
午前中に児童館に行く人はどうしているのか不思議です。時間が足りないため、家事と子育てに追われています。何か秘訣があるのでしょうか?
皆さん児童館は何時くらいにいってますか?
息子がまだ8ヶ月なので、出来る限り午前中にいきたいのですが行けません💦
午前中の流れとしては
7:00 私起床、お弁当、大人朝ごはんづくり
7:30 息子起床 授乳
8:00 夫出勤 洗濯、身支度、朝ごはん片付け
9:00 離乳食づくり
9:30 息子離乳食
10:00 離乳食片付け、洗濯物干す
10:30 掃除
11:00 息子朝寝
12:30 息子離乳食
こんな感じで、あっという間に時間がすぎてしまいます💦
離乳食はまとめて作って、冷凍してみたり、掃除を前日にしてみたりしましたが、何だかんだで遅くなります😅
息子は今かまってちゃんで、家事を中断する事もしばしば💦
午前中に行っている人はどうしているのか不思議です😅💦何か秘訣があるのでしょうか?
- 雪
コメント

りんりん
ゆりさんの起床の時間が遅いと思います。起きて洗濯回して、洗濯のところを干して、児童館いくときは掃除は帰ってきて午後からでもいいのかな?と思います←

hasa-ruku.。o○
起きる時間が遅いかもですね💦
6時に起きて、洗濯とか掃除、身支度を済ませちゃえば余裕が出来ると思いますよ‼️
-
雪
うーん、息子の夜泣きで寝不足なんですよね😅
体調のよさそうな時に頑張ってみます😅笑- 3月26日

退会ユーザー
皆さんそんなに早く起きてるんですね💦私も毎朝7:00起きです😂午前中に児童館行ってますよー✨
やれることは前の日の夜にやってしまってます✩*॰¨̮お弁当もほとんど前の日にほとんど詰めてあって、朝はご飯入れるくらいです(*^^*)あと娘の朝食は大人の朝ごはんと一緒にあげます!そうすれば片付けも1回で済みますよ!
-
雪
お弁当前日につくるのいいですね✨やってみたいと思います😄
ありがとうございます😆💕- 3月26日

きこ
毎日掃除洗濯ですか?
1日くらいサボっちゃえば全然児童館行けますよ~
私も7時起床で8時に夫出勤してから掃除洗濯しますが、10時から児童館行ってました😄
そういう日はおやつ食べたあとにサッと掃除するだけで洗濯はやりません😳
-
雪
たしかに毎日やらなきゃって訳じゃないですよね、サボります😆💕笑
ありがとうございます- 3月26日

ママ
え。全然起きるの遅くないです!!私なんて8時ですよ😂夜泣きの対応でそんなに早く起きません😂
8時起床 大人の朝ごはんと息子の離乳食作り
8時半 息子と私のご飯🍚
9時身支度、洗濯、掃除機、朝ごはん片付け
10時児童館
12時帰宅、ご飯、昼寝
我が子はお昼までお昼寝しないので、こんな感じです!!
-
雪
朝ごはん一緒にしちゃうと楽ですね😍
参考になります✨
ありがとうございます😆💕- 3月26日
りんりん
起きる時間早くしてご飯、お弁当作りを早くして、身支度も早くします←
雪
早起きしているのですね、私は息子の夜泣きがひどく、なかなか早起きができていません💦😅笑
りんりん
うちは支援センターですが、9時すぎから10時とかですね!プログラムの時間が決まってるのであんま遅くいけません😂夜泣き大変ですよね、一人目だとゆっくりできる特権だと思います🙆上がいると幼稚園と小学校の時間だと早く起きなきゃなんで、うちも夜泣きでヘトヘトです。どうしても児童館いきたいときは、掃除サボってもいいと思いますよ!
雪
夜泣き大変ですよね😅
寝れないとすぐイライラしちゃいます😅💦
たしかに家事は自分のペースでできますからね😃
参考になりましたありがとうございます😆💕