※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

息子が寝てくれず困っています。遊ぶと楽しそうで体調も問題なさそう。新生児の頃よりつらく、鬱になりそうです。助けてください。

助けて下さい!!!

息子が全然寝てくれません………
抱っこして添い寝をしてもミルク・オムツ何をしてもダメです。
遊んあげると楽しそうなので、体調が悪いわけではありません。
新生児の頃より辛いです。
鬱になりそうです。
助けて下さい。

コメント

deleted user

遊んで楽しそうなら眠くないだけじゃないんですか?(◜०﹏०◝)
眠そうにはしてるんですかね?

  • もも

    もも

    寝そうにしているんですが、横にすると泣き出すんです😭💦

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    寝そうにしてるなら、そのまま横にしてあげたりせず何もしないで見守ってみましょ⭐️
    うちは寝かしつけはほとんどしたことないです。
    朝はきっちり7時に起こし、夜は自然と寝そうになるまで豆電球付けた寝室でぽけ~と過ごしてました😌
    寝付くのが夜中になっても朝方になっても気にせず、好きなだけ遊んでから寝なさい!というスタンスでやりました。

    そしたらだんだん、どれだけ遅寝でも朝7時に起こされるから眠いのか夜は早めに寝るようになりましたし、自分で勝手に寝付くようになりました。
    睡眠というタイミングを掴んだのかな?と見ていて感じました😊

    少し気楽にして、早く寝て欲しい!とか思わず、好きなようにさせてみたらどうでしょう?
    ただ朝は必ず決めた時間に起こすほうがいいです!
    あと、夕寝は絶対させませんでした😊(夜寝なくなるので)

    • 3月26日
  • もも

    もも

    遅くなりました😣
    お子さんは手がかからないみたいでいいですね😅✋
    夕寝はしていませんし、昼寝の時間も短くしていますが、毎晩寝てくれません😣💦
    息子は眠いのに、寝られなくてグズってるのでお互いにストレスです😥

    • 3月30日
🐭

いま寝てくれない状況ですか?
体力がついて、元気があまっているのかな🤔
まず今日は横になっちゃいましょう!
目の届く範囲で遊んでいるなら、ママは横になって体を休めてください!

  • もも

    もも

    遅くなりました。
    横にすると泣き出してしまうんです…。

    • 3月30日
りお

泣いてないなら放置です(´・ω・`)
そのうち眠くなるかな!

  • もも

    もも

    泣きます…

    • 3月30日
そると

うちもですー!睡眠退行ですよね(><)💦

うちはこんな感じです。

19時寝る
20時起きる
2時までテンションMAX!

もう諦めて遊んであげてます。。。
たくさん遊んで筋肉使ってあげるとすんなり寝るとアドバイスもらって今日やってみたら、

19時寝る
22時起きる
0時寝る

で、まさかの今爆睡です‼️💦

今、息子くんおきてますか?

  • もも

    もも

    息子はグズっていて、寝られなくて、ずっと泣いているので、そのうちお腹が空いてしまって、ミルクの時間がズレてしまいます😅

    • 3月30日
  • そると

    そると

    早く寝るように昼間たくさん起こしておこうと思ったら、ひどいぐずりの日がありました!適度に睡眠とった方がご機嫌が良いようです。

    寝れなくてぐずっているのを見ると、眠いなら寝ればいいのにーって思いますよねぇ😭💦

    ご機嫌がいい時にたくさん遊んで疲れさせることを、意識しています。

    あとは朝は6時半くらいに起こして太陽の光を浴びさせると体内時計が整うと聞いて、実施してます!

    • 3月30日
ママリ

そろそろ生活リズム整えていってみてはどうですか?
お昼寝の調整したり、昼間たくさん遊ぶだけで変わりますよ。
あっ‼️朝は早起きさせた方がいいですよ。

  • もも

    もも

    昼間も遊ばせて、ほとんど寝ていないのに、夜も寝ないんです😣💦
    朝も決まった時間に起こしています。7:30に…

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    もっと早起きでいいですよ。
    そるとさんもおっしゃってるように6時半とかでもいいと思います。
    そしてカーテンを開けて朝日を浴びる。
    プレの保育士さんが言ってましたが、夜早く寝てほしいなら朝早く起こす。
    早起きさせて夜寝る時間を調整するのが一番だそうです。
    そして昼間は刺激をたくさん与えてあげる。
    プレとかに行くだけでもすごい刺激になるそうですよ。

    • 3月30日
みちゃまま

大丈夫ですよ、きっと今日はそんな日なんです。私も早く寝てほしい!寝かせなきゃと思ってあれやこれやしてましたが…色んな日がある、それが結論でした。大人もありませんか?寝付けないなーとか、今日はスッゴク眠いとか。なので、こんな日もあると思ってお子さんに付き合ってあげたら、もしくは自分は疲れてるなら見ながら少し休んでるとかしてるのはどうでしょうか?

  • もも

    もも

    生活リズムが崩れてしまったりしませんかねぇ…?
    朝は決まった時間に起こすので、そうなると寝不足になりますよね…?

    • 3月30日
  • みちゃまま

    みちゃまま

    ずれるときもあります。うちの子は特に寝なくても大丈夫な体質かもと保育園の先生に言われるぐらい、寝ないのである程度の生活習慣はつけなければいけませんが、そこまで考えても人それぞれなのかなと思うようにしました。それこそ私も色々と手は尽くしましたが、色々やっても寝ないものはねないし、キーーーッて私がなってしまうので、それは子供にもよくないし、私にとってもストレスなので考えないようにしています。でも、考えちゃうのが母親ですが…。2才ぐらいになるともっと体を動かせるようになるのではやくねるかもしれませんし!まだまだ小さいので色んな時があると思います‼️

    • 3月30日