
年金の事について教えて下さい!!年金の事が未知すぎて、、年金は皆絶対払わないといけないんですか!?💦💦
年金の事について教えて下さい!!
年金の事が未知すぎて、、
年金は皆絶対払わないといけないんですか!?💦💦
- こつ(6歳)
コメント

のん
その通りです。国民の義務です。

╰(*´︶`*)╯♡
払ってなかったら、貰えないだけだと思いますよ😄
-
こつ
なるほどですね☺️
- 3月29日

aina 🦋
年金は義務です😂
国民年金は皆同じ額ですし、厚生年金は収入に応じてだと思います!
-
こつ
ありがとうございます😊
- 3月29日

ゆうき
年金は税なので払う義務があります。国民の三大義務。ただ、学生や無職の方には免除や減免といった措置もあります。また、配偶者の扶養により社会保険料免除され将来年金がもらえます。毎年、年金定期便が届いてますのでご自身の掛け金や貰える額などが書いてありますので一度ご覧になって下さい。将来貰えるか分からない世代ですが、未来を悲観せずに年金は義務ですので掛けましょう☆
-
こつ
今旦那の扶養に入ってるんですが、
それでも国民年金は払うんですかね??😖- 3月29日
-
ゆうき
旦那さんが払っているので主婦や扶養の方は三号者といって年金を払わなくても大丈夫です!
第一号が自営業、第二号が会社勤め、第三号が主婦です。三号者は年収130万未満の方なので、皆さん130万の壁と言っているのはその為です☆- 3月29日
-
こつ
詳しく教えて頂いて
ありがとうございます!!
助かりました😫😫💦- 3月29日
-
ゆうき
年金は難しいです!私はFPの資格をもって銀行で働いてるので一般的な知識しかありません😵
- 3月29日
-
こつ
難しいですね😫😫!
すごく分かりやすく教えていただいて
ありがとうございました😢💦- 3月29日

はじめてのママリ🔰
国民の義務とされているので
払わないといけません😭
だいたい月16000円ちょっとです。
払わないと「払え~」と催促がきて
無視すると最終差し押さえになります。
また払ってなかっ多分の延滞金みたいなのも
追加されたような…?🤮
義姉はずっと放置した末に60万溜まってて請求きたらしいです…🐛
もし無職や所得が少ない等で
払うの厳しい~という場合は
免除、減額申請できます!
(通るかどうかは…🥺)
-
こつ
そおなんですね!!
ありがとうございます😖- 3月29日

あさ
旦那さんが厚生年金に加入していてその扶養になっているならば、国民年金第三号の申請をしていたらこつさん本人は年金を支払う必要はなくなります。
-
こつ
旦那は厚生年金に加入しています!!
それでも支払って下さいと紙が
届きました、、
申請をしたらいいんですかね?
その場合は払わなくても将来年金は
貰えるのでしょうか、、?- 3月29日
-
あさ
通常は会社を通して第三号の申請をします。
旦那さんに会社に確認をとってもらうのがよいかと思います。
遡って第三号に入れるかどうかは、年金事務所に確認が必要です。
ずーと旦那さんの扶養で第三号だとしても将来年金は受給できますが、最低額になるかと思います。- 3月29日

めれんげ
国民年金、厚生年金は義務です。
国民年金は支払う額はみんな平等です。
厚生年金は年収によってかわります。
-
こつ
ありがとうございます!!
- 3月29日

ポンちゃん
払わないと滞納している事になっていると思います。
無職の場合は申請すればいい免除になりますよ!
年金は、障害や遺族年金など 老後だけではないので、将来貰えないから払わないってお考えでは、損する場合もあるそうです。
65歳にならなくても、受給できるのに払っていなかった😭
って後悔する前に、詳しく調べてみて下さいね😊
-
こつ
ありがとうございます😊💗
- 3月29日

サラダチキン
今現在は厚生年金保険の扶養なんですか?
それとも過去の年金を督促でされてるとか??
-
こつ
今厚生年金の扶養です!!
厚生年金に入ってたら国民年金は
払わなくていいってことですかー??
扶養に入っているのに、支払って
ください。と紙がきてて、、
よくわからないです😢- 3月29日
-
サラダチキン
過去の分払ってないのでは??
- 3月29日
-
こつ
あ!そおかもしれません💦💦
- 3月29日
-
サラダチキン
扶養で加入漏れなら健康保険や市県民税もくるので、過去の分かな?と思いました💦
何年間か滞納されてるなら、直接お電話されて収入に応じて免除いけるかすぐ聞いた方が良いです(><)- 3月29日
-
こつ
ありがとうございます😢💗
私が未知すぎて情けないです、、😢
どうしてそんなに詳しいんですかー!?😫
もっと勉強します、、
一応今日電話してみたんですが、
たまたま旦那の年金番号が分からず、
月曜日にまた掛け直してと言われました!
また月曜日に詳しく聞いてみます😢💗
ほんとにありがとうございます😢!- 3月29日
-
サラダチキン
私も扶養なんで😰
ん!?旦那さんが年金未払いですか?こつさんの未払いなんで、多分というか旦那さんは関係ないです😭
こつさんの年金番号です(><)- 3月30日
-
サラダチキン
年金手帳なくされました?
- 3月30日

あんこ
年金の支払いは国民の義務 と教科書に書いてありました( ¨̮ )
-
こつ
ありがとうございます💗
- 3月29日

mimi
旦那さんは会社勤めされていらっしゃいますか?
なぜ旦那さんの年金番号が必要だったのでしょう…?
こつ
ありがとうございます!!