすくてレシピも書いてある1週間これだけフリーシングしてればOK!みたいなの買いました(笑)
今は仕舞ってるので暗くて見れなくて、名前がわからなくてすみません💦

離乳食用品は消毒したことないです😊
でも、スポンジは分けて洗ってます✨
シンクの中でも他の物と一緒にならないようにしてます!

離乳食は小児科が開いている時間帯にあげるのが良いので、あげられるなら午前中が良いかなぁと思います🤔
アレルギー症状が出た時に大変なので💦
お母様が週に2、3回あげてくれるというならお願いしてみても良いと思います。
大変そうであれば、最初はスプーンでゴックンできるのに慣れる為なので絶対毎日あげなきゃいけない訳では無いと思います☺️
でも、パートを始めてずっとその状況が続くのであればお母様に協力して貰えるのが1番ベストですね😭

  • 花

    返信おそくなりました😭
    私も9時半〜10時にあげるようにしているのですが仕事前でバタバタしているときはお昼に母親にあげてもらうことにしました😭
    離乳食のあと200飲んでくれないですね!うちの息子はミルク大好きなのに離乳食後はあんまり飲まず驚きました!

    フリージングの本買いました!!とても参考にになって良かったです😊

    消毒もそろそろ良いのですかね🤔
    他のものと一緒にしなければ良さそうですね☺️

    ありがとうございました!!

    • 4月17日