※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

短時間勤務と部分休業の違いや給料の下がり具合、取り方について教えてください。

短時間勤務と部分休業について教えてください💦

2つの大きな違いは、なんですか?

どちらも、給料下がりますよね?

単純にどの位下がりますか??

普段、
8時~5時働いてたとして
8時〜4時、もしくは
9時〜4時にすることを想定しております。

また、その日によって部分休業や時短を
使うことも可能なのでしょうか?
予め、何曜日は…など決めなくてはいけませんか?

旦那が不定休のため、
いない日だけ時短や部分休業とれるのか知りたくて…


質問ばかりすみません。
☆制度を利用した場合のお給料。
☆2つの制度の違い。
☆時短や部分休業の取り方について

どれかひとつでも結構です!
アドバイスよろしくお願いします!🙇‍♀️

コメント

さー

会社によって違うのではないでしょうか??時短しかわかりませんが、うちは元々基本給は元々の額で時短した時間給が早退として引かれてましたが、1月から制度が変わり、元々の基本給が下がる仕組みにかわりました。銀行員の友人は2時間時短なら基本給15パーセントカットと話してましたし、会社に聞くもしくは時短で働いている同僚に聞くのが一番かと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!

    会社によるんですね!💦
    今回、私の職場では初めてなので
    前例なくこれから調べると
    言われたので皆様のコメントを
    参考にさせて頂き検討しようかと
    かんがえていました!

    • 3月29日
なぁこ

地方公務員です。
うちの場合は、時短は1日4時間とか、週3日勤務など、勤務がフルの半分程度に減る形です。給料は半分程度になります。時短時間などもは、もっと細かく決められる場合もあります。
部分休業は、1日2時間早く帰ったり遅く出勤したりしながら、毎日働く形です。給料は、フルより月5万くらい減ります。
ボーナスがある場合は、どちらも基準額は減った給料からの計算になります。

職場によって、どんな時短がとれるかは違うと思いますし、制度があっても活用できるかは相談してみてくださいね‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    参考になります!

    給料半分程度や、月5万も減ってしまうんですね💦そこから、公務員ですと保険や年金、税金引かれてるんですよね?結構減るイメージですね💦💦

    そうですよね💦
    ボーナスも減りますよね…😔

    職場がどんなものなのか、これから調べます!ありがとうございます!

    • 3月29日
さち

会社によって労働規定はちがうので、自分の会社の制度をよく理解するのが一番かと。本当会社によって様々なので。。わたしの勤務先に部分休業という制度はないですし。

フレックスであれば、基本的な労働時間を決めておく必要はあるけど、その都度変更すれば良いかと。

時短勤務に関しては、8時間労働から1時間の時短なら12.5%カット。2時間の時短なら25%カットですね。でも会社によってこれも計算の仕方が違うようです・・。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり会社によってなのですね💦

    これから取得予定ですが、
    うちの会社では前例がなく
    どう取得するのが良いのか
    どの位変わるのかなどを
    知りたく質問させて頂きました!

    アドバイスありがとうございます!

    会社の規定?出来るのを待ちます。

    • 3月29日