
コメント

ドラえもん
夫婦や家族は自分に足りないところを補ってくれる存在だと聞いてから頼るところは頼ったり、自分に出来る事はどんどんやる感じでいいのかなと思います^_^
プレッシャーに感じなくても大丈夫ですよ^_^

退会ユーザー
息子がママがいないとダメな子
なので私がいないとダメですが
このママがいい!という時期が
終われば正直私がいなくても
旦那1人で息子を育てれるぐらい
育児できてます。。
旦那は元々優しく怒らない。
私は結構すぐイライラしちゃう
タイプなのでよけい息子が理解
するようになるとパパっ子に
なると思います😢😢
かなりプレッシャーです。
-
ミロ
うちもそんな感じです。
イライラすると子供に冷たく接してしまって。
それなのに旦那は常に溺愛していて怒る事もなく優しく接してます。
それがプレッシャーになり私もそうならないといけないんだよねと思うこともあります😓- 3月26日
-
退会ユーザー
あ〜...すごいわかります...。
息子が機嫌悪い日で1日ずーっと
グズグズされて私もイライラ
しちゃったりして上手く息子の
相手できないときも、旦那は
優しく息子を抱き上げて
少し休んでいいよって言ってくれて
別の部屋に行くんですが、
申し訳ないのと、なんでこんなに
1人でイライラしてるんだろうと
自己嫌悪です。。。- 3月26日
-
ミロ
同じです。
こういう時は少し心を落ち着かせて甘えてしまっても良いのかなと思いました。
お互い無理せず育児頑張りましょう。- 3月27日

ままり
うちがそうかもです。半年夜泣きしてますが、飛び起きてだっこ!そして早朝に出勤😓
家事もばっちり。いつでもあずけられます。
プレッシャーてなぜですか?ラッキーです
-
ミロ
旦那は完璧にこなしてるのに
自分はそこまでしてないんじゃないかなという感じがして😓- 3月26日

まめまめ
大雑把な私とは真逆で私の旦那は几帳面な性格からかオムツ替えもきちっとこなして、お風呂で身体を洗うのも上手で、寝かしつけも私より上手でって感じです🙄
最初はむむって思いましたが、
今は率先してやってくれてラッキーぐらいに思ってます!笑
おかげで、旦那がいるときは私は授乳ぐらいしかすることないです😂
その間に家事やっちゃったり、出かけられるので最近は楽だなぁと思ってます🙌🏻
-
ミロ
完璧にこなされると普段完璧に出来てない私も完璧にしなきゃという気持ちになって😓
旦那が休みの日はほぼ旦那が率先しっ育児してるので少ない休みなのにゆっくりさせてあげられないのが逆に申し訳ないなと思ってしまったり。
それがプレッシャーになります😓- 3月26日

退会ユーザー
うちの旦那も息子溺愛すぎて
仕事以外はお互いずっとくっついています(笑)
日曜日しか休みがありませんが
朝から2人で出かけてったりしますし
息子の世話に関しては嫌な顔したことないです🤣
2人目産んだばかりですが、やっぱり
息子のが可愛くてしかたないみたいで
わたしは逆に息子がかわいいと思えないくらいです😫
-
ミロ
うちの旦那も仕事以外だとずっとくっついてるので私よりも愛情あるんだろうなと思います。
私は育児家事をしてる時もイライラしてしまうし手抜きをしてしまう時もあります。
それなのに旦那はイライラする事もなく娘の為なら喜んでやると言う感じです。
それがプレッシャーに感じてまって。
余裕がないのかなと😓- 3月26日
-
退会ユーザー
同じです〜😢😢😢
わたしは、プレッシャーはないですが
寂しさや余裕ないんだなーと思うのはかなりあります、
産んだのはわたしなのに!って(笑)
旦那は息子を上手に言いくるめたり
お菓子やおもちゃで釣るのがうまくて、、
わたしは素直にイライラしてしまって
そんなうまいことやってられないので
めっちゃ怒鳴ったりしちゃいますよ、- 3月26日
-
ミロ
娘を旦那に取られるような気持ちになる事もありますね。ガルガル期みたいな感じかな。
面倒見てくるのはとても助かるのですが、なかなか感情の切り替えがうまくいかないです😭- 3月27日

