
コメント

麦茶
6時半 おはよう
7時 朝ごはん
7時半 準備
8時 出発→保育園→会社
8時半〜19時半 勤務
20時ギリギリでお迎え
20時半前には帰宅
20時半〜21時 夕飯
21時 お風呂
21時半〜22時 おやすみ
子どもと一緒に寝てしまうことが
多かったですが
起きていられたら
片付けや洗濯をして
日付け変わる前くらいには寝ます。
一緒に寝てしまったら
朝早く起きて家事します。
働いていたときはこんな感じで
旦那はあてにならないので
ほぼ1人でこなしていました。
今は育休中ですが
また仕事復帰しても
こんな感じになると思います。

さおり
朝6時から6時半起床『稀に寝坊』
朝ご飯、弁当準備
7時子供達のご飯
7時半子供達の準備
7時45分朝ご飯の片付け、犬と猫の世話
8時息子学校へ行く。それから、私急いで朝ご飯食べる。私、着替える。
8時半娘保育園
9時から17時まで仕事
17時半帰宅
娘に、お母さんといっしょなど録画してるのを見せてる間にご飯作り、お風呂も洗って
18時半からお風呂
19時にご飯
ご飯食べてから21時くらいまでは、自由な時間。娘寝かせてから洗濯して晩御飯の片付けしてます。
-
まる
ご回答ありがとうございます😊
私もさおりさんと同じくらいの勤務時間を予定しています💡
ご飯は作り置きせず、その都度作っている感じですか⁇
ご飯も作り置きや下味冷凍しておくといいかなぁと思いつつ、旦那が休みがほぼないのでまとめて作っている時間がなかなかないので、悩んでいます💦- 3月26日
-
さおり
作り置きしてないです!休みの日に作り置きする時間を作りたくなくて(⌒-⌒; )貴重な、休みだから(⌒-⌒; )買い物は、1週間まとめ買いしてますが。
仕事終わってから作ってます。ある程度献立決めてから買い物するようにはしてますが(⌒-⌒; )- 3月26日
-
まる
作り置きされてないんですね!
そうなんですよね😭
旦那は週一の休みなので、そこにまとまて作る時間を設けるのもなぁとか、私が途中で嫌になりそうとか色々考えてました😂
献立考えるのいいですね💡毎日今日何作ろうか考えてるのも時間のロスですもんね😳
お子さんはスムーズに起きられますか⁇- 3月26日
-
さおり
息子は、起こすの大変ですが(⌒-⌒; )娘は、だいたい6時半に目覚めます(⌒-⌒; )娘は、7カ月くらいまで朝の5時起きでしたw
- 3月26日
-
まる
娘さん早起きですね😳✨
5時起きしんどいですね😂笑
朝起きるのも慣れなんですかね💦
娘と共に頑張ります😂🙌- 3月26日
-
さおり
その頃、寝るのも19時くらいで5時まで起きる事なく寝てましたwだんだん、寝る時間ぎ20時から21時になってから6時半前後に、起床になって楽になりましたw
- 3月26日
-
まる
睡眠時間が決まってるんですかね😂✨7ヶ月の頃でそんなにまとまって起きることなく寝るなんて優秀😳🙌✨
娘には睡眠に関して悩まされてきたので、関心の一言です😂✨✨✨- 3月26日
-
さおり
3カ月の後半、ある日突然朝まで寝るようになったんですw今も夜泣き滅多にないんです。
息子は、かなり寝ないし。夜泣きはするし大変だったけど(⌒-⌒; )- 3月26日
-
まる
おはようございます
かなり今更ながらグッドアンサーつけさせていただきました🙇♂️
遅くなりすみません💦💦
ご回答ありがとうございました😊- 5月23日

🌈
6時 起床→化粧したり朝ごはん
7時 子供起こす→朝ごはん
8時前 家出る
8時半前 保育園着
16時過ぎ お迎え→買い物
17時過ぎ 帰宅
18時 ご飯
19時 お風呂
20時過ぎ 子供就寝
21時以降は旦那が帰って来たらご飯作る、洗濯回す、保育園の準備、などしてます😊
23~0時あたりに就寝です!
掃除機は土日のみ、洗濯は朝やる時間勿体ないので夜回して部屋に干しといて朝起きたら外に干すだけにしてます✌🏻️寝落ちばっかしてしまうので旦那にもそこはわかってもらって家事は協力し合ってます✊🏻💓
-
まる
ご回答ありがとうございます😊
同じような預け時間なので参考になります😳
7時に起きて8時前に家を出られるなんて素晴らしいです😭✨✨
補足にも書いたのですが、うちの子泣いて起きると暫くグズグズ泣くので困ってます😭
ご飯は作り置きなどされているのですか⁇それとも帰宅後作っていますか⁇
掃除機は働いていたら毎日無理ですもんね😂洗濯たしかに!洗濯の時間予約してても、朝干すのバタバタだよなぁと考えてたので、部屋干しからの外干しいいですね✨- 3月26日

