
コメント

みっちょ
預けるのは7時半~8時くらいですが、フルタイムです。
6時起床、自分の身支度15分、6時半までには子供起こして朝ごはん、7時すぎに食べ終わり(自分の朝ごはんは食べれる時間あるならパンかじりながら)、子供の熱測りと着替えと食事の片付け、連絡帳書きをして7時半に出発です。ただし、保育園は旦那の職場にあるので送りは旦那がしてくれることがほとんどで、私は一人で出勤です。
旦那が当直や早出のときは私が送るので20分くらい早めに出るかんじです。
みっちょ
預けるのは7時半~8時くらいですが、フルタイムです。
6時起床、自分の身支度15分、6時半までには子供起こして朝ごはん、7時すぎに食べ終わり(自分の朝ごはんは食べれる時間あるならパンかじりながら)、子供の熱測りと着替えと食事の片付け、連絡帳書きをして7時半に出発です。ただし、保育園は旦那の職場にあるので送りは旦那がしてくれることがほとんどで、私は一人で出勤です。
旦那が当直や早出のときは私が送るので20分くらい早めに出るかんじです。
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みっちょ
朝はパンの日もご飯の日もどちらもあります。パンの方が楽ですよね☺️
帰りは帰ってきてすぐおやつ食べさせつつご飯の準備するか、先に子供食べさせるか、いろいろです。