ぬこ
旦那の方が寝かしつけも上手いし、お風呂も上手だし、長時間抱っこできるし、あやすのも上手いし、正直負けてるとこはたくさんあります( ´∵`)
ですけど日中見てるんだから家に帰ってきたらそれくらいやってよね!
自分の時間できてラッキー!ってかんじです✨
-
ミロ
私もかなり負けてます😓
ラッキーと思うこともありですよね😣
それなのになかなかプラスな気持ちになれなくて😓- 3月26日

RUKA
うちも私より主人の方が子供に対していい親だと思います。
起きたら真っ先に遊んでくれる、遊びに連れていって寝かしつけもしてくれる、、などなど。
パパとして文句のつけようがないんです。
私はそれに甘えてサボってばかりですよ。
でも、この人がパパで良かったーと思っています。
パパが体調不良の時はしっかり動きますし、こんなママでも子供は大好きでいてるれてるし、パパじゃなくてママーって指名してくれるのでこれでいいのかなと☺️
-
ミロ
私も甘えてサボってる事もあります。
旦那は休んで良いよと言ってくれるのでつい甘えてしまいます😓
本当に良いパパだなと思います。- 3月27日

あるる
同じです!
私が産んだ子なのに、ミルクの作り方やおむつの替え方、体の洗い方、爪の切り方まで全部旦那さんから教えてもらいました。笑
自分が不甲斐なく、保健師さんに相談したこともありましたが「大丈夫、そのうちすぐパパ追い越すから」と言われましたが、未だ追い越せてるかわかりません…。
しかし今は暗い気持ちはなく、旦那さんをますます尊敬するようになりました(^^)
-
ミロ
そうなんですよね、何故か私よりお世話が上手くてあやし方も上手いです🤣
少しずつプラスに考えていけたら良いなと思いました。- 3月27日

anemone❁.。.:*✲
主人の方がしっかりしてますね!私はつい甘やかしてしまいますが、主人はご飯を残すとママが悲しむよ、iPad見過ぎないで違う遊びをしよう、などとしっかり教育してくれますし、勉強もちゃんと丁寧に教えてくれます。理数系は主人、文系は私なんですが、明らかに理数系の方が点数が高いです💦
でもプレッシャーではなく、感謝しかないですよ☺️
ご自身ができない部分を補ってくれるのであれば、甘えてもいいと思いますよ!
-
ミロ
そうですね。
甘えるところもあります😓
プレッシャーを感謝に置き換えて前向きに考えていきたいです。- 3月27日

ぴっぴ
家も旦那は仕事も家事も育児も完璧な人です🎵
最初の頃は少しプレッシャーは
ありましたが私が出来なくても
何も言わないし
ママいいよー、パパがやるからって😌😌
だから逆に何でも出来る人で
本当に本当に良かったと思うし
感謝しかないですね😊💕
-
ミロ
本当に感謝しなきゃいけないですね😣
うちも私が出来なくても言わないので😭- 3月27日
-
ぴっぴ
お互い甘えるとこは甘えましょ😌♡
感謝しながら…💯💯- 3月27日
ミロ
回答ありがとうございます。
昼間ワンオペでイライラするときもあって、子供にあまり優しく接してないなって。
それなのに旦那はイライラしないで常に溺愛してるから私もそうしないといけないのかなというプレッシャーを感じてしまって😓
ドラえもん
気分転換が必要かもですね^_^
ママ友さんや支援センターみたいなところ利用していますか?
同じ年代のお母さんたちとお話ししたりするだけで何だか安心しますよ❣️💕
子育て座談会で子育てなんて完璧は無理!これくらいでいいか!ってくらいでやるように言われましたよ😊
ミロ
支援センターも最近行き始めてママ友とはたまに会います。
色々と参考になる事もありますよね。
みなさんから同じ感じの回答を頂き参考にもなってます。