※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

ジーナ式の効果や期間、具体的な効果について教えてください。生活が難しい状況で、娘が夜中に起きることが悩みです。

ジーナ式を実践している方、効果ってどんなんでしょうか??

良ければどれくらいの期間やっていて、効果の具合がどんなのか教えて頂けると助かります。


私の生活習慣的に難しいのですが、あまりにも娘が夜中起きるので試してみようかどうか悩んでます。
ママリでもアドバイス頂いた事はやり尽くしましたが、もう全然ムリです。

この7ヶ月3時間以上寝た事ないです。
昼間もずっと抱っこで昼寝です。

仕事始まると恐怖しかありません。

コメント

なな

つらいですね😭体力もそうですが、精神的にきますよね…。

私も息子をずっとスリングに入れて立って寝る生活に疲れ、また、4月から復職予定だったので、ジーナ式を実践していた友人二人から勧められて、4ヶ月入ってから始めました。(この友人2人は生後間もなくからやってます)

3週間かなり頑張って続けて、昼寝はダメですが、夜は布団ですっと寝るようになりましたよ!
ただ、私の場合、完全に暗い部屋に1人で置いておくのではなく、添い寝してトントンで寝かせています。
3週間はギャン泣きでしたが…。

今は、多いと3回ほど起きますが、大体1回しか起きません。続けて8時間寝る時もあります。起きても自力で寝に戻ることも多々あります。

以前からすると全く考えられなかったことで、やってよかったと心から思っています。

昼寝は、個人差があるそうですので、この子は寝ない子なんだと思って諦めました…。

  • まこ

    まこ

    やっぱり1日のリズム付けるのイイんですね!
    ウチも昼寝の時間はコレ絶対ムリ!って思ってやってなかったんです。
    夜中起きても添い寝トントンでいけてますか?

    授乳とご飯の時間だけでもやってみようかな…

    • 3月27日
  • なな

    なな

    夜中にぎゃー!と泣いて起きても、勝手に寝てくれることも多いし、トントンすれば寝ますよ!(私は3分待って泣き止まなければ、寝室に入ってトントンか、頭なでなでします)

    ただ、月齢的なものか、一回は必ず空腹で起きるので、その時はオムツ替えと授乳してから寝かせています。
    これで覚醒しても、添い寝でトントンしていると寝ます。

    • 3月29日
remy

3.4ヵ月頃には始めてました。もはや今はジーナ式とはいえないですが…真っ暗で静かな部屋だと寝かしつけなしで1人で寝ます。環境が整っていれば誰でも大丈夫です。

  • まこ

    まこ

    環境というのはどういうのでしょう?
    ジーナ式見てると昼寝の時間までもキッチリですが、
    ウチの子は自分の寝たい時に
    朝寝30分
    昼寝2時間
    夕寝したりしなかったりだけど30分とトータルで3時間しないとダメみたいで、起こしたりするとスーパーギャン泣きなんです😰

    • 3月27日
  • remy

    remy

    光漏れがほぼない真っ暗で静かな部屋です。
    うちの場合ですが…まずは、スケジュールにとらわれず、眠たそうに思ったら寝室で豆電ぐらいの暗さでゴロゴロさせてました。
    ↑タイミングが違うと嫌がったので、その時は寝かそうとするのをやめました。
    次第に暗い静か=寝るスイッチになっていったので、こっちが決めたねんねの時間の15分前ぐらいから寝室で豆電球→真っ暗で今はスッと寝ます。
    うちも寝足りなかったり大きい音でびっくりした時は泣いて起きますが、なるべく刺激少なく起こすようにしてます笑

    うちは今も3時間寝てますよ!9時〜1h.13時〜2h
    とリズムがきちんと取れた日は夜もほぼ起きないです。

    • 3月27日
しましまねこ

とりあえず、朝起きる時間と、寝る時間を固定して、お昼寝の上限を超えないように朝寝、昼寝をしてみるのはどうでしょう?
スケジュールはジーナに沿わなくても、毎日決まった時間に寝るようにするのと、夕寝をなるべく無くすと、夜すっと寝るかもしれません。

うちは1ヶ月半からジーナ式をやっていて、今は全てのねんねが1人で出来るようになりました。
夜も7:30から7:00まで、途中1人で起きておしゃべりすることはあっても、その後気が済んだらまた寝ています。

3時間おきはつらいですよね。
寝てくれますように!!