
コメント

プリンちゃん
LHがFSHより高くなると多嚢胞性卵巣症候群が疑われますが、この結果では確かに異常はなさそうです。妊活する上では範囲内とはいえ、プロラクチンが高めなのが少し気にはなりますね。
あと、多嚢胞は体質でもあるので、その月によっても変わるそうです。
血液検査の結果が異常なくても、エコーで卵がたくさんあって、排卵しにくければやはり多嚢胞性卵巣症候群の治療が必要になります。
プリンちゃん
LHがFSHより高くなると多嚢胞性卵巣症候群が疑われますが、この結果では確かに異常はなさそうです。妊活する上では範囲内とはいえ、プロラクチンが高めなのが少し気にはなりますね。
あと、多嚢胞は体質でもあるので、その月によっても変わるそうです。
血液検査の結果が異常なくても、エコーで卵がたくさんあって、排卵しにくければやはり多嚢胞性卵巣症候群の治療が必要になります。
「プラノバール」に関する質問
排卵してなくても体温が上がってるのはデュファストンのおかげでしょうか?🤔 多嚢胞気味、生理不順です💦 最終月経→3/6〜/11まで クロミッド→3/10〜5日間 卵胞チェック→3/15、18、24 排卵するまでには育たず…リセット🥲 …
生理開始から18日目、生理1日目くらいの不正出血が2日続いています 産婦人科でみてもらってもよくわからず、今回は一回も排卵期の子宮の状態にならず、生理前後の状況が続いてるみたいです 12月に化学流産しているので、…
プラノバール服用した事ある方 服用後何日で生理来ましたか?? 流産後、プラノバールを14-23日まで10日間服用してました。 2-3日で生理くるよーと言われてたのですが 5日目ですがまだ本格的な出血がありません💦 2-3日目…
妊活人気の質問ランキング
えるも。
お返事ありがとうございます。
薬を服用していたからこの数値だったのかもしれないですね。
プロラクチンが高いとどういうことが心配になりますか?
まだ本格的な妊活は行っておらず、知識がなくすみません(._.)
多嚢胞だと言われたのが2.3年程前だったと思います。
その後子宮がん検診や子宮頸がん検診での内診でも特に言われてなかったので、そのまま変化なしと思い多嚢胞だとずっと思ってました。
プリンちゃん
男性ホルモンの数値も低いので、血液検査をした今のタイミングは多嚢胞じゃなかったのかもしれませんね(*^^*)
あと、プロラクチンは母乳分泌を促したりするホルモンなので、この数値が高いと身体が妊娠しにくくなります。高プロラクチンまではいかないですが。
えるも。
そうなんですね( ; ; )
多嚢胞じゃなくてもまた新たな問題があったとは( ; ; )
改善策などはあるのでしょうか?