
娘がお昼寝のタイミングを逃し、寝かせようとして大声を出してしまいました。一緒に泣いた後、娘は寝ましたが、自分も眠たくて夕飯の準備がまだです。
反省です…。
娘はいつも14時ごろからお昼寝し始めます。
私は娘の夜泣きもあって13時ごろから眠たくなり、横になってしまいます💧そのタイミングで寝てくれたら最高なので布団に誘うのですが、片っ端からおもちゃを出して遊び始めます。
いつもは付き合ったりするのですが、今日は起き上がれずしまいには「もう、寝てよ!」と声を上げてしまいました。
すぐ謝りましたが、娘は泣き出し、私も一緒に泣いてしまいました。
いつも寝るのは14時ごろってわかっているのに…
大声出すことなかったのに…
自分が眠たいからって相手しないダメな母親です…
一緒に泣いたあと、いつもの14時ごろ寝ました。いま14時半、まだ隣で寝ています。
隣からいなくなると起きてしまうのですが、夕ご飯を作らなきゃ…
そろそろ動きます。
今日はとことんダメな日です。もう反省です…。
- みー(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わたしもたまにあります。
どうしても眠いときとか、娘は普段通りなのにイライラしちゃうんですよね…
わたしも毎回反省です。
娘が1人遊びしてるときはごめんねって思いながら横になってますよ!

ちゃみ
私もそんな日あります(;_;)
イライラしちゃうのはもうしょうがないですよね。私はイライラしたら深呼吸して背伸びしてまた深く深呼吸して子供をギュッと抱きしめてます。思い通りにいかないのが子供なのだ!!!!と口に出します笑
あとは、今私イライラしてる!ヤバい!と声に出してます笑
誰に向かって言ってるんだろと心の私がツッコミを入れてフフっとなってなんかスッキリします✌️
自分のそういったやり方をみつけていくしかないなーっと思います☺️
頑張りましょう!!!!!
-
みー
回答ありがとうございます!
深呼吸いいですね!気持ちを口に出すのも良さそうです😭!さっそく実践してみます!!
頑張ります!ありがとうございます!!- 3月29日

かお
私なんて、夜勤明けで眠気のピークの時は、座ったまま寝たり、
娘ちゃんに、子供番組見せて、横になって、気づいたら寝てる時もありますよ💦
すぐに、起こされちゃいますが💦
夜泣きで寝れないの、辛いですよね😵
どうしても眠い時はしょうがないですよ。
ママだって、無理な時、ありますよ。
うちの旦那なんて、子供見てって頼んでも、爆睡して、
子供が一人遊びしてるなんて事、多いですよ。
無責任というか、呑気というか💦
-
みー
回答ありがとうございます!
夜勤明けなんてさらにつらいですよね😭お疲れ様です😭
私も今日は横になっていたら顔におもちゃ押し付けられて大変でした(笑)
うちの旦那もそうです(笑)
この前いびきかいてました😓- 3月29日

ゆー
自分が眠い時絶対無理なんで安全確保して(ベビーサークルに入れて)私は横で寝ちゃいます😳
気がつくと息子も横で寝てます!w
無理せずたまには一人で遊ばせてもいいと思いますよ!
全然ダメじゃないですよ!優しいママで娘さん幸せですね😊
-
みー
回答ありがとうございます!
1人で遊んでいて、眠くなるととなりに来て寝る日もあったのですが、今日は私はやたら眠いし、娘はやたら顔におもちゃ押し付けてきて遊んで遊んでだったのでちょっと心折れちゃってたのですが、そう言っていただけて救われました😭✨
安全確保だけ忘れずに遊ばせてあげたいと思います!- 3月29日
みー
回答ありがとうございます!
同じ方がいて少し安心しました😭
眠たいとイライラしちゃってだめです…夜中も…!
私も1人遊びしてるタイミングを見計らって休むようにしたいと思います!