※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コンソメパンチ
子育て・グッズ

2人目の冬生まれの子供の外出頻度や対応について教えてください。里帰り中は父親が支援してくれますが、家に帰った後は忙しい状況で2人を連れて買い物する予定です。

2人目が冬生まれの方、教えてください🙏
2人目を授かれて嬉しいのですが
上の子が心配なのです。
まだ先ですが、11月上旬出産予定です。
4.5月頃からプレに行かせようとしてるのですが、
出産一ヶ月前から里帰り予定で、出産一ヶ月後に
家に帰る予定です。
その間プレはお休みさせてもらうのですが、
12月頃からまた再開させ、行きしはバスですが
帰りはたまに迎えに行かないといけません。
ただ車は旦那が使ってる為、
徒歩とバスで行くことになります。
冬の間も休ませるのは考えましたが
それはあまりに可哀想かなって…
冬場の外出が心配なのですが、2人目冬生まれの方は
どの頻度又はどのように外出されていたか教えてください。
1人目の時は子供に合わせたペースで生活できましたが
2人目となるとあまりにも家から出ないのは
ストレスになるのではないかな…と心配です。
里帰り中は有難いことに父親が色々と
息子を遊びに連れていくと計画してくれてますが
家に帰ってからは旦那も仕事が忙しく、
買い物も自分で2人抱えて行くつもりです。
もちろん車もなしですが…
ご意見よろしくお願いします(´・ ・`)
カテゴリー間違ってたらすみません。

コメント

mini

下の娘が11月頭が予定日で10月末に生まれました🙂私は下の子連れ出していましたね😅かなり着込んでジャンプスーツ着させて防寒はしていました❣️毎日公園1時間いましたけど風邪ひかなかったですよ😊

  • コンソメパンチ

    コンソメパンチ

    コメントありがとうございます!
    着込んでたらなんとか大丈夫そうですよね!さすがにずっと家は可哀想だし、下の子には可哀想だけど上の子優先にさせてもらいます😓

    • 3月28日
ちゃちゃ

次男と一緒ですね😊3月産まれですか?
下の子が、1月に産まれました❗️
退院から2週間検診、1ヶ月検診と毎回寒くて雪の日に病院行かなきゃ行けなくて、大変でした😅帰ってきてからは、上の子の保育園の送り迎えや、誕生日会など行事やあったり、もちろん買い物も連れて行ってます💦
連れて行きたくないけど、置いていけないし仕方なくって感じです🙁
ちょっと変わった義母がいるんですが、見て欲しいなら連れてこいって感じなんで、家から出したくないのに意味無いって思い、頼ってないです😑
生後1ヶ月、2ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのはダメとか言う人いますが、逆にそんな大事に大事にしてたら、いつになっても何処にも行けません🙁だから私は気にせず、連れて行かなきゃいけない場合は連れて行ってます😊

  • コンソメパンチ

    コンソメパンチ

    コメントありがとうございます!
    はい、3月末産まれです!
    実家はそこまで冬の寒さはしれてますが、私が住んでるとこも冬はとても寒く雪も降ります😭
    車行動でしたか?
    置いていけないけど、車もないしで…自分がしんどいのは目に見えてますがそれだけの為に息子のプレを諦めるのも可哀想だし…なによりド田舎すぎて幼稚園がなく、プレに通っていたら確実に入れると聞いたのでどうしても通わせたくて…義家族近くですが我が家も頼る気はありません。仕事もされてますし。
    確かにそうですよね!どうしても上の子を優先にしてしまいますが、それで良しとします😣1番心配なのは上の子のストレスなので。

    • 3月28日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    予想以上に、ストレスは溜まりますね…。
    退院して帰ってきた時、恥ずかしくてずっと実母の後ろに隠れてました💦
    うちは赤ちゃん可愛い😆〇〇ちゃん抱っこ抱っことすごい可愛がってくれますが、そうじゃない子もいるみたいです💦
    上の子優先って言いますが、なかなか難しいです😣完母なので、どうしても抱っこの時間が増えるし、なかなか構ってあげれないし…

    全て上手くいくといいですね👍応援してます👍

    • 3月28日
  • コンソメパンチ

    コンソメパンチ

    そうなんですね(´・ ・`)
    多分そうじゃない子になりそうです…
    次は働く予定なので完母ではなく混合でいこうと思ってます。ですが私が今考えてることは理想でしかないので、実際話を聞けてよかったです!
    全て上手くいく…なんて理想でしかないですが、上手くいってほしいと前向きには考えようと思います( .. )
    応援してくださりありがとうございます!とりあえず今は悪阻に耐えます笑

    • 3月28日