※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワママ
妊娠・出産

胎児ドックで染色体異常はわからず、羊水検査を検討中。NIPTも悩み中。体験談や意見を募集中。

ご意見を伺いたく質問させて頂きます。
本日、胎児ドックへ行ってきました。首の浮腫みはなく、心臓、血流も問題なし。小脳も確認、腎臓・膀胱・胃も確認でき正常との結果でした。安心しホッとしていたところ、結果の際に先生が、超音波だけでは染色体異常を見つけることは出来ないです。単なる指標だと。エコーでうつらない軽度の心臓疾患もあるし、何も身体症状がでないダウン症の子供もいると聞きました。染色体異常を知るには羊水検査しかないです、次回15週の時に羊水検査をするかどうか考えて来て下さいと言われました。鼻骨について質問したところ、鼻骨は計測しない、鼻骨計測はイギリス流でイギリス人と日本人とでは鼻の高さも違うでしょ?と不思議な返答が。。確かに胎児ドックだけでは染色体異常は分からないと思います。
旦那に報告したところ、上の子供たちのためにもしっかり病気の有無は調べておいた方が良いのではないか?と。
ですが特に何も異常を指摘されなかった方で羊水検査をされた方いらっしゃいますか?それならまだNIPTが間に合う時期なので流産リスクのないNIPTを受けるべきか悩んでおります。
ご意見や体験談、参考にさせて頂ければと思います。よろしくお願いします。

コメント

どぅるるん

確実に結果を知るなら羊水検査だと思います。
私は2人目妊娠中で、2〜3ミリほどの首のむくみを11週で指摘されましたが、このくらいなら大丈夫とかで検査自体勧められませんでした。もし勧められていたら羊水検査をしたと思います。
今はもう7ヶ月で、健診は今のところ異常はないですが産まれないとわからないので健常者で生まれてくることを信じるしかないです。

  • ワママ

    ワママ

    お返事ありがとうございます。確実さは羊水検査の方ですよね。なかなか踏み切れずにいます。上の子供たちの時は不安なく楽しみだけで、楽しいマタニティライフを過ごせましたが今回は少し年齢が空き、上の子達のことを思うといろいろと考えてしまい。
    先生の言うことも、え?と思ってしまうこともあり…
    赤ちゃんを信じるしかない、ホントそうだと思います。

    残りのマタニティライフ素敵な日々になりますように☆

    • 3月26日
deleted user

NT3mmで、年齢(20後半第二子)を考えても羊水検査は必要ないと思う。もし心配であればクアトロを受けたらどうかと主治医から言われました。
夫と話し合い、少しでももやもやしながら数ヶ月過ごすのも辛いねとなり、必要ないと言われましたが羊水検査を受けました。
結果は問題ありませんでしたが、受けて良かったと思います。

  • ワママ

    ワママ

    体験談教えて頂きありがとうございます。もやもやしながら過ごすのも辛い、という気持ちがとても痛いほど理解できます。NIPTではなく羊水検査を選んだ理由はありますでしょうか?
    フルタイムで仕事をしており、体力を使うハードワークです。上も2人おり、羊水検査後に安静に出来るかな?とも心配しております。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が通院している産院ではNIPTがやっておらず、他の産院の紹介も特になかったのと自分で調べた際に検査対象の条件?に当てはまらなかったので難しいのかなと思い、直ぐにできる羊水検査にしました。
    入院も無く、検査後2時間ほど安静にして帰宅しましたが、私も上の子の面倒を見たり2日後には沖縄旅行にも行きましたが大丈夫でした。
    ただお仕事がフルタイムのハードワークというのは心配ですよね…。
    NIPTが受けられる環境であれば、そちらの方がリスクもないですし良さそうですよね😊

    • 3月27日
  • ワママ

    ワママ

    お返事ありがとうございます。羊水検査は確定診断で全染色体異常が発見出来るので不安もなくなるかな、と考えていたのですがNIPTを探したところ空きがあり検査出来るとのことでしたので本日行って参りました。
    体験談とても参考になりました😊ありがとうございます。

    • 3月30日
deleted user

私は第2子の時のみ
NITPをやりました。
私も働いていたので不安を抱えたくなかったからです。
やって満足してますよ!

  • ワママ

    ワママ

    お返事ありがとうございます。変に不安ばかり募ってしまい…私もNIPTを受けてきました。が、今日連絡がありなんと採血した血が凝固してるため正確なDNAがとれないと。。再採血になりました💦近くないのにまた行かなければなりませんし、また結果までの時間が延長となってしまいモヤモヤしております😭仕方ないことなのでしょうけど💦💦

    • 4月2日