
コメント

まめ
1人目不妊治療2年、人工授精6回目で授かり、2人目は自己流タイミング8周期目で授かりました!
卵子はグレードがあるので、良いグレードの時じゃないとなかなか妊娠しないみたいですね😰
年齢が上がるほどグレードが良いときのチャンスが少ないみたいです。
旦那さんの状態も特に問題ないならタイミングで全然授かれる可能性はあると思いますよ!
(ちなみにうちは夫の状態もあまり良くありませんでした。)
人工授精もタイミングもそんなに妊娠確率は大差無いようですしね💦

あん
そうなんですね。
私は31歳なのでもうだめなのかなって諦めモードになっています。
夫のSMIは700と結構いい方なので残念です。
また4月から仕事復帰するためなかなか病院に通えなくなるためタイミング法ならなんとか…という感じで相談しました。
もしご存知であれが…
クロミッドの服用は妊娠率を上げるのでしょうか?
1人目(当時29歳)の時は飲んでいませんでした。
まめ
31歳ならまだまだ良いグレードの卵ちゃん沢山あると思いますよ☺
私はAMHも低く、もうすぐ40歳の高齢なので😂
クロミッドは卵胞を育てる薬なので、私も使用したことありますが、生理周期が長いとかじゃなければ使わなくてもいい気がします😅
私は28日周期だったのでだいたい排卵がD14前後と定まっていたのに、クロミッドを使った周期は育つのが早くて卵胞チェック行ったら排卵済みだったなんて事もありました😰
クロミッドは子宮内膜も薄くする副作用もあったりです。(薄くなったら厚くする薬もあるそうですが)
もし排卵までに期間が長いのなら勿論クロミッドは意味のある薬だと思いますよ☺
妊娠確率を上げるのか?と言われたら違うと思います。
1人目はクロミッド使ってない周期でした。
2人目妊娠に至っては、子連れで不妊治療なんて通えないし、年子でも出来たら良いな~の諦め半分でした😂
1人目も体外受精にステップアップする日程もだいたい決めてからのダメ元投げやりの人工授精6回目でしたので、諦めかけたら授かった!とか妊活休んだらできた!というのはあながちウソじゃないと思います☺
一番の大敵は妊娠する事に執着してストレスを溜める事だと思いました。
以前、ママリの妊活板に妊活頑張ってた周期に授かったか諦めかけた時に授かったかのアンケートをされてる方がいらっしゃったのですが、圧倒的に後者にいいねされてる方が多かったです!
2学年差希望だと焦っちゃうと思いますが、妊娠ってとても奇跡的な事だと思うので、赤ちゃんの気分でこっちに来るんだ~と気長に待つのも大事なのかもしれません☺
早く授かれますように☺
自然妊娠できた妊娠菌置いていきますね✨
あん
色々アドバイスくださりありがとうございます。
病気と違って通うのも通わないも自分の采配で決めないといけないのでとても悩みますし果てしないです…m(__)m
今月までならスケジュール的に人工授精できそうなのでやってみてそれ以降はタイミング法に戻そうかなって思いました。
体外受精にステップアップするつもりはないのでゆくゆくは卒業しないといけませんが先生にも相談したいと思います。