
6年前に車の免許を取ってから、ずーっとペーパードライバーです😭でも最…
6年前に車の免許を取ってから、ずーっとペーパードライバーです😭
でも最近車に乗れたらなと思うことが増えてきました💦
期間はあいたけど、また乗るようになった方いますか?
また、どのように練習されましたか?
- にゃん🐱(7歳)

3児まま
私は学生の時に免許をとり、全く運転をせず3年たち、進学の時に通学で必要になり運転するようになりました。
最初は知らない土地だし、運転はおっかなびっくりでした。
その時の彼氏に助手席に乗ってもらい2.3回練習して、あとは毎日通学で乗ってました。

にゃんぴー
私は行ったことないんですが、教習所でペーパー講習やってますよ(^^)
それか可能ならご実家だったり旦那さんに一緒に乗ってもらって空いてる見通しのいい道で練習してみたりはどうでしょう✨

空色のーと
自宅周辺の道路事情にもよりますが、交通量がまぁまぁあるなら、教習所でペーパー講習が無難ですね💦

ゆか
学生の時に取って、乗らないま
ゴールドになり…実家に帰ったときにたまに乗ってましたが、福岡では怖くて乗ってませんでした。子供の病院でも運転が必要になるので、育休の間にペーパー講習(託児所付きのところ)行って今は普通に乗ってますよ!

ちびすけ
夜の交通量が少ない時間に旦那を隣に乗せて練習しました😣‼
一時乗ってないと不安ですよねー💦💦

まっきー
ペーパーゴールドだったんですが、職場まで車通勤をする事になり運転し始めました!
旦那指導のもといきなり市内を運転したんですが、本当に何も覚えてなくて...旦那は死を覚悟したほどだったそうです笑
最初は決まった通勤コースばかり走って、徐々に行動範囲を広げていきました!
おかげで1年経った今は高速も他県も行けるようになりましたよ😊

きこまち
私の職場は大きな駐車場があるのですが、この春休みの時期、きっと練習してるんだろーなーという車が、ゆっくりくるくる動き回っていましたよー。
駐車の練習も何度も何度もしていました。
ペーパー講習のあとは、人通り車通りの少ない道や時間を狙って慣れることも重要てすねー。

mikan
12年ペーパーでしたが、いまは毎日のってます(^^)
練習はまずペーパードライバー講習(私の地域にはタクシー会社が出張講習してくれるところがありそこでしました)を2時間を3回ほどうけました。
そのあとは主人が休みの日にとなりにのってもらいすこしずつ練習しました(^^)
乗り始めて1ヶ月ぐらいは初心者マークつけて運転してました(^^)

エリチン
私ではないですが、母が10年以上ペーパーで私が小学生の頃、父が単身赴任で車のれないと困るとのことで練習してる後ろに乗ってました。
家の近くは交通量が多いので2ヶ月くらい遠くの広い駐車場や車があまり通らないところで週末練習し、私が熱を出し小児科に連れていってくれたのですが小学生ながらとても怖かった記憶があります。
今はあちこち乗ってます。
妹も2年間全く運転してなくて車通勤しなくてはいけなくなり、私が練習に付き合いました。
広い駐車場で駐車の練習や走行の練習を2週間くらいあいてる時間にし、今は普通に運転してます。

たろう
駐車が苦手だったので、午前中人が少ないときに広いスーパーなどで練習しました!
知り合いは自宅に来てもらう講習をうけてましたよ。
自分の行動範囲を練習できるし、家の駐車場に停めるまで教えてもらえたのでよかったと聞きました。
コメント