
里帰り準備中、夫から父親としての不安を指摘され、ショックを受けています。帰りたくない気持ちと眠れない悩みがあります。どうしたらいいでしょうか。
泣きそうです…
来月から里帰りから戻る予定でいろいろ準備してました。
旦那は、俺は父親として何もしてあげれてない…ずっと1人の俺のことは気にならないの?と言われたので、ちゃんと考えてるし、それはこれからパパにも頑張ってもらうんだから一緒に頑張っていこうねーってパパ頼むよーって言ったんです…
そしたら、またさっきそういうことを言われ、この前そう話して月曜日行くって言ったよね?って…
仕事終わって帰るとずっと人、父親として何もしてない…
毎日でも会いたい…と。最近娘が生まれも楽しくないと…
なんかショックです💧帰りたくないって思っちゃいました。そしてミルクの合間に寝ようとしたけど、涙が出てきて眠れません…どうしたらいいのでしょう。
震えもとまりません…
- みぃ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ぱんだ
今はお母さんも些細なことで不安定になる時期だと思います。
些細なこととは言いませんが、多少はそーゆー時期、ホルモンバランスのせいで涙もろいんだと体のせいにしても良いと思います。
分かっていても落ち込んだり泣いたりするのは止められませんけどね、私もそぉだったので。
後から思うとあんなことでと思いますょ(>_<)💦
旦那さんもきっと寂しさや疲れ、ストレスが溜まってるんだと思います。
会えばまた違うかもしれませんょ💓

ゆまり
旦那さんも産後うつに近いのかもしれませんね。気持ちが空回りしちゃってるのかも。そして、ご自身も不安定な時期です。考えすぎず、やってみる、しかないです。3人での暮らしをやって行く中で、失敗しながら1つ1つ積み上げて行く、家族になって行く作業です。
大丈夫!!!!
きっと楽しい素敵な生活が待ってます😉
素敵な家族との暮らしを作ってください!
-
みぃ
コメントありがとうございます。
たしかに気持ちが空回りなかんじなのかもです💧そうですね。少しずつやっていくしかないですよね。
温かい言葉ありがとうございます。- 3月31日

退会ユーザー
パパはパタニティーブルーなのかもしれないですね😣💭
-
みぃ
パタニティーブルーというのを初めて知りました。男の人でもそういうのあるですね💦お互いもっと相手のことを考えないといけないですね。
- 3月31日

みーまま
私の旦那も実家に帰って泊まる度に、みぃさんの旦那様みたいなこと言います😂
やっぱり初めての育児で肉体的にも精神的にも辛いから、実家で息抜き出来るのはいいことだと伝えました👌
それでもまだ旦那はときどき言いますがね。。。
産後のホルモンバランスで感情的なのもあるとおもいます🥺
少し経つと落ち着くので、紙かスマホのメモに今思ってること書くと、客観視できるのでおすすめです!後からも見返せるので👌
-
みぃ
ありがとうございます。
ちょっとすればお互い落ち着くのですかね😢思っていることを書き出してみるのやってみます。- 3月31日
みぃ
コメントありがとうございます。
なんかいろんなことが不安でいっぱいいっぱいで、追い討ちをかけるように旦那の言葉に凹んでしまいました…
旦那も寂しさからそうなってしまったのですかね…💧
ぱんだ
私も不安だらけで一人で落ち込んでるときありましたよ😢💔
子育ても初めてだし、頼れる人もいないし、体調も悪いし、不安だらけで泣く日もありました🌀
男の方が変わらない生活してるけど、初めてのことだし男は男で不安なんじゃないですかね?
落ち着いてから思い返すと、赤ちゃんがいたりお母さんが情緒不安定だったり旦那は旦那で戸惑う気もします。
みぃ
泣いてしまう日もありますよね😢
そうですね…男の人も変化してく生活に不安やいろんな感情がでてくるんでしょうね💧自分のことでいっぱいでしたが、旦那の思いもきちんと考えてあげなければいけないですね。