コメント
退会ユーザー
引っ越し業、年度末は混みますよ。今の時期~年度末は立て込むでしょうね。繁忙期価格でしょうね。
引っ越すなら、シーズンオフ、年度明けてからかな。4月以降ね。
暖かくなると荷造りも進むと思うし。
予防接種始まってからだとバタバタしますよ。次から次に接種時期来ますから。
ぷるるっとな
予防接種のスケジュールが昔より多くて病院によっては同時接種むりなところも在庫のないところもあって一通り終らせてからじゃないと病院探しが1からで受けさせたい時期(推奨してる時期)を過ぎそうなんです、ととりあえず義両親に言ってみてはどうですか?私は主人の仕事関係で途中で引っ越しだったのですが…頭パンパンになりました😅そして、任意のロタは受けさせることができませんでした💦
とりあえず、今の時期は新生活が始まるために価格は高めです。真夏は暑い中引っ越し作業したくなくて引っ越しする人も少ないようで価格はかなり下げてくれます。去年8月に引っ越したのですが、とにかく暑くて大変でした💦子供いるのでなおさらf(^_^;
真夏を避けた4月以降…四種とヒブと肺炎球菌の3回目までとBCGは終らせておきたいですよね。となると…夏本番前かゆっくりと時間取って秋に入る頃かなぁと。
-
あーちゃん
とりあえず、予防接種が落ち着く時期っていつごろになりますか?
2ヶ月から毎月のごとく行かなきゃいけないと聞いたのですが、、わ- 2月24日
-
ぷるるっとな
同時接種ですか?
だとしたら、順調に進められたとして生後5ヶ月か6ヶ月の頃に一段落するかなと思います。- 2月25日
-
あーちゃん
同時接種です。半年となると、5月頃ですね!5.6ヵ月になると、やはり少しは手がかからなくなりますか?荷造りする暇いまはないです
- 2月25日
-
ぷるるっとな
子供の性格にもよりますが、うちの子の場合はその時期はまだ寝返りをようやくし始めた頃で一人遊びもしてたので手はかからなかったです。離乳食が始まっててそちらか慣れてなくて大変でした😅その時期に引っ越し作業するのなら、離乳食を始めてて食育に強く取り込む予定でなければベビーフードをその期間多めに利用したりするのも必要になるかもしれないです。一歳になる頃に4回目の接種と水疱瘡や麻疹風疹があるので、それまでに引っ越しを終わらしておけるといいかなと。
- 2月25日
-
あーちゃん
5.6ヵ月には落ち着き、また1歳頃はじまるんですね(´•_•` )
- 2月25日
nikiniki
私も赤ちゃんの予防接種、こんなに接種するのかと驚きました。スケジュール大変ですよね…
引っ越しした場合の公費の予防接種の券については役所に聞かれてみては?!
引っ越しの荷造り荷解きする時に赤ちゃんが動き出す時だと大変そうかなと。
義両親の近くに引っ越しですか?
義両親に手伝ってもらえるなら、後追い人見知りが始まる前が、よさそうかなと。
ご参考までに。
-
あーちゃん
あとおい、人見知りはいつごろからはじまるのですか?
- 2月25日
-
nikiniki
5〜6カ月には、ママが見えなくなるとないたり、7カ月頃にはウチの子はパパ以外の男性がダメで義父、実父、実弟もギャン泣きでした。
- 2月25日
-
あーちゃん
そうなんですね、大変だ
ありがとうございます- 2月25日
あーちゃん
引越しは、業者は使わないので関係ないのですが、こどものタメを思ったらいつごろがいいかなと。もう、予防接種始まってしまいました。落ち着いてからがいいですよね?もし、引越ししたら、また予防接種の無料券?て引越し先から貰えるのですよね?