
コメント

プリンちゃん
LHがFSHより高くなると多嚢胞性卵巣症候群が疑われますが、この結果では確かに異常はなさそうです。妊活する上では範囲内とはいえ、プロラクチンが高めなのが少し気にはなりますね。
あと、多嚢胞は体質でもあるので、その月によっても変わるそうです。
血液検査の結果が異常なくても、エコーで卵がたくさんあって、排卵しにくければやはり多嚢胞性卵巣症候群の治療が必要になります。
プリンちゃん
LHがFSHより高くなると多嚢胞性卵巣症候群が疑われますが、この結果では確かに異常はなさそうです。妊活する上では範囲内とはいえ、プロラクチンが高めなのが少し気にはなりますね。
あと、多嚢胞は体質でもあるので、その月によっても変わるそうです。
血液検査の結果が異常なくても、エコーで卵がたくさんあって、排卵しにくければやはり多嚢胞性卵巣症候群の治療が必要になります。
「プラノバール」に関する質問
妊娠希望のものです。 昨日、生理が2週間以上遅れた為、産婦人科へ行きました。 内診をし、卵胞がたくさんあって、不順だと言われました。 妊娠してるかどうかを質問したら、(排卵後っぽいなぁ。妊娠してるかは今はわか…
至急お願いしますアドバイスください 昨日の昼14時くらいから顔から足にかけ全身にブツブツができて今日になってもブツブツがあまります 産婦人科でプラノバールっていう薬出してもらってるんですがそのせいなのか皮膚…
新型コロナウイルスに感染しました😖 万博に行ったのでそこでもらってきたのかな… 夫婦共々ダウンです⤵️ 今周期は卵巣お休み周期でプラノバール服用していましたが、月経が来たら移植周期の予定でした。 ただ、コロナ感染…
妊活人気の質問ランキング
えるも。
お返事ありがとうございます。
薬を服用していたからこの数値だったのかもしれないですね。
プロラクチンが高いとどういうことが心配になりますか?
まだ本格的な妊活は行っておらず、知識がなくすみません(._.)
多嚢胞だと言われたのが2.3年程前だったと思います。
その後子宮がん検診や子宮頸がん検診での内診でも特に言われてなかったので、そのまま変化なしと思い多嚢胞だとずっと思ってました。
プリンちゃん
男性ホルモンの数値も低いので、血液検査をした今のタイミングは多嚢胞じゃなかったのかもしれませんね(*^^*)
あと、プロラクチンは母乳分泌を促したりするホルモンなので、この数値が高いと身体が妊娠しにくくなります。高プロラクチンまではいかないですが。
えるも。
そうなんですね( ; ; )
多嚢胞じゃなくてもまた新たな問題があったとは( ; ; )
改善策などはあるのでしょうか?