
息子の成長は嬉しいが、寝不足でツライ日々。夫は忙しく助ける人もいない。泣く息子を抱っこしながら、辛い日々が続いています。
息子の成長は凄く嬉しいのに
1日1日過ぎていくと全然寝ない。
抱っこ紐じゃないと泣き止まない。
里帰りもしてない 周り助けてくれる人も居ない。
旦那は仕事で日中家に居ないし夜も遅いから
ワンオペ状態。出産してから日々寝不足。
まとまって寝ないし。ミルクの時間も安定しない。
助産師さんに普通ならまとまって寝るし
ミルクも安定するだけどなー。と言われ
余計にイライラ。個人差があるんじゃ!と思う
まともに布団で寝れないし腱鞘炎は痛いし
偏頭痛は凄いし日中寝てくれてても
家の事だったりしないといけない事いっぱいあるし
何しても泣く息子を抱っこしながら
涙をこらえて過ごす日々が辛い。
- ✩✩✩(5歳4ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
私は家事適当にしちゃってました!
うちは午前中ご機嫌なので
お昼作るときに夜ご飯の具材切ったりして火を通すだけの状態にしてます!
家の掃除は基本コロコロとクイックルワイパーが気になった時にやるくらい…
掃除機の音が好きらしく、おとなしくしていてくれるので気力がある時かけます!
トイレ掃除やお風呂掃除などは旦那が休みの日にやっています!
洗濯物も時間がある時にやるって感じで、
この時間にやる!と決めなければ少し気が楽になるかなと!
4ヶ月になればおんぶ紐使えるメーカーもあるので、だいぶ楽になりますよ!
お互い頑張りましょうね!

gomami
お疲れ様です。
まだこの世に誕生して2ヶ月、赤ちゃんも不安だらけです。お顔に風があたっただけでも不安で泣く月齢で。
頑張って泣いてるなーってことにして、ママさんも涙こらえず一緒に泣くとわりとスッキリしますよ^_^
助産師さんも、人によって発言はそれぞれであまりあてにはならないから無視です笑
参考になるなーってことだけ聞いてあとは耳ペタ(聞かない!笑)しましょう。
ほんと、個人差あるんじゃ!ですよ!
ここで弱音吐けたのだから、助けてくれる人がいないと言わずに、行政や地域、自治体とかなんでもいいから、心身共に辛いと声をあげてください。世の中はすてたもんじゃないですよ。あなたを手伝ってあげたいと思ってくれる人は自分が思うよりたくさんいます。でもそれにはSOSを出さないとなにもはじまらないので!私があなたの近くにいたら毎日でも顔を見にいって赤ちゃんを代わりに抱っこして、あなたを暖かい布団の中でゆっくり寝かせてあげたいです。本当に毎日お疲れ様です。

よっち
助産師さんの普通ってなんなんでしょうね、、、
まとまって寝たのなんて一歳近くでやっとでしたよ!普通って言葉で片付けないで欲しいですよね!
布団で寝れないのがこんなにつらいのか、って本当思いますよね…
涙こらえなくていいと思います。私めっちゃ泣いてました。笑
泣くとすこーし、スッキリしますよ💕
寝ない時、おひなまきと胎児音(youtube)に助けられた時がありました♪(ずっとは続かずすぐブームは終わりました笑)
毎日試行錯誤ですよね、、、経験者のこうしたら寝たよってゆうのを片っ端から試すものの自分の子に合うかは全く未知ですもんね!
あと家事なんて本当、やらなくていいと思います!
私は自分のご飯だけは確保してあとは目をつぶってもらってました笑
人1人色々気を回して育ててるんですもん、それ以外のことなんか手回らないー!!
それでいいのですよー💕

まむ
助産師さん辛辣ですね。色んな子がいるってわかってるはずなのに。うちなんていまだにまともに寝てくれず参ってます(笑)
家の事はほんとに最低限だけして横になれる時間を作ってください😣私は放棄しましたよ😅
自分のこと追いつめないで、少しでも長く休んで下さい♬
しばらく実家にお世話になるのもありだと思います。

はじめてのママリ
とても頑張ってますね!
私は2ヶ月になるちょっと前まで里帰りしていたので、産後すぐから家事も育児もやられてるあなたは凄いと思います!!
同じ月齢の子を育ててますが、
私の子もまだまとまって寝ていませんし、最近はよくグズグズし出すので、授乳の時間も3時間あいたり1時間しかあかなかったりです。
ミルクならいつもよりすこし多めに飲ませれば寝ついてくれるかもしれませんよ!
私はとりあえず泣いてあやしても泣き止まない時はおっぱいあげてます。
それでおさまればいっか、と思ってますが、子どもは何を要求してるのか分かりません。
腱鞘炎もつらいし、ギックリ腰もやってしまったので瞬時に動けずにツライ毎日ですが
子どもの泣き顔も可愛いですし、赤ちゃんの期間も短いと思って、毎日向きあっています。
あとは毎日のご褒美にチョコパイを食べています笑
何か息抜き出来ることがあると良いですね!
コメント