
コメント

ぱーら
お子さんの服装は自由で大丈夫ですよ!
キャラクターとか派手じゃなければなんでも良いですよ🤗

ミッフィー
3ヶ月になる前に連れていきました。
私は青山で買った喪服、子供は特に気にせず家にあるカバーオールで行きました😊
-
り
家にあるもので行けるか聞いてみようと思います!
- 3月25日

退会ユーザー
りさんのお母さんは参列しないんですか?
長女が生後3ヶ月のときに私の祖父が亡くなり参列しましたが、別部屋にいました。
服装はワンピースの喪服です。
最近は生後8ヶ月くらいで旦那の祖父のお葬式に行きました。
服装は喪服がサイズアウトしていて急なことだったのでしまむらで1万でワンピースのを買いました。
子供は女の子なせいかまったく暗めの服がなくてデニムのワンピースにしました。
旦那の甥っ子たちは白と黒の上下でしたよ💡
-
り
旦那の方の親戚なんです😢
しまむらにあるんですね!
近いので見てみようと思います😊
女の子は暗い色中々ないですよね😭- 3月25日

はにわん
喪服は以前しまむらで購入したことがあります、あとは洋服の青山でも🌸ヨーカドーやイオンにもありますょー!
お子さんの服装はそれで大丈夫と思います。
少し気になったのが、亡くなられたお子さんはおいくつだったのでしょうか?
亡くなられたのが小さいお子さんだと、子連れで参列されると喪主であるご両親が辛いかもしれません。
ご主人側の親戚なら りさんとお子さんはお留守番で、りさん側の親戚ならお子さんは預けてりさん単独で参列のがいいかもしれませんょ🤔
-
り
高校生くらいです😞
留守番する予定だったんですが周りの親戚たちも子供が多く全員出席みたいなので義母と話し合って決める予定です😢- 3月25日
-
はにわん
高校生!お若い方ですね💦
お子さん連れて出席されるなら、授乳するかもですよね?喪服ってワンピースで後ろチャックが多いんですけど、前チャックの方が授乳は楽ですよ🌸
私、普段は青山で購入したものを着用しているんですが、今年は父の法事があり長丁場で授乳が必要だったので、探してみたらしまむらで前チャックのワンピースを見つけました!わざわざ授乳口付きのを購入しなくてもこういった喪服もあるので、参考までに…✨- 3月26日

まめ大福
同じくらいの時に連れて行きました。
お通夜、お葬式と2回だったので、
お通夜はH&Mで買った濃いグレーのカーディガンに、UNIQLOのスパッツの黒で、お葬式は深緑のつなぎ?みたいなやつがあったので、中に白いロンパースで行きました。
グレーのカーディガンは2日着る予定でしたが、お通夜の時に吐いてしまって、帰ってから急いで洗濯して、ファンヒーターで乾かした記憶があります😅
もうすぐ、また別な法事に連れて行かなくてはならず、下はUNIQLOのスパッツでも、上はカーディガンだと暑いようであれば、白と黒のボーダーにしようかと思っています😅今回は法事だし、また黒を買ってもって感じなので。
わたしは買いませんでしたが、探し回った時に西松屋に黒の服がたくさんありましたよ。
ちなみに、わたし自身は
妊娠する前の喪服が着られず‥青山で1万ちょっとくらいのも急きょ買いました。

なまにゅるこ
10ヶ月ぐらいの時に、主人のいとこがなくなり、葬儀に出ましたよ。喪服は実家にあり、取りに行けなかったので、急遽しまむらで買いました。
バックも靴も安く買えました。
娘は白と黒の服を西松屋で買いました。時に派手なものでなければ子どもは何を着ても大丈夫なので、それで過ごしましたよー。

ママリ
6ヶ月位の時出ました。
上も小さい時出たのでお下がりで白のシャツに、黒のカバーオールで参列しました。
ですがなければ、派手じゃなければ赤ちゃんは大丈夫ですよ。
喪服はイオンです。
喪服はしまむらとかより、イオンや青山などでそこそこいいのを買われた方がいいですよ。
喪服って安いのって見て分かりますし、そうそう買い直したりするものじゃないので!
バッグはしまむらとかで買いましたが笑
ちなみに、女性はハンドバッグ持ちますが、サブバッグで冠婚葬祭用の黒のトートバッグあると便利ですよ。
しまむらやアベイルなどでも、冠婚葬祭用ハンドバッグと一緒に売られてます。
ハンドバッグに荷物入り切りませんし、結婚式にもサブバッグとして持てるので便利です!
私はサブバッグにオムツとか子供のもの入れて、通常のマザーズバッグは車に置いときました。
り
むしろシンプルなものしかないので家にあるもので行けるか確認してみようと思います!