おもち
7時前 起こす
7時過ぎ 朝ごはん
8時 家出る
8時10分 保育園
9時〜17時 勤務
18時 お迎え
18時15分 帰宅
19時20分 晩ご飯
20時半 お風呂
21時半〜22時 布団
洗濯機は職場復帰のために乾燥機つきを買いました。保育園にいくと洗濯が増えるのでかなり時短になります✨
もうこれがないと生活できないくらい助かってます✨
みそ汁とか副菜は多めに作って冷蔵庫に保管してました。
復帰してから掃除機は毎日かけなくなりました😙
-
まる
ご回答ありがとうございます😊
皆さんお子さんの起床から1時間で出発されててすごいです😭✨
寝起き悪いうちの子は、1時間じゃ間に合わない気がして不安です😂💦でも早く起こすと眠くてそれも泣いたりするので、どうしたもんかと悩んでます😭
晩御飯はその都度作ってますか⁇
乾燥機羨ましいですー😳✨✨
朝バタバタするし、あったら絶対便利そうです✨一時期欲しいなぁーと考えていたのですが、やっぱり便利なんですね😊
しかしお金のない我が家は買えそうにないのですが😂笑- 3月26日
-
おもち
始めは娘も眠くて機嫌悪かったけど、段々慣れてきてくれた感じです😄始めはもう30分早く起こしてました。
Eテレの0655が好きなので、その時間にテレビつけると飛び起きます😄
イヤイヤ激しい時はもう力ずくですね笑
ご飯はいっぱい炊いて冷凍。作り置きは二日分しか作らないので、余ったおかずを次の日も出すって感じです!
メインのおかずは毎日作ってます。
乾燥機高かったけど、たまたま型落ちの物が在庫処分で安く売ってたので買えました😊- 3月26日
-
まる
初めはやっぱり早めに起こした方がいいんですね💦眠くて絶対泣くなと想像しただけで疲れる…😂笑
でも段々と慣れてきてくれるんですね✨それまでが母子の踏ん張りどころですね👍🏻
アンパンマン大好きなので、活用しながら頑張ってみます🤔
私はあまり料理が得意ではないというか好きではないのですが😂、作り置きも煮物多めに作ったりしてみます🙌
わ、ラッキーでしたね😊✨型落ちでも全然いいですよね😳我が家もコツコツ貯めて、いつか欲しいなー😊- 3月26日
まる
早速のご回答ありがとうございます😊
フルタイムで働かれていて、全て一人でこなしているなんて凄すぎます…。
夕飯は事前に下味冷凍や作り置きなどされていますか?
また補足も足しましたが、朝お子さんはスムーズに起きますか?
うちの子は泣いて起きると厄介で、どうしたものかと手を焼いています…💦
麦茶
料理が不得意で大嫌いなので
作り置きはあまりできず…😂
早番で夕方に仕事終わった日や
午後から仕事休みのときに
買い出しに行ってるくらいです。
今、上が2歳4ヶ月で
1歳過ぎてから保育園に預けてます。
んー、朝はわりとすんなり
起きてたかな😅
泣いて起きることもありましたが
すみません、その頃忙し過ぎて
あまり記憶がありません😂
2歳過ぎてからは
自分で起きることが多いです。
こちらから起こしても
グズグズすることは
あまりありません。
まる
私もあまり得意ではないので、作り置き作るほうが大変な気がしてました 笑
寝起きいいなんて素晴らしいですね😊✨しかも自分から起きるなんて😳フルタイムで働きながらの育児ですもんね、そういえばどうだったかなとなりますよね😵
娘も前はニコニコして起きてたのに、いつからか不機嫌な事が多くて朝からイライラしたり困る事が多くて😂💦
麦茶
そうなんですよね😅
めんどくさくて😅
最近は、子どもたちのほうが早起きで
バシバシ叩いて起こされます😅
寝起き悪くて
朝ごはんまともに食べてくれないときは
朝ごはん中断して
無理矢理保育園に連れてってましたね。
仕事に遅刻したらダメだし。
先生には、朝から機嫌悪くて、とか
朝ごはんあまり食べなかった、とか
伝えてました。
朝からイライラしますよね💦
時間にも気持ちにも
余裕を持ちたいです💦
まる
無理せず自分がストレスないのが1番ですね😂🙌
お子さんたちはすっかり早起きに慣れたんですねー😳✨
朝から不機嫌だろうが泣いてようが、仕事なければ相手したり待ったりできますけど、そうはいかないですもんねー😔
朝の様子を先生に伝えるのも大事ですね!うちの子は不機嫌を暫く引きずるので😂💦
自転車で保育園まで行くので、泣いて起きられたらギャン泣きで自転車拒否られるの間違いなしなんで、どーしよーです😂💦