
ここ1年2年で一条工務店のi-smartで家を建てられた方に質問です。オプシ…
ここ1年2年で一条工務店のi-smartで家を建てられた方に質問です。
オプションのみで合計約いくらぐらいかかりましたか?
またどの様なオプションをつけられましたか?
参考までに色々聞かせてください☺︎
- はせっち(6歳, 9歳)
コメント

まる
エコキュートに続きすみません😂
うちは300万ですが地盤改良費が含まれているのでそれを抜けば250万ちょっとです😊
つけてよかったオプションはタッチレス水栓と玄関ドアのスマートキーです!荷物が多い時や子供を抱っこしながらでもそのまま鍵を開けられるので絶対につけたほうがいいです💕
あとはハニカムも大きい窓になると重いのでリビングなどにつける大きい窓は電動がおすすめです(*´ω`*)
はせっち
コメントありがとうございます!
とても嬉しいです😆
タッチレス水栓と玄関スマートキーは絶対つけるつもりでいるので、意見を聞きここはもう譲れないと確信しました笑!
スマートキーは旦那がつけたいと言ってるので却下はされないですし、タッチレス水栓は文句言わないでね、とお願いしたキッチンのやつなので要望は通ると思います笑!
ハニカムシェードも電動とか手動とか悩んでたので、話を聞けてとても参考になりました!ありがとうございます☺︎
はせっち
ちなみに我が家も地番の改良が必要で、60万とかだった気がします…
担当さんが元々金額に入れてくださってたのでプラマイ0なんですが、できればここを0にしたかったと担当さんは言ってました笑。
やはりオプションだけでもそれぐらいはかかりますよね🤔いくらぐらいが平均なのかわからないのですが、一生物なのでじっくり考えたいと思います!
まる
そうなんですね✨
タッチレス水栓も住まいるブック(←名前変わってるかもしれません 笑)に載っていなかったLIXILのものでつけたので、もしそのまま一条の本に載ってるものを採用予定でしたら他社のものを検討するのもいいかと思います(*´ω`*)そのように採用されていたらすみません。
うちは住まいの見学会でスペシャルギフトだったのでスマートキーとハニカムの電動はそこからつけました🎶オプションだと地味に高いので…💦
地盤改良は必要とわかっていても、ベタ基礎で行けたらよかったのにって思いますよね😭安全には代えられないので仕方ないですが(´・ω・`)
はせっち
載ってないものでも大丈夫なんですね!私的に載ってるやつは浄水付きでは無いようなので、浄水付きでありますか?と聞こうと思ってました☺︎この前地盤調査の時に担当さんにはサラッと聞いてはみたのですが、多分あると思いますよーとの事だったので、他のもののが良いですよと教えてくださったのでとても助かりました!
そーなんですね!私はプレミアムギフトが当たったのでスマートキーはあるんですが、値段的にトイレのレストルームセットでトイレを1番高いネオレストにしようと思ってます☺︎一階のトイレはレストルームつけて、ネオレストが良かったので☺︎
普段ケチな旦那さんも家の事に関してはそこまでケチそうではないので便利だと思えばつけてくれると思うので要相談ですね!
後我が家は猫を飼ってて、空気清浄機あっても掃除を全くしてくれないのでナノイーを増やそうか悩んでるんですが、ここについてはどう思いますか?
別の質問してすいません꒰꒪꒫꒪⌯꒱
まる
一応採用できるかの確認は必要ですが載っているタッチレス水栓との差額で採用ができるので6万弱でつけたかった水栓がつけられました✨
1階のトイレは来客のことも考えると2階よりもこだわりたくなりますよね(*´ω`*)ネオレストは高級感もあって素敵ですね💕
うちはナノイーは増やしてなくて玄関、台所、リビングにつけましたが効果はあると思います!なので空気清浄機が掃除をサボっているなら増やしてもいいと思います😊いつか犬を飼いたいのですがナノイー増やせばよかったかなって思ってます💦
はせっち
そうなんですね!私はこれっていうメーカーなどは無いんですが、浄水がついてるのとシャワーにも切り替えられるやつが良いです☺︎
そうなんです!我が家は猫を飼ってるので一階のトイレに猫トイレをつけようと考えてるのと、一階のトイレはやっぱりこだわりたいですね!娘がプレミアムギフト当ててくれたので、その夢が叶えられます笑!
