
コメント

ママリ
60歳までに完済したいので、変動金利にして住宅ローン控除を受けられる10年が終わったら繰り上げ返済して、20年で払い終えられるようにします🍀

🌸
私はフラットにしました。
繰り上げ返済するなら、変動の方がお得だとは思いましたが、私は子供の大学費用まですべて払いきってから、住宅ローンを繰り上げ返済で完済するかな?って感じで考えてるので…。
人それぞれの考え方ありますから、どれが正解になるかは賭けですが、
私が信頼してる人に聞いたのは、
アメリカやヨーロッパでも金利は上昇傾向だと…
日本は小さい国なので、他の国を無視して低金利を続けていくパワーがないので、いずれ上昇すると…
中国の不景気にも左右されると…
安部政権が終わり、日銀の総裁が変われば時代が変わると…
低金利にしても、景気がよくならないことが証明されたので、あと5年もすれば上昇すると…
あと、これはネットで見たのですが、
銀行が変動を勧める時点で、いずれ金利が上昇して、儲かるのが目にみえてるから変動を勧めていると…
私はそれらの意見も踏まえてフラットにしました。
でも、35年もあれば時代は変わりますから、こればっかりは本当に分からないですよね…
日本も30年ぐらい前はかなりのバブルでしたし…
-
うずこ
たしかに銀行には変動一辺倒で勧められました💦どうなんでしょう!?
バブルのころの8%を考えると変動金利が今の固定金利より上回る可能性ありそうですよね…。
この数年は上がらなくても10年、20年後は分からないですもんね😥- 3月31日

退会ユーザー
39歳でフラット35の35年ローンだと
払い終えるのが72歳になってしまいますよね💦
月々の支払い金額が大きくても大丈夫なら
フラット20もありますよ💡
我が家はは29歳で購入
フラット35で月々6万3千円程です
-
うずこ
出来たら定年くらいには返したいんですが、あとで期間変更ができないので、35年にして繰り上げ返済の予定です。
年齢厳しいです💦- 3月30日

退会ユーザー
インスタとか見てると固定派が多いみたいですけど、
私は変動にしてます!(5年固定、残り変動です)
将来の安心のために固定にするみたいですが、うちは固定にすると月の支払いが1万ちょいアップするので、安心のために一万円って掛け捨ての保険って思うと高すぎるなぁ思ったので🤔
あと日本の国債を日銀が買っている事、日本の金利が上がる時は日本が破綻する時という話をFPの方に聞いた事、破綻したあとの経済はバブルのような動きをする事などを考えて変動にしました☺️
-
うずこ
変動ですか!
私も主人もビビりなので変動に決めかねてます😣
でも銀行の方はほとんどが変動って言ってました。- 3月30日

みーこ
変動一択でした!
そんなに上がるとは思えないと言われていますし、利息2倍ぐらい違ってくるので...
28歳でローン組み、金利0.545、三井住友信託です。
主人が転職したため勤続年数が少なく、もっとあれば0.525だったので悔しいです😅
-
うずこ
やっぱり変動の方多いですね!
なかなか変動にする勇気が出なくて決めかねてます💦- 3月31日
-
みーこ
銀行が変動を勧めるのは、固定ほどまでは上がらないことが見込まれてるからで、銀行側も貸したもの回収できなくなるのが困るから、借りやすく返してもらえやすいように変動勧めてると聞きました。- 3月31日
-
みーこ
ちなみにフラットだと団信が高いらしいですね。
審査が緩いので銀行で借りられなかったような人がフラットにすると聞きました。
うちは団信は銀行が全額負担してますので、それを含めてもお得感ありました。- 3月31日
-
うずこ
団信込みなのいいですね!
金利何年くらい上がらないんでしょう…。
ローン期間が長いので不安になってました…😥- 3月31日

はじめてのママリ🔰
我が家も変動か固定か悩みました!
ミックスは2つ分の手続きも面倒だし、手数料や保証料も高くなりそうなので選択肢になかったです。
ライフプランを受けた時に、変動にしておいて固定との差額を貯金しておけば金利が上がっても対応出来ると言われました💡
でも半年毎の金利の変動を気にして生活するのが嫌だったので結局固定にしました😊
ウチは20代だったので団信は割高だったので団信には入らず、民間の保険会社に手厚く入りました!借りたのがフラットだったので団信の加入は選べました!
銀行だと団信必須のローンが多いと思いますが、団信だと繰上げ返済した後に死亡したりすると繰上げ返済の分が返ってこないので損する事もあります。
なのでもし団信入るなら繰上げ返済はせずにゆっくり返していくかなと思います😊
ウチはフラットですが、申し込んだ後にマイナス金利政策の時期に当たり0.48というかなりな低金利で借りれました!10年目からは1.08ですが通算だと0.7くらいになります。かなりラッキーでタイミングが良かったです😊
-
うずこ
すごい低金利ですね!
羨ましいです💦
うちも金利の変動を気にするのがストレスになりそうです。
繰り上げ返済も積極的にするか、団信入ってゆっくり返すか悩みます🤔
考えても考えても決めきれずに毎晩話し合いしてます…。- 3月31日

あんこ
特約期間付変動にしてましたが、特約期間終了時にフラットに借り換えました!
夫婦2人の生活から、子供が産まれたので金利なんてチェックしてられないのと、万が一、オリンピックやなんやかんやとかわかりませんが😅、ドーンと金利上がってローンが払えなくなったら子供に迷惑がかかる😱と総支払額は増えましたが安心を取りました✨
繰上げ返済も手数料なしで出来るので、減税が終わったらちょこちょこ繰り上げて返して行こうと思っています😊
そしたら総支払額も減りますしね😊
うずこ
差し支えなければ金利はいくらでしたか?
ママリ
一年半前くらいにローン開始して、メガバンで0.501です🍀ネット銀行だともっと安かったです🙂
うずこ
ありがとうございます😊
やっぱり変動だと安いですね!
ママリ
繰り上げするなら変動じゃないともったいないです😊💸🍀
うずこ
長期固定金利だと金利高いですもんね😥
小心者なので悩みます💦