※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YM🔰
子育て・グッズ

完全母乳と市販ミルクのメリット・デメリットについて相談中。母乳が出過ぎた時の対処法や、母乳が飲みにくい時の対応など、色々な経験談を聞きたいとのこと。出産を控えているため、参考になる話が欲しいそうです。

完全母乳、完全哺乳瓶での市販ミルク
それぞれのメリットとデメリットを教えて頂きたいです!
今のところ母乳が出ればお金も手間も出掛ける際の持ち物も少ない完全母乳に‼︎と考えています
ですが、先に出産した知り合いの先輩ママの話を聞くと
初めは完全母乳だったみたいなのですが、乳首が痛くなったり、乳首がキレて血がでたりして…との理由で途中から2人お子さんがいるんですが2人とも初乳だけあげて後は哺乳瓶であげる市販ミルクに変更したと言っていました
皆さんはどうでしょうか?

また、完全母乳の方で赤ちゃんが飲む量より母乳が出過ぎておっぱいが痛い時や赤ちゃんの吸う力?からくる乳首の痛みや血が出る時などは搾乳して(乳首から血が出てる場合は除く)哺乳瓶であげたりしてますか?
他にも赤ちゃんがあまり母乳を飲んでくれなくておっぱいが張ってしまい痛い為に旦那さんに頼んで飲んでもらったなどの話も聞きますが実際はどうなのでしょうか?
色々な話やパターンが聞きたいです‼︎
これからもうすぐ出産なので参考にさせて下さい‼︎
質問が多くてすみません🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

【完母】
〇とにかく楽!消毒屋作る手間など
×飲んだ量などどれくらい出てるかなどが分からない、哺乳瓶拒否になると他の人に預けれない
【完ミ】
〇飲んだ量が分かるので体重などあんまり心配しなくていい
×消毒が面倒臭いお腹すいた時にすぐあげれない外に行く時荷物が多い

母乳がすごい出るタイプで最初は
飲む量が少しなのでパンパンに張ってたので搾乳して冷蔵して夜中はその分をあげたりしてました!でも助産師さんからは搾乳するともっと出さなきゃ!って頑張るので手で少し絞る程度がいいらしいです🙆🏻‍♀️
段々と飲む量に比例してくるので張りは治まります!噛まれたりして血が出た時などは乳頭保護器などを使ってます!

ばむ

4ヶ月まで混合、その後完ミででした。母乳の出が悪く、ストレスになり鬱になりかけたので母乳やめました!

ミルクのメリットは、なんといっても誰にでも授乳できることだと思います。娘を旦那や実母に預けて、時々一人で出かけていました!

私は母乳の出が悪かったので、やめた後のケアはなくても大丈夫でした。卒乳とか断乳で悩む声を聞く中、娘は夜もよく寝てくれ、離乳食もスムーズに進みました。

お酒も解禁できるので、酒好きとしては幸せでした(笑)

デメリットは、ミルクにかかるお金と、荷物が多いことくらいです。しかし、車移動なのでそんなに苦労はしませんでした。

satominn

3ヶ月の女の子育ててるママです。
うちは母乳寄りのミルクですが母乳だけだと預けるのは大変なので混合にしてます。乳首が切れたり乳首が短くて飲んでくれない時に乳首の補助具のシリコンのがいいと勧められて今使ってます。
あと旦那さんに飲んでもらったと書いてあるのですが、人づてに聞いた話ですが、大人が母乳を飲むとお腹を下すみたいなのでやめたがよいですよ。

李

完全母乳です。
最初の頃は乳首の付け根が切れて痛かったけど、ベビーバーユ(赤ちゃんが口に入れても大丈夫なもの)をつけながら1カ月くらいは痛みに耐えて頑張りました!
おっぱいが張って痛いときは冷やしてました。搾乳してもまたおっぱいが母乳を作り出そうとするとネットで見たので。

rara

完母にしたいと思い、産後母乳の出が良かったので完母でした!
たしかに母乳は正直楽でした。お金もかからないし。でもそれは最初だけでした😅
私自身娘が生後4ヶ月頃感染症にかかってしまい、娘が哺乳瓶、ミルク拒否のため薬を飲みながら授乳しました!
あと離乳食を食べ始めてからは、完母の子の方が食べない子よく聞きます。断乳するまでまともに食べてくれませんでした😅
夜中の授乳が癖になり、1〜2時間おきの授乳というか夜泣きが断乳するまでの半年間は続きました😅
周りからのサポートがあったり、哺乳瓶も慣れさせとくのであれば完母でいいと思います!

あと胸が張った時は搾乳してましたが哺乳瓶であげるよりかは冷凍したり、お風呂で絞って捨ててました。
搾乳しすぎると張り返しがあります😅

rumi

わたしは混合で育てています!上手に飲める子だったのでそういったトラブルは特に無かったのですが、産まれてから黄疸が出たので念のためミルクにして、そのときは張って痛いので搾乳して冷凍保存していました!
完母は一見楽そうですが、哺乳瓶拒否になってしまうと人に預けたりすることができないので、できれば完母でも哺乳瓶には慣れるようにしたほうがご自身的には楽かと思います!ミルクは、授乳室が無くてもお湯などがあれば出先であげられるというメリットがあります!誰でもあげられるので人にも預けやすいです!

deleted user

私は、母乳が出すぎました💦ありがたいことなのですが、辛かったです😱

頻繁にしこりができて、乳腺炎になって、本当に激痛で😰陣痛より勘弁してほしいです😱💦(二人目ほしいけど、陣痛より乳腺炎の方が怖いです😫)おっぱい痛くて赤ちゃんを抱っこするのもきついくらいでした。しこりがいつできるか怖くておびえて、息子が思うように飲んでくれなくて八つ当たりしてしまって…精神状態最悪で、四六時中おっぱいのことばかり考えなきゃならなくて、外出もできなくて😰産院の母乳外来や、桶谷式の母乳相談室に行って、ものすごくお金かかりました💦1ヶ月で3万円ほど…それでも一向におっぱいの出が落ち着かないので、4ヶ月目前で断乳して完全ミルクにしました。

私のケースは、珍しいのかもしれませんが、完全母乳なのに、お金もかかるし、手間もかかりました。母乳の勢いがいいと、赤ちゃんがむせてしまうので、飲ませる前に少し搾乳して捨ててました。だから外出先では授乳しづらくて💦

あとは、最初の1ヶ月は、めちゃくちゃ乳首痛いです😱赤ちゃんの吸う力、ものすごいです💦吸わせてたら慣れてくるので大丈夫ですが。私は、断乳するまでは哺乳瓶使いませんでした。

YMさんがどのようになるかは産んでみないとわかりませんが、母乳でもミルクでも、赤ちゃんが順調に大きくなって、ママが笑顔で子育てできるのが1番です😁✨

♡

完母で6ヶ月の男の子ベビーを育てています。
私は大量に母乳が出て産後すぐに100mlは取れたので、ずっと母乳ですが、最初の頃はすぐ詰まるし固まって痛いし熱持つし2時間も寝るとパジャマとベッドが浸るほど漏れてました。ミルクにしようかなと心が折れかけたこともありますが、自分の都合で赤ちゃんにとっていちばんいい栄養を与えないようにすると考えたらそんなことできませんでした。諦めるとまじで出なくなるらしいです。でも4ヶ月ごろからはトラブルも無くなったのでとっても楽です。とにかく乳さえ出しとけば飲んで落ち着いてくれます。
赤ちゃんが本来飲むものは母乳なので母乳が出るなら絶対に母乳をあげたほうがいいと思います。