二階は標準でも良いかなぁと思ってますが、来客を思えば猫トイレは二階ですかね🤔
わんちゃんならナノイー欲しくなりますね💦後からつけられないのと、旦那は絶対空気清浄機の掃除をしてくれないのでとことん説得しようと思います笑!あまり旦那の心には響いてないそうなので꒰꒪꒫꒪⌯꒱値段もそんなに高くないですし付けたいんですが、全室がいいのがどうなのか…という悩みも出てきます꒰꒪꒫꒪⌯꒱
まる
浄水が埋め込み式になっていると掃除も楽なのでいいと思います🎶
娘さんありがとう〜って感謝ですよね❤️猫ちゃんのトイレってリビングとかにあるイメージでしたがトイレにつけられるんですね(*´ω`*)
うちも2階は標準にしました!停電のときに標準にしておいて助かりました 笑
ナノイーに限らず後から増やせるものならいいんですけどそうじゃないものも多いから悩みますよね💦
ナノイーはつけていると少し音がするので音に敏感だと寝室はやめたほうがいいのかなぁって気もしますが旦那のにおいも気になります 笑
はせっちさんの、旦那がケチとか掃除しないってチクチクする話がおもしろいです😂
はせっち
ちなみにそうまるさんはなんのやつにされたのですか?本当は水素水が出るのを付けたいんですけど、高いので諦めです꒰꒪꒫꒪⌯꒱笑
上の子はもう大丈夫ですが、下の子が小さいのでトイレを触る危険があるのと、来客が来た時に気になるんでトイレが良いと旦那さんが言ってました☺︎ただ散らばった砂を上の子はたまに掴んでトイレに戻してくれるので、リビングに置いてると散らばった砂触ったり、下の子が食べちゃいそうなのでリビングには置かないと思います☺︎
流すのも標準なら電気じゃないから動くんですね!なるほど…。
そうなんですよね!後付けできない、とか言われるとどうしようってなりますよね。やっぱり後からつけたかったって思うやつはなるべくつけるようにします!うちも旦那の匂いがものすごーーーーーく気になるんで、音はうるさくてもつけようと思います笑。
自分で空気清浄機買ったくせに掃除しなくて、空気清浄機が空気汚すんですよね꒰꒪꒫꒪⌯꒱猫がいるから毛もすぐにつくし、週一でもいいから掃除してほしいのに全くで…。私がすればいいんですが、掃除の仕方わからないからしません笑。
ほんと人には掃除しろ、とか言うくせに本人が1番大雑把で家汚すんです꒰꒪꒫꒪⌯꒱本人曰く、節約家らしいです꒰꒪꒫꒪⌯꒱笑
まる
LIXILのナビッシュA9というものをつけました😊水素水の出るのは高いですよね〜💦惜しまれつつ仕分け対象になっちゃいます 笑
そういう心配もありますもんね😭こっそり触ってることもありますしそれならトイレに置いた方が安心ですね!
去年台風で2日間停電して、1階がアラウーノなんですけど手動で流すときに水を汲んでこないとならなくて標準だとそのまま使えたので助かりました😭
どこのおうちも旦那のにおい問題ありますよね 笑 妊娠中は耐えられなくて夜中にそっと寝室のドア開けてました。
買った本人とか言い出した人ほど掃除しないですよね(゚ω゚)うちもそうなってます〜!寝てるなら掃除してくれよって思いながら睨みつけてます(°_°)
はせっち
お返事遅くなってしまいすいません💦
ナビッシュですね!調べてみます☺︎
やはり二階のトイレは標準にしようと思います!旦那はウォシュレットさえあればいいそうなので☺︎私は流すのも便座の開閉などボタンが良いんですが、停電を考えて片方は標準にします☺︎
ナノイーのフィルター掃除ぐらいなら簡単そうなので、空気清浄機はやめてナノイーを説得しようと思います笑!
後一つかなり悩んでることがありまして…。掃除の点を考えてお風呂の窓は要らないって考えなのですが、やはり皆に換気のためにいると言われてます。浴室乾燥つけて、防カビくんするつもりですが、やはり窓っていりますかね…?
まる
とんでもないです😊
ナビッシュも浄水器のビルトインがあるので見た目スッキリしてておススメです!
うちの旦那もウォシュレット必要です 笑 最近はタンクレスに見えるトイレも出ているみたいですよね💦それなら停電の時にも標準のトイレみたいに普通に流すことができると聞いたことがあります。多分高いんですけど…😭
うちはお風呂に小さい窓つけて浴室乾燥機無し、24時間換気扇つけてますがペアガラスなので冬は結構結露します!掃除したり拭きあげはしてますがいつかカビ生えると思います(´・ω・`)
明かりとりとしてはいいかもしれませんが案の定あまり開けないです 笑
はせっち
ありがとうございます!
来週2度目の打ち合わせですが、まだまだ間取りで手こずりそうなのでオプション系はまだ先になりそうです笑
そーなんですか!?一度話聞いてみようと思います!ほんと高そうですね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
換気扇て標準で付いてるんですか?
結構皆に窓はいるって言われて、浴室乾燥なんて電気代が高いとか言われるんですが、どうなんですかね…。
やはり開けないのであれば、無くても良いって感じですか?
冬場は床暖があり乾燥しやすいし、浴室の蒸気って凄い貴重だなぁと思ってまして笑
まる
タンクレス風トイレ調べてみたらLIXILのベーシアPitaというものみたいですがLIXILのHPでは見つけられず今もあるのかちょっと分かりませんでした💦
換気扇は標準だと思います🙄
わたしはアパートの時に洗濯物を乾かす目的で浴室乾燥機つけてましたけど電気代がすごい高くなったと感じたことはなかったですし一条は光熱費が抑えられるので浴室乾燥機をつけたぐらいでは電気代は大したことないと思いますよ✨
うちは北側にお風呂場を作って東側に窓がありますが明かり取りのためなら写真のような感じになるかと思います!
