
コメント

チョコレート
まだ結婚する前だったので参考にならないかもしれないですが、
仕事しながら独学で勉強して取りました!
合格科目は3年間有効だと思うので、3年で取れればいいやと思って、得意科目から順番に勉強していきました😊
チョコレート
まだ結婚する前だったので参考にならないかもしれないですが、
仕事しながら独学で勉強して取りました!
合格科目は3年間有効だと思うので、3年で取れればいいやと思って、得意科目から順番に勉強していきました😊
「その他の疑問」に関する質問
こども園の入園はどちらが優先になりますか? ・学区内だけど兄弟おらず1号認定 ・学区外だけど2号認定 もし2号認定ばかり申請があったら1号認定は枠が無くなって入れないのか、もしくは1号も2号もきちんと枠があるのか……
大人になってからも『ほん怖』が好きです🤣 霊感が強い方やスピリチュアルを信じている方、なにか恐怖体験や不思議な体験あったら語ってください😊 私は霊感はある方ですが低めなので見えたり見えなかったり…大人になってか…
車を買うと、必ずご近所さんや友達に新車?と聞かれます。 次の車は中古車を考えていますが、中古車だよと答えるのは恥ずかしいことなのでしょうか? みなさん新車にこだわりがあるみたいで言いづらいです。
その他の疑問人気の質問ランキング
や
ご回答ありがとうございます。
そんなことないです!
とても参考になります😳
仕事しながらだと本当に大変ですよね。尊敬します😢
心に余裕を持たせることも大切ですね!1回目の試験では、苦手分野の勉強は目を通すくらいでしたか?
チョコレート
3年後に結婚して子供もほしいという計画があったので、必ず3年で取ろうと思って頑張りました😃笑
交代勤務の仕事してたので、なかなかまとまった勉強時間は確保しにくかったですが、今週はこれとこれの項目を覚える!みたいに計画してやってました😃
1回目の試験では苦手分野も一通りはノートに書いたりして勉強したのですが、小児栄養とか覚えるのが多すぎて諦めてました😰笑
や
計画があったんですね(^ ^)
3年後に取ると決めていたら、やる気も出せそうですね!!!
社会人になると、勉強時間の確保も難しいですよね。交代勤務となると余計にですね💦
やはり、計画は大切ですよね…
私も不安です…😢
小児栄養…難しそうですね(T . T)
詳しくありがとうございます🙏