
出産手当金は貰えませんか?育休取得できず、社会保険被保険者でなくなると手当金の対象外ですか?
出産手当金について質問させてください!1月に出産したのですが、私の勘違いで産前の勤務期間が1年に満たず、また上の子の出産の関係で過去2年間も働いていなかったので、育休が取れないことになりました。そのため、産休明けから主人の扶養に入ったのですが、この場合出産手当金というのは貰えないのでしょうか?1年未満の勤務年数でも出産手当金は貰えると知り、淡い期待を寄せていたのですが、産休明けから社会保険の被保険者でなくなったら出産手当金の対象からも外れてしまいますか?
- Me-nA(6歳, 8歳)
コメント

ももりん
40万円くらいの出産一時金のことでしょうか?
出産一時金は、出産時点で加入している健康保険から払ってもらえるはずですよ⭐

クルン
仕事は退職されたという事ですか?
それなら1年未満の就業では条件的に支払われないと思います💦
-
Me-nA
仕事は正社員からパートに変更しました。なので社会保険を外して主人の扶養に入りました。
こういった場合、産休中は社会保険に入っていても手当ては出ないんですかねー?いろいろ調べたのですが分からなくて(>_<)- 3月26日

クルン
退職はしておらず現在も会社に籍はあるということですか?
-
Me-nA
そういうことです。現在も籍はあります。
分かりづらい文章ですみません!!- 3月26日
-
クルン
会社の健康保険の被保険者であることは支払いの絶対条件だと思いますので、扶養に入られたのならやはり支払いはされないのではないでしょうか。
会社の総務などの担当の方には聞かれましたか?- 3月26日
-
Me-nA
やはりもらえないですよね。
会社にも伺っているのですが、現在返答を待っているところです。- 3月26日
Me-nA
出産一時金は出産した際にもらいました!それとは別に働いているママが産前産後期間分の手当てがもらえるんですが、その手当ては私でももらえるのかなと思いまして🤔
ももりん
ハローワークの育児休業給付というのを、見てください。
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_continue.html
いつからパートになったのかというのも、支給には関係すると思います。
Me-nA
ありがとうございます!見てみますね☺️