窓は絶対にいらないとも言えないですが開けなくても防カビくんと定期的な掃除で今のところカビが生えることはないです( ^ω^ )
はせっち
打ち合わせを勧めてく時にでも聞いてみようと思います☺︎わざわざありがとうございます!!
私の友達にそこそこケチな子が居て、浴室乾燥なんて電気代高いやん、って言われまして💦個人的にはそんな電気代なんて全然考えてなかったんですが笑。うちもお風呂は北側になりそうです☺︎なのでめっちゃ日が当たる!って事はなさそうですが、電気があるのでそれでも良いような気はします笑。
ここは家たって住み始めるまで結論が出なさそうです笑。
まる
それはそこそこケチですねぇ 笑
真冬に床暖房つけても電気代1万と少しだったので浴室乾燥機ぐらいつけても大したことないと思います✨
昼間でも洗面所を使ったりお風呂を洗ったりするときは窓があっても電気をつけてるのであとはもう外観とかで窓があった方がいいのかとかにもよるかもしれませんね😂
はせっち
我が家には食器乾燥機があるんですが、その友達に新しく家を建てるから要らない?と聞いた時、その電気代すら勿体無いから置く意味がわからん、と言われました😂そんな電気代って変わるんかな…って、その子に言われて気づきました笑。
洗面所というか脱衣所は窓をつけようと思ってます!ただ脱衣所の真裏には家があり全く陽が当たらない所なので結局は電気つけないといけないと思います笑。
もうすぐ二度目の打ち合わせですが、間取りでまだまだかかりそうなので、オプション系はまだ先になりそうです꒰꒪꒫꒪⌯꒱そうまるさんは計何回ほど打ち合わせしましたか??
まる
相当な節約家なんですかね😂わたしも結構ケチケチしちゃいますけどそこまでは考えませんでした 笑
そうなんですね!
じゃあお風呂には窓なくてもいいかもしれないですね😊脱衣所ならお風呂場に窓をつけるよりも結露しにくいと思いますしトリプルサッシの窓がつけられるはずなのでいいと思います✨
うちはたまたま外観、間取り共にすぐに納得するものを作ってもらえたのでスケジュール通りの回数で終わりました!
ですが長引く方もいますし、間取りが決まらないことには仕方ないですよね(*´ω`*)
はせっち
私は結構お金を使う人なのでよく怒られます笑。
なるほどー…。やはりいる派、いらない派はパックリ別れちゃうので、一条で住まわれてる方の話を聞くとかなり参考になります!
そーなんですねー!私は玄関からリビングまでの廊下がL字が嫌なんですが、初めて作って貰ったのがL字だったんです…。それをやめようと思うと導線、陽当たり、駐車場などを考えると今とは全く違う間取りになっちゃうので一からやり直しって感じになります💦来週打ち合わせなので、そこでどうなるか…という感じです☺︎
最初に納得するものだと本当にすんなり進んで良いですよね☺︎私はチビ2人もいるので、旦那の休み、娘を預けることを思うとなかなか予定が組まれないです꒰꒪꒫꒪⌯꒱
まる
多分脱衣所にトリプルサッシの窓をつけられると思いますがうちは脱衣所に窓って発想がなかったのでお風呂場みたいにペアガラスになってしまうかはっきりとわからないので設計さんに確認してみてください😊💕
間取りって難しいですよね💦
一からやり直しってなるとまた時間もかかりますし、でもせっかくの注文住宅ならやりたい間取りにしたいですし…(´・ω・`)
お子さんがいると打ち合わせも中断することもありますし大人だけのときよりも大変ですよね😭いつも預けて打ち合わせ行かれてますか??
はせっち
実家も今の家も脱衣所に窓あるので、そこは普通だと思っていました!なんかお風呂に窓いらないって言う方が驚かれます笑
平日の打ち合わせは上の子は幼稚園なので、延長保育で打ち合わせする予定ですが、土曜だと親が休みなので上の子を預けてます☺︎下の子は抱っこしてれば大人しかったり寝てくれるので、そこまで被害被らないので大丈夫です笑。
唯一一条以外で行ったホームメーカーでは保育士さんが居てくれてたので、一条もそれが良かったなぁって思います笑
まる
窓いらないって意見があっても全然いいと思いますけどねぇ✨確かにお風呂に窓があるお家が多いのかもしれませんが😊
そうですよね〜!
3歳になると色々と興味もあって打ち合わせのときも飽きちゃいますよね💦
保育士さんがいるホームメーカーがあるんですか(゚ω゚)子連れで打ち合わせする家族にはありがたいですよね💕
一条はキッズスペースがあるだけでいないですもんね(´・ω・`)